タグ

2013年3月2日のブックマーク (4件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    maicou
    maicou 2013/03/02
    僕も、彼のピッチングの理論を、歌の練習法に応用して上達したのだから、逆もじゅうぶんあり。
  • 朝日新聞デジタル:女川中学生の訴え-マイタウン宮城

    女川一中2年・阿部由季さんと木村圭さんの発表の概要は次の通り 「私たちが考えた三つの津波対策」 あの日、大地震の30分後に襲ってきた巨大津波によって、女川では、日各地で観測された中で最大の43メートルもの津波が到達し、今回最大の人口の8・77%以上の尊い人命が失われ、家屋の80%以上が流失しました。 甚大な被害があった岩手や福島、そして私たちの宮城では、べ物や飲み物さえない極限の生活が来る日も来る日も続きました。 2011年4月11日、私たち新入生67名は入学式を例年通りに行うことができました。 女川町のすべての児童生徒700名には、入学式の日に、ユニセフからのバッグ、そして三重県鈴鹿市のNPO法人愛伝舎のご協力により全国、世界からのご支援により始まった「希望のえんぴつプロジェクト」を通じて、鉛筆やノートをいただきました。 最初の社会科の授業で、先生は「愛するふるさとが、大

  • 『ねことオルガン』が教えてくれたこと - ohnosakiko’s blog

    『ねことオルガン』(1962、今西祐行、小峰書店)。小峰書店の創作幼年童話シリーズのうちの一冊だが、長らく絶版となっている。 子どもの頃に読んだこののことを最近急に思い出し、実家にまだあるか母に聞いてみると、姪(妹の娘)が小さい時にあげたという。今年20歳になる姪はこのを気に入って、ずっと大切に持っていてくれた。彼女から借りて45年ぶり(!)くらいに再読した。 擬人化された同士の会話がとても愉快で、可笑しくてしんみりするお話だったという記憶はあったが、小学低学年の頃は、こんなに深みのある内容だったということまではわからなかった。早い話が、読みながら私は泣いた。別に好きだからでは(断じて)ない。そもそもこれはを主人公とした多くの子ども向け物語と同様、の姿を借りた人間のお話なのだ。*1 なぜ大人が読んでそこまで沁みるのか、以下で少し詳しく物語を紹介しながら書きたいと思うので、どうし

    『ねことオルガン』が教えてくれたこと - ohnosakiko’s blog
  • マクドナルド原田社長 「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マクドナルド原田社長 「国民が事を全て外にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 1 名前: イエネコ(福岡県):2013/03/01(金) 20:19:01.12 ID:4+C1jsDy0 「値上げをすれば客足が減るのではないか」と懸念する声もあります。ですが、考えてみてください。日の外産業の市場規模は年間7.7兆円と言われています。対して、家庭でべる内は、材費だけでも年間21兆円です。外産業の原材料が売上高の3分の1とすると、「21兆円×3」で、内が全て外に置き換われば、63兆円に市場が膨らむ計算になる。つまり、外産業には63兆円分の潜在需要があるわけです。それをどう喚起するか、ということでしょう。 外の回数を今までよりも増やしてもらう。それが必要だと考えたからこそ、我々は朝のキャンペーンなどを始めているわけです。 -円安のダメージを受けて

    マクドナルド原田社長 「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    maicou
    maicou 2013/03/02
    スヌーピーの格言思い出す。「与えられたカードで勝負するしかないんだよ」ってやつ。