タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,621)

  • 都庁舎 ウクライナ国旗の色にライトアップ 都知事“連携示す” | NHK

    ウクライナへのロシアの軍事侵攻をめぐり、東京都の小池知事は記者団に対し「国際社会や民主主義への挑戦にほかならない」と非難したうえで、28日夜から都の庁舎をウクライナの国旗の青と黄色にライトアップして、ウクライナとの連携を示す考えを明らかにしました。 東京都の小池知事は28日午後、都庁で記者団の取材に応じ、ロシアによるウクライナの軍事侵攻について「ウクライナの主権と領土の一体性を著しく損なう国際法違反と考える。国際社会や民主主義への挑戦にほかならない」と非難しました。 そのうえで小池知事は、ウクライナとの連携を示すために、28日夜から3月6日まで、都の庁舎をウクライナの国旗の青色と黄色にライトアップする考えを示しました。 そして「いまウクライナの人に向けてメッセージを出すことは重要だ。皆さんには都庁の色を見ながら、そういう思いをしっかり持っていただきたい」と呼びかけました。 SNSなどでは

    都庁舎 ウクライナ国旗の色にライトアップ 都知事“連携示す” | NHK
    mahal
    mahal 2022/02/28
    こういう仕事をやらせれば、大概の場合本朝では百合子が一番リアクションが早い、というお話。
  • 中国の夜空に羽生結弦選手の顔 ドローンを使った光のショー | NHK

    中国南部の広州で行われたドローンを使った光のショーに、北京オリンピックで活躍する中国の選手とともに外国人選手で唯一、フィギュアスケートの羽生結弦選手の顔が登場し、話題になっています。 広州のシンボルになっているタワーの近くで行われたショーは、14日のバレンタインデーに合わせて北京オリンピックの選手たちにエールを送ろうと、地元政府が企画したものです。 夜空に浮かんだ520機のドローンが、北京オリンピックの公式マスコットやスキーフリースタイルの谷愛凌選手ら中国の金メダリストの顔を次々と描きました。 そして、外国人選手では唯一、フィギュアスケートの羽生結弦選手の顔が登場しました。 羽生選手は中国でも人気が高く、オリンピック3連覇をかけて臨んだ今大会でも多くの中国のファンから応援されました。 ショーについて、中国SNS上では「羽生選手が登場するなんて驚いた。粋な演出だ」とか「結弦選手に中国のファ

    中国の夜空に羽生結弦選手の顔 ドローンを使った光のショー | NHK
    mahal
    mahal 2022/02/16
    個人的には、前に広州塔の有料広告に個人でカネ出して「羽生結弦我愛你」って載っけたゆづヲタが居たみたいなのが好きだったんだよな…(たしか日本円で数千万くらい払ったらしい)
  • F15戦闘機墜落事故 新たに2人目の隊員を海で発見 死亡を確認 | NHKニュース

    先月、航空自衛隊のF15戦闘機が石川県沖の日海に墜落した事故で新たに隊員1人が周辺の海で見つかり死亡が確認されました。当時、戦闘機に乗っていた隊員2人はいずれも死亡しました。 先月31日、石川県にある航空自衛隊小松基地のF15戦闘機1機が訓練のために基地を離陸したあとレーダーから機影が消え日海に墜落しました。 この事故で当時、戦闘機に乗っていたいずれも小松基地に所属する飛行教導群司令の田中公司1等空佐(52)と飛行教導群飛行教導隊の隊員の植田竜生1等空尉(33)の2人が行方不明になりました。 捜索の結果、今月11日に乗っていた隊員1人が見つかり死亡が確認されましたが、航空自衛隊は新たに隊員1人を13日、周辺の海で発見したと発表しました。小松基地に搬送し死亡を確認したということです。 当時、戦闘機に乗っていた隊員2人はいずれも死亡しました。 周辺の海底では墜落した戦闘機の垂直尾翼の大部分

    F15戦闘機墜落事故 新たに2人目の隊員を海で発見 死亡を確認 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/02/14
    こういう形で「救い出す」ことが、ある意味では自衛隊の意地ではあるのだろうな、というお話。
  • フィギュア【詳細】鍵山2位 宇野3位 羽生8位「まさか穴が…」 | NHKニュース

