タグ

2022年9月2日のブックマーク (3件)

  • ヤクルト村上宗隆が50号ホームラン 松井秀喜さん以来20年ぶり | NHK

    プロ野球、ヤクルトの4番、村上宗隆選手が2日夜、神宮球場で行われている中日戦で今シーズン50号となるスリーランホームランを打ちました。 日選手がホームランをシーズン50の大台に乗せるのは、平成14年の巨人の松井秀喜さん以来、20年ぶりです。 村上選手は、ここまで12球団トップとなる49のホームランを打ち、50号まであと1に迫っていました。 村上選手は20日夜、神宮球場で行われた中日戦に4番・サードで先発出場し、0対0で迎えた3回の第2打席で中日の先発・大野雄大投手から今シーズン50号となるスリーランホームランを打ちました。 日選手がホームランをシーズン50の大台に乗せるのは、平成14年の巨人の松井秀喜さん以来、20年ぶりです。 また、22歳での50号到達はこれまで最も早かった王貞治さんの24歳を抜いて史上最年少です。 今後は王貞治などがマークした55や、村上選手のかつてのチー

    ヤクルト村上宗隆が50号ホームラン 松井秀喜さん以来20年ぶり | NHK
    mahal
    mahal 2022/09/02
    基本的に「選手、関、ジョッキー、監督」と言ったアスリートやコーチへの敬称はメディア上では直接対話時以外使わない暗黙的な表記として納得してるが、その筋ならビッグボス辺りも紙上で使うべきでは無いかもとか
  • パロディー時計の商標めぐり上告「OMECO(オメコ)が卑わいなら、人間そのものが卑わいになる」 - 弁護士ドットコムニュース

    スイスの高級時計ブランド「OMEGA(オメガ)」のパロディー時計の商標「OMECO(オメコ)」が特許庁によって登録取り消されたことをめぐり、知財高裁でも、「卑猥」であり「公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがある」として、登録取り消しが支持された。 この判決から約3カ月。OMECO側は一連の決定は、表現の自由を保障する憲法に違反しているとして、最高裁に上告している。 特許庁と知財高裁が登録取り消しの根拠とした商標法4条1項7号「公の秩序又は善良の風俗を害するおそれ」の解釈は漠然としており、最高裁で解釈を示すべきだというのだ。(編集部・塚田賢慎) ●OMECO訴訟の経緯 OMECO社は2020年8月、アルファベットの「OMECO」ロゴ商標を登録。OMEGA社から異議申し立てされて、特許庁は2021年12月に登録取り消しを決定した。 続いて、OMECO社が特許庁による決定の取り消しをもとめて裁

    パロディー時計の商標めぐり上告「OMECO(オメコ)が卑わいなら、人間そのものが卑わいになる」 - 弁護士ドットコムニュース
    mahal
    mahal 2022/09/02
    「しかし、裁判官はどこから生まれてきたのだろうか?」に対して「私は帝王切開での出産でね」とマジレスする裁判官の動画ください
  • “侵攻継続と和平交渉で意見が二分” ロシア 世論調査 | NHK

    ウクライナ侵攻をめぐってロシアの独立系の世論調査機関は、ロシア国内では侵攻の継続と和平交渉への移行で意見が二分しているとする調査結果を発表しました。 ロシア軍によるウクライナ侵攻後、ロシアの世論調査機関「レバダセンター」は毎月下旬に全国の1600人余りを対象に対面形式で調査を行っています。 1日、8月の調査結果を発表し、この中で「軍事行動を続けるべきか和平交渉を開始すべきか」という質問に対して、 「軍事行動の継続」と答えたのが48%、 「和平交渉の開始」が44%で、意見がほぼ二分しました。 このうち40歳未満では過半数が「和平交渉」を選んでいて、若い世代ほど和平交渉への移行を望んでいることがうかがえます。特に18歳から24歳までの若者の30%は「ロシア軍の行動を支持しない」と答え、情報統制が強まる中でも、およそ3人に1人が侵攻への反対姿勢を示した形です。 「レバダセンター」はいわゆる「外国

    “侵攻継続と和平交渉で意見が二分” ロシア 世論調査 | NHK
    mahal
    mahal 2022/09/02
    迷ってるみたいだから、選択肢を考えてあげたよ!>っ【武器をそこに捨ててウクライナ全土から撤退する】