タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (507)

  • 米、北京五輪の参加「同盟国と協議」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】米国務省のプライス報道官は6日の記者会見で、2022年の北京冬季五輪への参加の有無について「同盟国と議論したい。よく調整して対応するのは米国だけでなく、同盟国・友好国の利益でもある」と語った。五輪参加の是非について同盟国と協議するのは珍しい。1980年のモスクワ五輪はソ連(当時)のアフガニスタン侵攻に抗議し、日米などがボイコットした。国務省高官は「米国がボイコットを同盟国

    米、北京五輪の参加「同盟国と協議」 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2021/04/07
    東京五輪の中止云々以前にこっちが話題に上ってくる風潮。まぁ、昭和人としてはボイコットは余り見たくない風景ではあるな…。
  • 欧州でコロナ債務「帳消し」論 ピケティ氏ら提唱  ECB総裁「考えられない」と一蹴 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴】フランスを中心としたユーロ圏で、欧州中央銀行(ECB)や各国中銀が保有する国債約3兆ユーロ(約390兆円)の「帳消し」を求める議論が出ている。新型コロナウイルス対策で借金が積み上がっているためで、経済学者を中心にした賛成派は増税や緊縮を防ぐ唯一の方法と主張する。ECBは「考えられない」(ラガルド総裁)と議論を一蹴している。「コロナ禍の借金の未来は?」(3月下旬の仏経済紙レゼコ

    欧州でコロナ債務「帳消し」論 ピケティ氏ら提唱  ECB総裁「考えられない」と一蹴 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2021/04/03
    ぶっちゃけ1年前から「補償とセットって最終的に徳政令しかないやろ」というのは普通に素人でも気付くお話ではあるけれど、なかなか現実化しない辺りは資本主義+民主主義固有の難しさか。
  • 帝国ホテル東京を建て替え 2036年度に完成予定 三井不動産など、内幸町周辺開発始動 - 日本経済新聞

    帝国ホテルは16日、旗艦施設の帝国ホテル東京(東京・千代田)を建て替える方針を固めた。老朽化する施設を一新しブランド力を高める。現在の場所に2036年度に完成する見通しだ。周辺の内幸町地区は三井不動産などが駅や公園などとの一体開発を担い、訪日観光客が回復した際のにぎわいや災害に強い街を目指す。帝国ホテルを中心とした東京の一等地の新たな街づくりが始動する。月内に発表する。帝国ホテルの再開発は周辺

    帝国ホテル東京を建て替え 2036年度に完成予定 三井不動産など、内幸町周辺開発始動 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2021/03/17
    ゼロベースで建て替えるなら、旧赤プリの李王家邸みたいに明治村のアレを取り返して…までは言わんがせめて模造品でいいから復元するくらいはやって貰わんとな!
  • 三菱商事、Amazonに再エネ電力 蘭子会社通じ欧州で - 日本経済新聞

    三菱商事が米アマゾン・ドット・コムの欧州施設向けに再生可能エネルギー100%の電力を供給することが8日、分かった。電源は三菱商事子会社の電力会社エネコ(オランダ)が新設する洋上風力発電所で、2023年の稼働後に13万キロワットを供給する。三菱商事は今回の大型契約を通じ、電源の脱石炭と再エネシフトの姿勢を鮮明にする。アマゾンが欧州に置くデータセンターなど、複数の施設の電力を長期で賄う公算が大きい

    三菱商事、Amazonに再エネ電力 蘭子会社通じ欧州で - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2021/02/08
    闇に飲まれよ!(本日の営業は終了しました)
  • Twitter、トランプ米大統領のアカウントを永久停止 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターは8日、8800万人を超えるフォロワーを抱えるトランプ米大統領のアカウントを永久停止したと発表した。6日に首都ワシントンで発生した暴動後の同氏のツイートを精査した結果、さらなる暴力行為を扇動する危険性があると判断したという。同氏は情報発信のよりどころとしてきたツールを政権の末期に失う結果になった。ツイッターは6日、規約違反があったとしてトランプ氏のアカウ

    Twitter、トランプ米大統領のアカウントを永久停止 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2021/01/09
    「人権は少数派のためにあるから、人権の制約は少数派相手ならお目こぼしされるべき」論が死んだ日。選挙に負ける「多数派」があるかいw
  • 国内の死亡1万4000人減 1~10月、コロナ対策影響か - 日本経済新聞