    北京オリンピック、フィギュアスケートの男子シングルは前半のショートプログラムが行われ、18歳の鍵山優真選手が自己ベストを大幅に更新する108.12をマークして日勢トップの2位につけました。 3連覇を狙う羽生結弦選手はジャンプでミスが出て8位となっています。 男子シングルのショートプログラムは29人が出場して行われ、鍵山選手は冒頭の4回転サルコー、4回転トーループと3回転トーループの連続ジャンプ、それに基礎点が1.1倍になる後半のトリプルアクセルを流れるような着氷ですべて成功させました。 また、スピンはすべて最高評価のレベル4を獲得し、リズムに乗った演技で自己ベストを7点余り更新する108.12を出して日勢トップの2位につけました。 一方、この種目で94年ぶりとなる大会3連覇を狙う注目の羽生選手は、冒頭に予定していた4回転サルコーで1回転になるミスが出ました。 その後は、4回転トーループ

    フィギュア【詳細】鍵山2位 宇野3位 羽生8位「まさか穴が…」 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/02/08
    ある意味、フィギュアスケートの神が「4Aにオールインしろ」と言ってきたかのようなトラップ。しかし、素の滑走からベテランのような鍵山の末恐ろしさ、この4年の難しさは羽生以上にあった筈の宇野の成熟は称えたい。
  • 中国での人権状況に懸念の決議 衆院本会議で採択 五輪開幕前に | NHKニュース

    北京オリンピックの開幕を前に、衆議院は1日の会議で、新疆ウイグル自治区やチベット自治区など、中国での人権状況に懸念を示す決議を、賛成多数で採択しました。 決議は、自民党立憲民主党などの国会議員が提出し、1日の衆議院会議で採決が行われた結果、自民・公明両党や、立憲民主党、日維新の会、国民民主党、共産党などの賛成多数で採択されました。 決議では、中国での人権状況について「近年、国際社会から、新疆ウイグル自治区やチベット自治区などで、信教の自由への侵害や強制収監をはじめとする深刻な人権状況への懸念が示されている」と指摘しています。 そのうえで、中国政府を念頭に「力による現状の変更を国際社会に対する脅威と認識するとともに、国際社会が納得するような形で説明責任を果たすよう強く求める」としています。 決議を受けて、林外務大臣は「これまで新疆ウイグルの人権状況などに対しても、日米首脳会談やG7の

    中国での人権状況に懸念の決議 衆院本会議で採択 五輪開幕前に | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/02/01
    国会での全会一致の重さというのはある程度リスペクトされるべきで、それを拒絶して決議の異議を相対化させるなら、れいわ五毛組くらいの揶揄はされる覚悟持って欲しいかな
  • 石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任 | NHKニュース

    東京都知事や運輸大臣などを務め、芥川賞作家としても知られる石原慎太郎氏が、1日午前、東京都内の自宅で亡くなりました。89歳でした。

    石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/02/01
    恐らく晩年の石原の中では、本朝の姿を一言で言えば「倫理的な頽廃」となるのだろうが、その国家観は彼を敵視する人にも案外共有されてた皮肉を思う。そういう見立て自体が「古臭い」ものかな、と回顧しつつ。
  • NFL トム・ブレイディ選手が現役引退へ 米複数メディア | NHKニュース

    mahal
    mahal 2022/01/30
    「史上最高の選手」の英語表記としてのGOAT(Greatest Of All Time)は、何とか記事内に入れてほしかったけど、ニュース口語まで意識すると難しいか🐐
  • 立民 衆院選総括の決定を見送り | NHKニュース

