タグ

2017年10月19日のブックマーク (4件)

  • はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら

    はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら、と思う。 ヨッピーが広告業界の人につっこんだり 増田がニュースになったり 昨今の流れで、明らかにはてなに広告界隈の人達がなだれ込んでいる。 それがわるいわけではない、が、ホッテントリに上げることをマーケティング手法のひとつになっているのは、 どうにもいただけない。 当にホッテントリに上がっていてほしいものが上がってこない。 乱れている。 悩ましい。 ここに、マイナスブクマがあったなら。 ホッテントリにはいってきたけど、ナンダコレ?というものにマイナスブクマがつけれたら。 バランスが保たれるのではないかと思うのですよ。 ブクマひとつ数百円払って(800円という増田がいたが、これはあながちありえない話ではないのだ)数で攻めてくる広告業界に、 おれが欲しいのはこの記事じゃない、というマイナス表明することで、 このおかしくなっているホッテントリ

    はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら
    mahal
    mahal 2017/10/19
    和田弘とマイナススターズ「♪嫌っちゃったのよ〜」
  • 夜のラジオ体操

    恐ろしい夜が来る 絶望の闇だ 苦しみに頭をもたげ 地面を舐めろ 魔獣の叫びに 震える脳みそ この腐った肚をひらけよ それ、一、二、三

    夜のラジオ体操
    mahal
    mahal 2017/10/19
    「♪ネットの罵詈に メンヘルの悪夢(ゆめ)を〜」というフレーズを受信
  • 女性が暮らしやすい都市はロンドン、東京は2位=ロイター財団調査

    [ロンドン 16日 トムソン・ロイター財団] - 人口1000万人以上の世界の都市を対象に行った初の調査で、最も女性にやさしい都市はロンドン、それに続くのが東京とパリ、との結果が示された。 この調査はトムソン・ロイター財団が世界19都市を対象に行ったもので、女性の経済的な進出、性的嫌がらせ、医療機関の利便性、文化・宗教的慣行の4つの面から調査した。 性的暴力のリスクが最も低い都市は東京で、パリは3位、ロンドンは5位だった。 東京都の小池百合子知事は、この結果を誇らしいと述べ、2020年のオリンピック・パラリンピック開催に向け、東京をさらに安全な都市にしていくとの決意を示した。また、社会や企業における女性の進出もさらに進めたいと述べた。 「多様性を促進し、東京を、女性を含む誰にとっても活力ある生活を送れる場所にするためのプログラムを進めている」と語った。 ニューヨークは全体で7位、経済的な機

    女性が暮らしやすい都市はロンドン、東京は2位=ロイター財団調査
    mahal
    mahal 2017/10/19
    この調査における「経済的進出」ってどういう尺度なんだろ。いや、この手の多様性指標で大体「女性の出世しづらさ(恐らくは暮らしやすさを担保するパターナリズムの帰結)」が本朝の足を引っ張るイメージはあるので。
  • 立憲民主党が肝心の「立憲主義」を勘違いしてどうする(篠田 英朗) @gendai_biz

    いまだに「冷戦ボケ」 20世紀後半の日は、冷戦構造を利用してアメリカの安全保障の傘を確保しながら、実際には国際政治の現実からなるべく隔絶したところに身を隠して、狡猾に生き抜く外交政策を模索していた。 その過程で、「美しい理想主義の憲法9条」と「汚らしい権力政治の国際社会」といったご都合主義的な世界観を広めることを黙認した。 結果として、「護憲派」のみならず、伝統的な右派「改憲派」までが、「汚らしい権力政治の国際社会」に対峙する「美しい理想主義の憲法9条」という理解を踏襲することになった。 しかし来の憲法9条は、国際法を蹂躙して秩序に挑戦した戦前の日を、国際法を遵守する平和主義国家に作り替えるための規定だ。国際法を無視して9条を独善的に振りかざすのは、倒錯的な理解だ。 『ほんとうの憲法』では、憲法9条1項の「戦争放棄」を遵守することは、国連憲章2条4項を守ることと同じであることを指摘し

    立憲民主党が肝心の「立憲主義」を勘違いしてどうする(篠田 英朗) @gendai_biz
    mahal
    mahal 2017/10/19
    アメリカの指導下での憲法からアメリカの影響を排除ってのも、ある種の反米こじらせ感はあるな>「日本の憲法学者は、憲法解釈からアメリカの影を追い払い、憲法に国際法の影響が及ぶことを、執拗に警戒してきた」