    1~10月の日の死亡数は前年同期より1万4千人少ないことが厚生労働省の人口動態統計(速報)で分かった。新型コロナウイルス対策で他の感染症の死亡が激減した影響とみられるが、新型コロナの死亡数は抑制できていない。専門家は「さらなる警戒が必要だ」と強調する。厚労省は10月までの人口動態統計の速報などから毎年12月下旬に年間推計を公表している。今年は「例年と動向が異なる」として推計を見送った。11月

    国内の死亡1万4000人減 1~10月、コロナ対策影響か - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/12/28
    肺炎の減り方見ると、他のウイルス性肺炎がインフル同様に「SARS-Cov-2に淘汰されてる」っぽさも
  • 三菱UFJ銀行、頭取に半沢氏 13人抜きで常務から昇格 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、傘下の三菱UFJ銀行の頭取に同行の取締役常務執行役員の半沢淳一氏(55)が昇格する人事を固めた。計13人いる副頭取と専務を抜き、同行で初めて常務から頭取になる。世代交代を早めて収益モデルや企業文化の改革を一段と進める。三毛兼承頭取(64)は持ち株会社であるMUFGの会長に就く。【正式発表】・・半沢氏はMUFGの指名・ガバナンス委員会の承認を受けて2021年4月に就任する。20年4月にMUFGと信託銀行の社長を交代しており、銀行も含めてグループの経営体制を刷新する。半沢氏は主に銀行の中枢である経営企画部門を歩み、

    三菱UFJ銀行、頭取に半沢氏 13人抜きで常務から昇格 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/12/22
    むしろフィクションが現実界に倍返しされた感。
  • 米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】3日の米大統領選をめぐり、主要な世論調査では全米の平均支持率で民主党候補のバイデン前副大統領が共和党候補のトランプ大統領を大きく上回っていた。激戦州でもバイデン氏が優位を保ったまま投開票日を迎えたが、実際には異例の大接戦となっている。主要な世論調査を集計する米政治サイトのリアル・クリア・ポリティクス(RCP)によると、バイデン氏の全米支持率は3日時点で51.2%とトランプ

    米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/11/04
    同調圧力以外だと、調べる側が「田舎まで調べ切れるアシがない」のと、調べられる側が「社会調査で匿名を装っても実は尻尾を掴まれてるのでは」という漠然とした情報管理体制への疑念がある…って辺りの要素かなぁ。
  • デマ信じ中傷、重い代償 名誉毀損で投稿者立件も (写真=共同) :日本経済新聞

    2017年に起きた東名高速道のあおり運転事故で、被告の勤務先だとインターネット上にデマを流された会社社長の男性の元に、投稿者から謝罪文が届いた。名誉毀損罪に問われた別の投稿者の裁判が29日、福岡地裁小倉支部で始まるのを前に、男性は「次の被害を生まないよう、裁判が教訓になってほしい」と訴える。 事故は17年6月、神奈川県の東名高速道路で、あおり運転を受けた夫婦が死亡。石橋和歩被告(28)=自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪で公判中=の逮捕が報じられると、北九州市の石橋建設工業が勤務先だとのデマが流れた。 被告は同じ名字で建設作業員、居住地が会社に近い――。そんな理由でデマを信じた人たちから誹謗(ひぼう)中傷の電話が100件以上あった。社長の石橋秀文さん(50)は「脅迫まがいの内容もあり、家族が心配で子どもには学校を休ませた」。 福岡県警は名誉毀損容疑で11人を書類送検した。「ネッ

    デマ信じ中傷、重い代償 名誉毀損で投稿者立件も (写真=共同) :日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/10/29
    日経ややHIPHOP
  • 「バイト」で強盗、若者急増 犯罪組織の誘い巧妙 - 日本経済新聞

    若者が「アルバイト」と称して集められ、侵入強盗をする事件が相次いでいる。逮捕された男らは「簡単に稼げると思った」と口をそろえ、重大犯罪に加担したという意識は薄い。若者に身近なSNS(交流サイト)を使い、巧みな言葉遣いで誘い込む犯罪組織の策略が透けて見える。「手早く稼げるツイートを目にして犯行に及んだ」。警視庁が24日、強盗容疑などで逮捕した川崎市の男(27)は取り調べにこう供述した。9月下旬に