    立憲民主党は常任幹事会で、去年の衆議院選挙の総括案について議論しましたが、共産党との連携が選挙結果に影響を与えたとする分析をめぐって異論が出され、25日予定していた決定を見送ることになりました。 立憲民主党は、去年の衆議院選挙で議席を減らした要因を分析した総括案について、25日の常任幹事会で議論しました。 総括案では、選挙後に行った調査をもとに共産党との連携が選挙結果に影響を与えたなどとする分析を盛り込んでいましたが、出席者から「調査結果を具体的に記載すると、数字がひとり歩きする」といった異論が出されました。 指摘を受け、党執行部は調査結果の部分などを改めることを決め、25日予定していた総括の決定を見送ることになりました。 立憲民主党は衆議院選挙の総括を行ったうえで、夏の参議院選挙に向け野党間の選挙区調整などの協議を始めたい考えですが、党内外から「対応が遅れている」という指摘が出ていること

    立民 衆院選総括の決定を見送り | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/25
    かつて世間様では、「反省だけならサルでも出来る」と言われていたものであるが…。
  • ワクチン2回接種どうし 少人数で会食も全員感染 新型コロナ | NHKニュース

    ワクチンを2回接種した人どうしで、少人数で飲みに行ったあと全員の感染が分かったケースもあります。 東京 品川区に住む28歳の男性は、今月14日に同僚2人と居酒屋に飲みに行きました。 体調の異変を感じたのは3日後の今月17日。 仕事中にけん怠感と悪寒を感じ、夜には38度7分の高熱が出ました。 翌朝になっても熱は下がらず、都の発熱相談センターに紹介してもらった病院でPCR検査を受け、その日のうちに感染が確認されました。 その後、同僚2人も検査で陽性となりました。 このうち34歳の男性は、5日後の19日に発熱。 38歳の男性は、今も症状はありません。 3人が訪れた店は、入り口に消毒液が置かれ、換気も行われていました。 また来店したとき、ほかの客は4人のグループだけで、店内はすいていたといいます。 男性と同僚2人は、このグループとは2メートル以上離れた場所に座っていたほか、テーブルの端にはほかの客

    ワクチン2回接種どうし 少人数で会食も全員感染 新型コロナ | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/21
    何故か本朝では全然語られない事案だけど、欧米では「交通事故とかコロナ全然関係ない搬送で来た患者がオミクロ陽性」ってのがメタクソあるらしく、基本的にワクチン接種で不可視化された感染での伝播は割とありそう
  • トンガ噴火 国連が衛星写真を公開 浸水など被害の可能性を指摘 | NHKニュース

    南太平洋のトンガ付近で大規模な火山の噴火が発生してから丸2日が過ぎても被害の詳しい実態がわからない中、国連の機関は、火山とその周辺の衛星写真を公開し、トンガの首都のある島などで津波による浸水などの被害が出ている可能性を指摘しています。 今月15日、トンガの首都ヌクアロファから北におよそ65キロ離れた海底火山で大規模な噴火が発生し、トンガでは最大でおよそ80センチの津波が観測されました。 しかし現地では、電話やインターネットの通信が困難な状態が続いていて、噴火から丸2日が過ぎた今も被害の詳しい実態はわかっていません。 こうした中、国連の衛星センターは17日、噴火の前と後に撮影された火山とその周辺の衛星写真合わせて22枚を入手し、その比較から噴火の影響を分析して公開しました。 このうち、首都のあるトンガタプ島の沿岸の衛星写真では、海岸から100メートル余り内陸まで津波によるとみられる浸水の痕跡

    トンガ噴火 国連が衛星写真を公開 浸水など被害の可能性を指摘 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/18
    死亡フラグとは>「インスタグラムのアカウントには…「津波警報が出ているけれど問題はありません。少しの揺れと不気味な静寂。」などと」
  • トンガ大規模噴火 日本の津波注意報はすべて解除 | NHKニュース

    南太平洋・トンガの火山島で発生した大規模な噴火の影響で、気象庁は津波警報を鹿児島県の奄美群島とトカラ列島、それに岩手県に発表し、北海道から沖縄にかけての広い範囲に「津波注意報」を発表しましたが、いずれもきょう昼すぎまでに解除されました。気象庁は今後、多少の潮位の変化があるものの被害の心配はないとしています。 気象庁によりますと、日時間の15日午後1時10分ごろトンガ諸島の火山島「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」で大規模な噴火が発生しました。 その後、潮位の変化が大きくなったことから、16日未明に津波警報を鹿児島県の奄美群島とトカラ列島、岩手県に相次いで発表したほか津波注意報を北海道から沖縄にかけての広い範囲に発表しました。 太平洋側を中心に全国各地に津波が到達し、鹿児島県の奄美大島の小湊では15日午後11時55分に1メートル20センチ、岩手県の久慈港では16日午前2時26分に1メートル

