タグ

2021年9月17日のブックマーク (4件)

  • 小山田炎上と嫌悪感 - fuydjciho’s blog

    五輪開会式から小山田圭吾の炎上が止まらない それ以前から断続的に燃えていたそうだが、自分が知ったのは開会式以降なのでそこを起点として書こうと思う まず自分のスタンスを書いておくと、炎上時にROJやQJを読んで激怒した。こんな外道がよりによって平和の祭典に関わるなんて言語道断だ、辞退した時も当然だと思ったしそれで溜飲が下がることもなかった それが一転擁護に周ったのは文春を読んでからだ ROJの中であの下衆野郎は障害者をマットでぐるぐる巻きにして自慰行為を強要し、うんこをわせるというような狂気じみたアイデアを提供し周りの人間にやらせていたと自慢げに笑っていた QJの中であの野郎は小学生時代に虐めていた生徒とも高校生時代にはファンになり仲良くなったと語る。自慰強要は留年してる同学年の先輩がやらせたことで自分は引いて見ていたと言う 文春では彼は、先輩が自慰強要させてた話と、道に落ちてる物を落ち葉

    小山田炎上と嫌悪感 - fuydjciho’s blog
    mahal
    mahal 2021/09/17
    小山田圭吾への叩きは正気のラインを踏み越えてる気はしていますし「デザインあ」は復活して欲しいと思ってますが、「はてブ」ははてなブックマークを指す言葉だと、はてブッカーの一員として考える次第です…
  • 世銀ランキングで不正操作 中国引き上げ、IMFトップ関与か:時事ドットコム

    世銀ランキングで不正操作 中国引き上げ、IMFトップ関与か 2021年09月17日07時40分 世界銀行在籍時にランキングの不正操作に関与したとされるゲオルギエワ国際通貨基金(IMF)専務理事=2020年1月、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】世界銀行は16日、毎年公表していた「ビジネス環境ランキング」で中国の順位が不正に引き上げられるなどの操作があったと発表した。当時、世銀の最高経営責任者だったゲオルギエワ国際通貨基金(IMF)専務理事=ブルガリア出身=も関与したとされており、主要国際機関の信頼を揺るがす事態となりそうだ。 「世銀は全面的な調査を」 ランキング不正操作問題で―中国 世銀が公表した第三者調査の報告書によると、2018年版のビジネス環境ランキングをめぐり、中国政府高官がキム世銀総裁(当時)らに同国の順位について再三不満を表明した。こうした圧力を受け、世銀当局者らは起

    世銀ランキングで不正操作 中国引き上げ、IMFトップ関与か:時事ドットコム
    mahal
    mahal 2021/09/17
    圧力で騙した虚飾がどの程度永続的な繁栄をもたらすかの壮大な実験、みたいな印象は、この国家にあったりする。
  • 今思えば昭和の男子が全員半ズボンを履いていた現象はなんだったのか

    ゾルゲ市蔵 @zolge1 今思えばこの半ズボンはなんだったのだろう。冬でもこれである。「長ズボンは軟弱の証」みたいな風潮すらあった。洗濯の手間かもしれず価格の安さかも知れず。よくわらぬままに今ではもう跡形もない。 pic.twitter.com/sV5uQv9SjQ 2021-09-13 12:36:46

    今思えば昭和の男子が全員半ズボンを履いていた現象はなんだったのか
    mahal
    mahal 2021/09/17
    これの類題だと、80年代前半までのバスケって、横○ンがハミ出て来そうなホットな短パンのユニだったよね…。アレ何がキッカケでブカくなったんだろ?
  • コロナワクチン 3回目の接種行う方針固める 厚生労働省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省が3回目の接種を行う方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。2回目の接種から8か月以上たった人を対象にする方向で検討しています。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスのワクチンは、時間がたつと効果が低下することが国内外で報告され、イスラエルやフランスなどがすでに追加で3回目の接種を行っているほか、アメリカも今月から追加接種を始めることを検討しています。 関係者によりますと、厚生労働省は国内で承認しているファイザーとモデルナ、それにアストラゼネカのワクチンについて、いずれも追加接種を行う方針を固め、17日に専門家でつくる分科会に諮ることにしています。 対象はアメリカなどと同じく2回目の接種を終えて8か月以上たった人にする方針です。 追加接種をめぐっては、WHO=世界保健機関が途上国などでの接種を進めるため、年末までは控えるよう呼び

    コロナワクチン 3回目の接種行う方針固める 厚生労働省 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2021/09/17
    8ヶ月となると実質来年からスタートということで、厚労省がWHOの空気を読んだ、というお話ではあり