タグ

2018年3月2日のブックマーク (5件)

  • 平昌でも露呈、欧米えこひいきの冬季五輪採点 氷上のバンブーシーリング、変らぬ欧米偏重主義の実態はこうだ | JBpress (ジェイビープレス)

    平昌冬季五輪、フィギュアスケート女子シングル・フリースケーティング(FS)の演技に臨む宮原知子(2018年2月23日撮影)。(c)AFP/Mladen ANTONOV〔AFPBB News〕 「バンブーシーリング」――。グラスシーリング(ガラスの天井)ならぬ、その名の通り、「竹の天井」(バンブー、すなわち竹はアジアを象徴しているという)といわれている。 (文中敬称略) 米国や欧州などでアジア系の人間が上に登りつめようとすると、その“見えない”竹の天井で、成功や出世の道が閉ざされたり、バッシングやハラスメントを受けたりすることをいう。 「世界の平和・平等・公平」を謳うオリンピックも、例外ではない。 貴族のスポーツ アルプスの最高峰モンブランの麓にある高級リゾート地、シャモニー・モンブラン(フランス)で約100年前に開かれた冬の祭典を発祥とする冬季オリンピック。 特にヨーロッパの「貴族のスポー

    mahal
    mahal 2018/03/02
    確かにカナダは男女シングルで過去70年間金メダルないが、はてあの国アジアだっけ?あとソ連はフィギュア金0回だし冷戦後もロシア女子はソチまで五輪未勝利やで>「ロシアと米国以外の金は、採点の不公平さから無理」
  • 阪神、V旅行先早くも内定 球団幹部「ハワイに行く方向で準備進める」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    阪神、V旅行先早くも内定 球団幹部「ハワイに行く方向で準備進める」

    阪神、V旅行先早くも内定 球団幹部「ハワイに行く方向で準備進める」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    mahal
    mahal 2018/03/02
    完全にVやねん案件なんだけど、案外勝ってからの手配は大変とか、現実に競った展開のペナントで予約しそびれて「V旅行とれない!」みたいな事例とかってあったりせんのかな?
  • 日本人の9割がハマる 「お金の落とし穴」

    30歳を目前として思うことがあります。 ただお金を稼げばいい!ということばかりに目を向けていた20代前半から、20代後半にかけてお金をどう残しどう増やすか?と考えるようになりました。 もちろん目の前の楽しみも大切ですが、20代後半になるとより将来のこともしっかりと考えておきたいと思うようになったのです。 将来とは、家族を豊かに養う経済力、子供の養育費、そして自分のやりたいことなどです。 20代では自分の為だけにお金が使えましたが、家族を持つとそうはいきません。考えもしなかった莫大なお金が次から次へとかかるわけですから、僕ら男には責任がありテキトーに生きてられなくなります。 金融庁が「貯蓄から資産形成へ」とスローガンを打っていますが、それはつまり「自分の人生は自分で面倒をみてください」という意味です。 年金もアテにならない、給料も上がらない、物価は上昇する、税金も上昇する…。 そんな危機的状

    日本人の9割がハマる 「お金の落とし穴」
    mahal
    mahal 2018/03/02
    マンションの修繕積立金、ペイオフで口座増やすという話になった時に「いっそ超えた分はパッシブの投信で運用していいんでは」なんて話題になったけど、75%を納得させるリソースのが大変そうとかで落着した件
  • 「運賃高すぎ」北総線、印西市長が値下げ要求

    運賃が高額なことで知られる北総線は、北総鉄道が京成高砂―印旛日医大間32.3kmを運営する線で、同社は京成電鉄が株式の50%を保有する京成電鉄の子会社だ。京成の「スカイライナー」は京成上野を出て京成高砂までは京成線を進むが、同駅からは北総鉄道・北総線に入り、そのあと、千葉ニュータウン鉄道、成田高速鉄道アクセス、成田空港高速鉄道の線路を通って成田空港に至る。京成高砂―成田空港間を総称して成田スカイアクセス線と呼んでいる。 あまりにも北総線の運賃が高額なので、認可した国を相手に住民訴訟が2つ起こされているし、同線に頼らない交通機関として、住民が主体となって運行を開始した路線バス「生活バスちばにう」も最近、新路線運行を開始するなど話題となっている。その高額運賃ぶりと住民運動の動きについては2017年9月7日付東洋経済オンライン記事「『運賃高すぎ』北総線の値下げは可能なのか」に詳しいのでご覧い

    「運賃高すぎ」北総線、印西市長が値下げ要求
    mahal
    mahal 2018/03/02
    住都公団改革の文脈で、千葉ニュータウン鉄道区間を清算して北総鉄道側に移管とか出来んかったのかという引っ掛かりは確かにある。(それやっても小室までの状況は変わらんけど)
  • フィギュア 羽生結弦選手に国民栄誉賞授与へ | NHKニュース

    安倍総理大臣は、ピョンチャンオリンピックのフィギュアスケートの男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦選手に対し、けがとの闘いを乗り越え、国民に大きな感動と勇気を与えたとして、国民栄誉賞を授与する方向で最終調整に入りました。 これを受けて安倍総理大臣は、この種目でのオリンピック連覇は66年ぶりの快挙であることに加え、仙台出身の羽生選手が東日大震災を経験したあとに、前回、金メダルを獲得し、今回はけがとの闘いを乗り越えて結果を残し、国民に大きな感動と勇気を与えたとして、国民栄誉賞を授与する方向で最終調整に入りました。 国民栄誉賞が授与されれば、将棋で前人未到の「永世七冠」を達成した羽生善治氏と、囲碁で2度の七冠独占を果たした井山裕太氏に続き、個人では26人目になります。 安倍総理大臣は今後、有識者らの意見も聞いたうえで羽生選手への授与を正式に決定することにしています。

    フィギュア 羽生結弦選手に国民栄誉賞授与へ | NHKニュース
    mahal
    mahal 2018/03/02
    #羽生さんに国民栄誉賞を贈ったら近い構図の羽生くんに国民栄誉賞が贈られる