タグ

2013年2月24日のブックマーク (4件)

  • 2004-12-08

    Words & Music by John Lennon and Yoko Ono. (1972年発表) (原題直訳 「女は世界の黒ん坊だ」) Performed by John Lennon and Yoko Ono. You can listen to John Lennon The Plastic Ono Band album, "Some Time In New York City" 名作アルバム度 ☆☆☆ 「サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ」 (ジョン・レノン) 歌詞は次のURLから http://www.bagism.com/lyrics/some-time-nyc-lyrics.html#WomanistheNiggeroftheWorld 名曲度 ☆☆☆☆ 邦題 「女は世界の奴隷か!」 (ジョン・レノン) Woman is the nigger of the worl

    2004-12-08
    maicou
    maicou 2013/02/24
    世の中は当時と全然変わってない気もするね。
  • 難易度たけえ

    590 名前:名無しさん必死だな :2013/02/23(土) 11:18:04.00 ID:Roz6mHFH0 続きを読む

    maicou
    maicou 2013/02/24
    幼稚園の先生に「しっぽの長いサルは?」と質問され「アイアイ」と答えてビンタくらった私が通りますよ。
  • 信号いらず丸い交差点、日本に定着するか? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    信号機を使わない「ラウンドアバウト」と呼ばれる円形状の交差点が注目を集めている。 構造上、進入する車は必ず減速しなければならないため、重大事故が減らせるほか、信号機いらずで停電時の心配もない。欧米ではすっかり定着しているが、ドライバーは信号機任せにできない分、合流のタイミングなどで「判断力」が試される場面もしばしば。果たして日では――。 ◆維持費も安く 長野県飯田市の「東和町交差点」は今月5日、直径30メートルのラウンドアバウトに生まれ変わった。信号機を撤去して交差点を改修した全国初の試みで、同市は「交差点で減速するので、『以前より安全になった』という声が多い」という。 信号機にかかる維持費、電気代も削減でき、約20年ごとに必要な信号機の交換も不要。信号待ちが不要になるため、市では、この交差点での二酸化炭素(CO2)排出量を1割程度削減できると試算している。 名古屋大の中村英樹教授(社会

    maicou
    maicou 2013/02/24
    釧路は大昔からロータリーあるから、みんな慣れてるっぽいよ。
  • 誰でもできるインターネットの始め方 | オモコロ

    どうしたもこうしたも見てよこの雑誌! いま、インターネットが空前の大ブームなのよ! イ、イ、イ、インターネット!!? なんでそんなに驚くのよ。 そうだ、ピュウタくんはパソコンだから インターネットに詳しいんじゃないの? ごめん、僕はインターネットに繋がってないんだ。 えー、そうなんだ。ショボいなあ。 (ショボいし、手が生えててきもちわるいし、喋るし、そもそも これ当にパソコンなのかなあ。きもちわるいなあ。) でも、インターネットのことならなんでも知ってるし、 分からないことがあったら遠慮なくきいてよ。 そうだなあ。とりあえず、ピュウタくんを インターネットに繋げるにはどうしたらいい? まずは電話や光回線などを通じて インターネットに接続しないといけないね。 ほう、回線・・・? インターネットの世界はネットワーク回線を介して 繋がっているんだ。それに、プロバイダと契約してインターネットを

    誰でもできるインターネットの始め方 | オモコロ
    maicou
    maicou 2013/02/24
    大量の糸井重里を寒天で固めたような集団