    トンガ大規模噴火 日本の津波注意報はすべて解除 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/15
    しかし、津波の映像見たけど確かに1m以下の津波なので東日本大震災のを見慣れたらそこまでじゃないのは理屈で分かりつつやっぱこんなんリアルで来たらメタクソおっかねえ…みたいな感慨もあったな。津波怖い。
  • テニス ジョコビッチ オーストラリア政府が再びビザ取り消し | NHKニュース

    テニス男子シングルス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手が、新型コロナワクチンの接種をめぐり、オーストラリアへの入国を拒否された問題で、オーストラリア政府は、選手のビザを再び取り消しました。 これに対し、選手側は現地の裁判所に改めて異議の申し立てを行いましたが、17日に開幕する全豪オープンにジョコビッチ選手が出場できるかどうかは不透明な状況です。 ジョコビッチ選手は、全豪オープンに出場するため、今月5日、メルボルンの空港に到着したところ、入国を拒否されました。 現地で開かれた裁判で、ジョコビッチ選手側が先月、新型コロナに感染したことからワクチン接種の免除が認められたと主張したのに対し、オーストラリア政府は、感染歴だけを理由にした免除は認められないと主張し、裁判所は10日、政府の対応には合理性がないとして、選手の入国を認めるよう命じました。 ジョコビッチ選手は、17日に開幕する全豪オ

    テニス ジョコビッチ オーストラリア政府が再びビザ取り消し | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/14
    個人的には本件で凄いと思ったのは、ジョコビッチを難民向けの収容施設に一時的にブチ込んだ( https://t.co/2OkiUEMNo4 )という辺り。言わば本朝で品川送りにしたようなもん。何が政府をそこまでキレさせたのか…
  • 欧州・中央アジア 6~8週間で人口の半数超が感染おそれ WHO | NHKニュース

    新型コロナウイルスの変異ウイルス、オミクロン株について、WHO=世界保健機関はヨーロッパや中央アジアなどでは今後、6週間から8週間で人口の半数を超える人たちが感染するおそれがあるとして、各国に対してワクチン接種を加速させるよう改めて呼びかけました。 WHOヨーロッパ地域事務局のクルーゲ事務局長は11日の記者会見で、変異ウイルスのオミクロン株は感染力が非常に強く、特に西ヨーロッパの国々ではすでに感染の主流になっていると指摘しました。 また、バルカン半島の国々でもオミクロン株が主流になりつつあるとしています。 そのうえでクルーゲ事務局長は、WHOヨーロッパ地域事務局が管轄するヨーロッパとロシア、中央アジアなど53か国について「今後6週間から8週間で人口の半数を超える人たちがオミクロン株に感染するおそれがある」と述べ強い懸念を示しました。 一方でクルーゲ事務局長はワクチンを接種していればオミクロ

    欧州・中央アジア 6~8週間で人口の半数超が感染おそれ WHO | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/12
    どっこい、現状δもοも、変異体が先行する変異とは全然違う系統から出て来てるという特徴があり、それは国際的な人流を人為的に抑えた結果ではないか、という仮説も出てたりしますね>id:otchy210
  • アメリカ ワクチン接種対象外 4歳以下の子どもの入院率が増加 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が再び急増しているアメリカで、まだワクチンの接種ができない4歳以下の子どもの入院率が増加しているとして、CDC=疾病対策センターのワレンスキー所長は、周囲の大人がワクチンを接種することで、子どもを感染や入院から守るよう呼びかけました。 CDCのワレンスキー所長は7日、電話で会見し、アメリカで新型コロナウイルスの感染者が再び急増しているのに伴い「子どもの入院率がこれまでで最も高くなっている」とした上で、特にワクチン接種の対象年齢に達していない4歳以下の子どもで増加していると述べました。 CDCの分析では、今月1日までの1週間での4歳以下の入院率は人口10万人あたり4.3人と、その前の週の2.6人から大きく増えています。 ワレンスキー所長は「子どもを守る上で最も重要なのはワクチンだ。接種できる年齢の子どもはワクチンを接種するとともに、まだ接種できない年齢の子どもは周囲

