タグ

2013年7月25日のブックマーク (5件)

  • 岡さんが指南するユースケース図の上手な書き方

    UMLにはユースケース図やアクティビティ図,クラス図など10種類のダイアグラム(図)が定義されている。それぞれのダイアグラムは,要求定義や設計,開発のどのタイミングでどのように使っても自由である。とはいえ,それぞれのダイアグラムには使いどころがある。 要求をモデルとして表現するために用意されているのがユースケース図である。その具体的な作り方を,ここから解説していこう。 必要十分な情報をモデルに盛り込むには,いきなり完成型を目指して作り始めてはいけない。四つのステップを踏むことを推奨する。 ステップ1: アクターを識別 最初のステップは,システムにかかわるアクターを識別することである(図1)。アクターとは,エンドユーザーや保守担当者,他システムなどシステムとかかわる外部の存在を指す。 アクターとして定義されると開発対象外となるので,このステップによってシステム開発の境界線を明示することができ

    岡さんが指南するユースケース図の上手な書き方
  • 多要素認証とか二要素認証とか二段階認証とか

    多要素認証とか二要素認証とか二段階認証について少し調べてみた (以下、多要素認証に統一)。 ↓色々所感 名称はTwo-step verification (二段階認証)派が多い。Googleの影響? 一度多要素認証成功した端末について、その後二段階目の認証をスキップすることができるようになっていることが多い(端末登録)。 Googleは当初、二段階目をスキップする手段を用意していなかったけど、ユーザに不評で後から端末登録の仕組みを入れたとか伝聞で聞いたことあるけど、Web上でその情報を見つけられなかった。 Appleはよくわからないけど端末登録はできなさげ? MacOSやiOSでアプリ入れるときも確か毎回パスワード入れさせるよね? 面倒にすればするほどユーザーは脆弱な運用するようになるんじゃないだろうか… リスクベース認証も調べようと思ったけど、どのサービスもほとんど情報がない。Googl

  • KDDIウェブ、クラウド電話API「Twilio」でSMS機能の提供を開始 

    mahbo
    mahbo 2013/07/25
  • ASCII.jp:たった4行で電話が作れるAPI「Twilio」とは? (1/2)|Twilioではじめるクラウド電話開発

    Twilioは簡単に言うと、「Webから電話を簡単に操作できるAPI」です。ほとんどの連絡をメールやSNSで済ませるようになった昨今、「いまさら電話?」と思った方もいるかもしれません。しかし、エンジニアの視点から、またサービス企画の視点から見て、Twilioは実に多くの可能性を秘めたAPIなのです(筆者もまた、その可能性に注目している1人です)。 Twilioを使うと何ができるのか? どんな可能性があるのか? その魅力を、連載を通じて紹介しましょう。 まずはTwilioを体験してみよう Twilioとはどんなものなのか? まずは手元の携帯電話などから以下の番号に電話をかけてみてください(通話料がかかります)。 電話につながると、ややぎこちない女性の声でメッセージが流れたと思います。実はこの自動応答システム、Twilioを使って、たった4行のコードだけで実現されています。 <?xml ver

    ASCII.jp:たった4行で電話が作れるAPI「Twilio」とは? (1/2)|Twilioではじめるクラウド電話開発
    mahbo
    mahbo 2013/07/25
  • Twilio for KDDI Web Communications | クラウド電話API

    「サービス」をプラスして、ビジネス課題を解決。 「インサイト」をプラスして、期待を超えるサポートを提供。 「パートナー」をプラスして、開発実務をお手伝い。 「チャネル」をプラスして、コミュニケーションに選択肢を。 さまざまなものを組み合わせて、お客様にとっての最適解を提供します。 サービスの導入後も隣で伴走し続ける、最高のパートナーを目指して。

    Twilio for KDDI Web Communications | クラウド電話API
    mahbo
    mahbo 2013/07/25