タグ

2007年4月11日のブックマーク (3件)

  • 切実さの向うところ - 吉田アミの日日ノ日キ

    なんでそんなことを「する」のかに理由がある人ほどその理由が達成された時に何もしなくなる。表現とはそんな甘いものではなくもっと切実なものであって欲しい。また、それほどまでに世界を変えようと奮闘する強い表現は魅力的。当り障りのない口当たりまろやかな、デジャヴみたいな未来より、予測不可能な未来が好い。 しかし、同時に強い表現というのは、脅威である。人に影響を及ぼす力となる。だからこそ、責任が付随し、自らが与えた影響を直視する勇気とどこか、狂ったところがなければそんなオソロシイことはできない。決意の上で選んだ道ならいっそ、引き受ける覚悟を持て。プロとアマの境目なんて、それだけじゃないのか。意図的であるか、無自覚であるか。決断しなければならない場面で残酷になれるか、日和るのか。 仲良しクラブでお金がもらえるほど世の中は甘くない。それっぽいモノだけが顕在する余地はない。切実さは同時に押し付けがましさに

    切実さの向うところ - 吉田アミの日日ノ日キ
    maicou
    maicou 2007/04/11
    達成された時に何もしなくなる
  • WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    寝る前にうっかり以下の記事を読んだ。ちくしょう、面白いじゃねーか。ちょっと気になったので、のんべんだらりと書く。別に議論をまとめようというわけではない、いま思いつくままに書き記しておこうそうしようということである。もちろん、WEB2.0的集合知(愚)というコンセプトは私なりに理解したつもりだ、という前提つきで。 http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20070403#1175529758 最近批評はどうですか。 さて、私が気にしているのはいくつかあって、1)語るべきものを持たない個人が、ネットという原則無料のツールを与えられ、何か語らねばならない衝動に突き動かされ、他人に無意味かつリソース的無駄なつぶやき系日記やウェブサイトクリップがネットでばら撒かれてしかもそれらが大勢を占めていること、2)人間が一人で持ちうる知見は限られていて、興味対象であったとしてもそれらを

    WEB2.0の知(笑)って、集合してるんだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    maicou
    maicou 2007/04/11
    叩かれ強い人間しかその空間で生き残らない
  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ ■ウェブ2.0的集合知(愚)が“批評の死”をヴァージョン・アップする

    「最近批評はどうですか」みたいなことをいろんな立場の人から続けざまに尋ねられた。「ニュー評論家」なんて胡散くさい肩書きの人間にそんなこと訊くなよと思いながらそれなりに真面目に答えたのだが、背景に横たわっているのは例のアレのようだった。そう、ウェブ2・0。昨年のベストセラーにしてウェブ2・0の喧伝媒体となった梅田望夫『ウェブ進化論』は、議論の核に「集合知」というものを置いていた。ブログなどの普及により誰もが情報を発信できるようになって、無数の意見が集約・統合されたところに個人を超えた「知」が現出するという、何というかニューエイジっぽいオハナシで、誰でも編集できるウェブ上の百科事典「ウィキペディア」がその典型例とされる。ウェブの進化は人類の進化だといわんばかりの梅田の戦略的オプティミズムには当初から批判があったが、『ウェブ進化論』から1年が経過した現在、ウィキペディアにしろソーシャル・ブックマ