    アメリカ ワクチン接種対象外 4歳以下の子どもの入院率が増加 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/09
    この世代の幼児の後遺症予後は、割とアフターコロナにおいて長期的には一番重要なとこで、それがある程度以上深刻となるなら効果は弱くとも乳児期に打てるワクチン開発とかが俄然急務になるかも
  • カーリング 本橋麻里 追い求めた本音のコミュニケーション | NHKニュース

    カーリング女子で、オリンピック出場を決めたロコ・ソラーレ。チームを立ち上げたマリリンこと橋麻里さんが目指したのは「ピンチのときでも復活できるようなチーム」。そのために、チーム全員が音でぶつかり合える「当のコミュニケーション」を追い求めてきました。 (聞き手:札幌局 筒井亮太郎アナウンサー 取材:札幌局 小山凌アナウンサー 釧路局 西阪太志アナウンサー) カーリング 大切な会話 橋さんのふるさとは、オホーツク海に面した北見市常呂町。 町の子どもたちは、学校の授業の一環としてカーリングを教わるという地域です。 橋さんがカーリングと出会ったのも、小学校の授業でした。常呂町のカーリングのリンクでは、いつもにぎやかに声が飛び交っています。 カーリングは、およそ40m先、電車2両分ほどの先にある目標、ハウスをめがけてストーンを投げあう競技。 コミュニケーションが欠かせないと言います。 (

    カーリング 本橋麻里 追い求めた本音のコミュニケーション | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/08
    選手の経験が競技そのものを育てて行く記録、という読後感もあるお話。あとこのやり取りすこ>(筒井)「やっぱり印象的なのが、両耳を伸ばしたあのおどけた表情ですね」(本橋)「本当におそろしい。」
  • アメリカ 一日の感染者100万人超 オミクロン株拡大か | NHKニュース

    アメリカで一日に報告される新型コロナウイルスの感染者の数が3日、100万人を超え、これまでで最も多くなりました。 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、3日に報告された感染者の数はおよそ108万人と、これまでで最も多かった先月30日の59万人を超えて過去最多を更新しました。 アメリカでは先月から感染者の急速な増加が続いていて、背景には感染力の強い変異ウイルスのオミクロン株の拡大があるとみられています。 感染者の増加が特に顕著なニューヨーク市では2日時点で、新型コロナウイルスに感染して入院している人が5000人を超えるなど、各地で医療体制がひっ迫する懸念が出ています。 アメリカではクリスマスから年末年始にかけて大勢の人が旅行したり会をしたりする機会が増えたことで今後も感染者の急増が続く可能性があり、政府はワクチンの効果を高める追加接種を強く呼びかけるなど警戒を強めています。 バイデ

    アメリカ 一日の感染者100万人超 オミクロン株拡大か | NHKニュース
    mahal
    mahal 2022/01/05
    アメリカ人、事実上の生ワクチンとしてオミクロンを理解してしまっているのではという可能性…。
  • 新型コロナ感染者 フランスは1日10万人超 イタリアも過去最多 | NHKニュース

    フランスでは新型コロナウイルスの1日の感染者数が過去最多を更新して、10万人を超えたほか、イタリアでも感染者数がこれまでで最も多くなりました。 フランス保健省によりますと25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに10万4611人確認され、3日連続で過去最多を更新し、初めて10万人を超えました。 また、イタリアでも25日、新たに5万4762人の感染が確認され、1日の感染者数として3日連続で過去最多を更新しました。 フランスやイタリアでは、変異ウイルスのオミクロン株によるとみられる感染が急速に拡大していて、イタリアでは24日から全土で屋外でのマスクの着用が義務づけられたほか、コンサートなどの大規模なイベントが中止されました。 また、フランス政府も週明けに臨時の閣議を開いて、飲店などを利用する際にワクチンの接種証明の提示を義務づける法案を諮る予定です。