    「バイト」で強盗、若者急増 犯罪組織の誘い巧妙 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/10/27
    久し振りの日経HIPHOPなのに、流れに乗り遅れた…🥺
  • 尾身茂氏「日本のコロナ対策、今が正念場」 日経・FT感染症会議、11月6日開幕 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染第1波に襲われた4月は、医療崩壊の一歩手前で、感染経路の追跡もままならず、感染の抑えこみが最優先だった。経済に打撃を与えることは想像できたが、事態は切迫しており、経済を中心に考える余裕はなかった。もし、緊急事態宣言が発令されず、当時の状況が続いたならば、もっと深刻な状況に陥ったはずだ。感染者数は一度下火になったものの、7月にかけて再び増加に転じた。第2波は緊急事態宣言を

    尾身茂氏「日本のコロナ対策、今が正念場」 日経・FT感染症会議、11月6日開幕 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/10/19
    何となく、気付いたらこのレンジでのRt=1が最適値みたいなコンセンサスは、勝手に出来て来ちゃった感も>「1日あたり100~200人の感染者数を10人に減らすのは難しく…感染者数を制御していくことが極めて重要」
  • 買い物・娯楽施設の人出、感染増に影響せず 政府分科会 - 日本経済新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は15日、2~9月の感染状況と人出の関係を分析した結果を公表した。買い物に伴う小売店や娯楽施設への人出は、感染者数の増減に影響しない傾向がみられた。分科会は「3密回避などを適切にすれば、(買い物時などの)感染リスクは低いのではないか」としている。2~9月の全国の新規感染数の推移と、スーパーなどの小売店や娯楽施設への人出を分析した。2月中旬から5月末をみる

    買い物・娯楽施設の人出、感染増に影響せず 政府分科会 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/10/17
    日本人、その気になれば店の中はおろか絶叫マシーンですら沈黙を貫いてそれで全然楽しめてしまうという不思議な性質の持ち主だからな…。
  • IoTネジを洋上風力へ 巨大設備を遠隔で保守管理 - 日本経済新聞

    ネジ製造のベンチャー企業、NejiLaw(ネジロウ、東京・文京)は、センサーを搭載したネジの風力発電設備への導入を目指す。ネジにかかる圧力をセンサーで感知し、故障部分の特定や故障の予防などに生かす。2025年度までの実用化を目指す。日国内で洋上風力発電設備の建設が格化する前に、実用化を進めたい考えだ。ネジロウが開発を進めるのは「smartNeji」(スマートネジ)と呼ぶセンサーを搭載したネ

    IoTネジを洋上風力へ 巨大設備を遠隔で保守管理 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/09/30
    一定以上の世代が「銀河鉄道999」という文字列を受信する事案。松本零士の世界が、ひとつ現実に。
  • 安倍前首相、17年の衆院解散判断「一番当たった」 安倍前首相インタビュー詳報(下) - 日本経済新聞

    安倍晋三前首相は日経済新聞のインタビューで7年8カ月超の政局運営を振り返り、2017年の衆院解散の判断が「一番当たった」と語った。小池百合子東京都知事の率いる地域政党が国政進出の準備を整える前に、先手を打って大勝し「逆『桶狭間』という状況」になったと話した。――12年12月の第2次安倍政権発足後、すぐに経済政策「アベノミクス」を打ち出しました。「金融緩和、財政政策、成長戦略という3の矢で

    安倍前首相、17年の衆院解散判断「一番当たった」 安倍前首相インタビュー詳報(下) - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/09/29
    真面目な話、選挙の日程に余裕持った状態で希望と民主右派が合流を模索した場合、民主左派は合流拒否して次の選挙は案外史実と自民の勝勢は大差なく反面野党は史実と逆に民主左派側が討ち死にしたのでは?とも。
  • 飲酒の健康障害2.8億人 WHO、高所得国で深刻  :日本経済新聞

    【ジュネーブ=共同】世界保健機関(WHO)は22日までに、世界で2016年にアルコール依存症など飲酒による健康障害に苦しんでいる成人(15歳以上)が推計2億8300万人に上ったとする報告書を発表した。過度の飲酒は欧米などの高所得国で深刻な健康問題をもたらしていると警告した。報告書によると、宗教上の理由などにより世界で飲酒しない人は約31億人(成人人口の57%)で、飲酒している人は約23億人。1

