タグ

2015年8月10日のブックマーク (5件)

  • 長崎原爆忌に「なんでもない日おめでとう」 ディズニー、公式Twitterの「不適切な表現」を謝罪

    ディズニー公式Twitterアカウントが長崎原爆忌の8月9日に「なんでもない日おめでとう」とツイートしたことに批判が集まり、ウォルト・ディズニー・ジャパンが謝罪した。 ウォルト・ディズニー・ジャパンは8月10日、公式Twitterアカウント「@Disneyjp」から9日に投稿したツイートについて「皆様にご不快な思いをさせてしまう不適切な表現があった」とし、「深くお詫び申し上げます」と公式サイトで謝罪した。 同アカウントは9日、ディズニー映画「不思議の国のアリス」のイラストとともに「なんでもない日おめでとう」とツイート。誕生日でない日(なんでもない日)を祝う作中の歌の歌詞「A very merrty unbirthday to you!」の日語訳だ。 だが、ツイートが投稿された8月9日は、長崎に原爆が投下された日。「長崎原爆の日に『なんでもない日』はないだろう」などと批判が集まった。批判を

    長崎原爆忌に「なんでもない日おめでとう」 ディズニー、公式Twitterの「不適切な表現」を謝罪
    maicou
    maicou 2015/08/10
    謝りかたが潔い。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maicou
    maicou 2015/08/10
    そういえば僕は他人の演奏に拍手しない人でした。そんなヒト他におらんやろ、と思ってたら長崎で二人も会ったので「こじらせ仲間」やなあ、と嬉しくなったね。
  • シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー 2015年8月3日 山下達郎、大貫妙子、伊藤銀次らが在籍していた伝説のバンド、シュガー・ベイブ。彼らが発表した唯一のアルバム「SONGS」が、発売から40年を経て「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」として生まれ変わった。作はDISC 1に最新リマスター音源、DISC 2には40年前のオリジナルトラックを最新のデジタル技術で新たにリミックスした音源を収録し、多数のボーナストラックを加えたCD2枚組でのリリースとなる。 音楽ナタリーではこの40周年盤の発売を記念して、山下達郎にインタビューを実施。今回のリマスター&リミックスの狙いやオリジナル発売当時の状況、さらに「SONGS

    シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    maicou
    maicou 2015/08/10
    そういえば「最後にジョニビーグッド」文化は記憶あるな。僕の先輩の世代くらいまであったはず。
  • 島田紳助を引退に追い込んだ黒幕は中田カウスだったことが判明m9( ゚д゚)

    ■編集元:