    新型コロナ感染者 フランスは1日10万人超 イタリアも過去最多 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2021/12/26
    オミクロン、感染の足は速いけど南アフリカとかだとピークアウトも速くて最終的な一つの波あたりの累積感染数は案外デルタの波と大差なさげだが、ワクチン効果でどの程度要入院救護者が減らせるか、ではあるかな
  • オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、同じ航空機に乗っていたとして濃厚接触者になるケースが増えていて、都内では1000人を超えました。 厚生労働省は、海外から入国した人でオミクロン株に感染していたことが分かった人と同じ航空機に乗っていた乗客を濃厚接触者と見なしています。 都によりますと、19日の時点でこのうち1002人が都内に住んでいる人や滞在している人だということです。 1002人のうち408人は都の宿泊療養施設に入ったか、今後入る予定で、そのほかの人は自宅で待機して保健所などと連絡がとれているということです。 「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、濃厚接触者になるケースが増えていて、都内で最初に確認されたのは先月30日のおよそ40人でしたが、3日前の17日時点で742人、18日時点で909人、そして、19日時

    オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース
    mahal
    mahal 2021/12/20
    つか、今日の空港検疫の感染者が41人とか、ちょい訳わからん数字になってて、海外からそんな凄い勢いで皆逃げ帰って来てるのか単にオミクロンの感染者数が世界的に凄いのか、一体何が起きてるのか
  • 「TikTok売れ」若者はなぜ短い動画で本を選ぶのか | NHKニュース

    若者に人気の動画共有アプリで話題になった商品が爆発的な売り上げを記録するいわゆる「TikTok売れ」が若者の読書にも影響を与えています。動画での紹介をきっかけに過去に発表された小説が再びヒットするケースが相次ぎ、この冬、動画のクリエイターがおすすめのを選ぶ新たな賞もでき、大手出版社も協力しました。なぜ、若者は短い動画でを選ぶのか、取材しました。 32年前の小説がヒット 「TikTok」は数十秒の短い動画で有名人や若者が踊る様子が人気の動画共有アプリです。 ことしは、動画で商品が紹介されて爆発的な売り上げにつながるいわゆる「TikTok売れ」が話題になりました。 最近おすすめの小説を紹介する動画が増え、その結果過去の作品が急激に売り上げを伸ばすケースが目立っています。 ことし話題になったのが、作家の筒井康隆さんが1989年に発表した小説「残像に口紅を」です。 TikTokの動画で紹介され

    「TikTok売れ」若者はなぜ短い動画で本を選ぶのか | NHKニュース
    mahal
    mahal 2021/12/17
    現状では紙の書籍もある意味アクセサリ的な要素は否めないし、逆にそこに竿をさすのは例えば和服文化が時代の変化に竿をさして自らの文化を歪め和服自体の再興を阻害すらした故事に倣うことにはなろう
  • いじめ「加害者を出席停止にすべき」5割超 生徒や保護者に調査 | NHKニュース

    自殺や不登校につながる深刻ないじめが相次ぐ中、生徒や保護者への調査で「加害者を出席停止にすべきだ」という回答が5割を超えました。調査を行った専門家は「被害者と加害者双方の学ぶ権利を守りつつ、安心して学べる場が必要だ」と指摘しています。 調査は名古屋大学大学院の内田良准教授のグループが、ことし8月に小中学校の教員と保護者、中学生それぞれ400人、合わせて2000人にインターネット上で行いました。 調査では、いじめへの対応について、加害者を「出席停止」にすべきかたずねたところ、「とても思う」もしくは「どちらかと言えば思う」という回答が、 ▽中学生で53% ▽小学校と中学校の保護者で、ともに60%を超えました。 教員では、 ▽小学校で34% ▽中学校で46%となりました。 また、いじめを「警察と連携して解決すべき」という回答は、 ▽中学校の教員が最も多く73% ▽中学生の保護者や生徒でも60%を

    いじめ「加害者を出席停止にすべき」5割超 生徒や保護者に調査 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2021/12/13
    暫く見てなかったけど、何時の間にか内田センセ金髪から赤毛にクラスチェンジしてたんやな(本題全く関係ない)