    飲酒の健康障害2.8億人 WHO、高所得国で深刻  :日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/09/24
    ガキの頃は下戸遺伝子があるアジア人に比べ、欧米人は割とナンボ飲んでもそんなアル中になるとは思ってなかったが、そう甘くはなかった、というお話。しかし、飲酒量トップはアイルランドじゃないのだな。
  • 増やせぬコロナ検査 日本に4つの課題 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染を確認する検査が思うように増えない。検査数は欧米に見劣りし、希望者が検査を受けられないという声も聞こえる。検査の拡大を進める海外とも比べながら、国内で検査が増えない理由を探った。対象どこまで拡大――日は「有症状者」中心厚生労働省によると、9月1日時点の国内のPCR検査能力は1日約6万件。抗原検査能力も同約3万4000件で、2月ごろの同1500件程度からは増えた。だが

    増やせぬコロナ検査 日本に4つの課題 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/09/04
    まぁ安倍ちゃんも遺言で20万とかいうハッタリをかましていたので、今負荷掛かってるとこの負荷を増やさないでやれる工夫については頑張ってみて良いのではとも
  • パソナ、本社機能を淡路島に 東京集中の弊害回避 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    パソナグループは9月から段階的に、東京にある社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す。主要幹部は淡路島に常駐し、経営企画や人事などの部機能の約1200人が対象になる見通し。新型コロナウイルスの感染拡大を機に働き方やオフィス機能の見直しが広がっており、パソナはテレワークも活用しながら社の地方移転を進める。【関連記事】淡路島で「雇用創造」10年超 パソナ、社機能を移転遠隔勤務、人材採る機会に 地方・都市圏の境界薄れる首都機能の分散、議論再燃 コロナやリモート普及背景上場企業の5割が東京都に社を置くなど東京への一極集中は、通勤混雑や地震など災害への備えの面からも課題になっている。パソナの東京都千代田区の社では

    パソナ、本社機能を淡路島に 東京集中の弊害回避 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/08/31
    むしろ上沼恵美子に買収されたのかと思った>id:yas-mal
  • 継続望む政策「コロナ対策」44%、改憲は13% 世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の世論調査で次の首相に継続してほしい安倍晋三首相の政策を複数回答で聞くと、新型コロナウイルス対策を挙げた人が44%で最多だった。安倍首相が取り組んだ「憲法改正」は8つの政策分野のなかで「政治・行政改革」と並んで最も低い13%だった。新型コロナ対策を挙げる人が多かったのは、米欧と比べて死者数を抑えている点などが評価されたとみられる。多くの人が引き続き重点的に取り組むべき政策課題とし

    継続望む政策「コロナ対策」44%、改憲は13% 世論調査 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/08/30
    いうても辞めたらあの時代は懐かしまれるよ、みたいな声はそこらで耳にしたが、次の首相が選ばれる前にもう懐かしまれるは、はえーよwwwwwwww>「7年8カ月の首相の実績を肯定的に評価した人は合計74%に達した」
  • 感染情報の共有・発信、日本は遅く 米・独に大差 - 日本経済新聞

    「まだ調べられていない」「そこは自信がない」。先週、都内で開いた日感染症学会の学術講演会で、国立感染症研究所の脇田隆字所長は会場からの質問にたびたび言葉を詰まらせた。新型コロナウイルスの国内感染が広がりだしてから半年以上たつ。しかし、日を代表する専門研究機関の感染研や、多くの患者を治療してきた国立国際医療研究センターの情報発信は不十分なままだ。感染拡大を防ぎ治療法を探すにはウイルスはもと

    感染情報の共有・発信、日本は遅く 米・独に大差 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/08/27
    HER-SYSとか見てても、本朝ってやはり現場ボトムアップ的風潮が強すぎるからデータの共有という「トップへの集約」が苦手なのかとは思う。その上で、この感染症における「正解」がトップダウンなのか、という疑問も。
  • 藤井棋聖が王位奪取、史上初の10代二冠 最年少八段も - 日本経済新聞

    将棋の高校生プロ、藤井聡太棋聖(18)は19、20の両日、福岡市で指された第61期王位戦七番勝負第4局で木村一基王位(47)を破り、4連勝で王位のタイトルを奪取して二冠となった。18歳1カ月での二冠は羽生善治九段(49)が1992年に達成した21歳11カ月を抜いて28年ぶりの最年少記録更新となり、史上初の10代での複数冠保持者となった。棋聖とあわせて二冠となった藤井新王位は対局が終わった直後、「

    藤井棋聖が王位奪取、史上初の10代二冠 最年少八段も - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2020/08/20
    八段と呼ばれる日は来ずとも、いずれ八冠と呼ばれる日は来るのだろうか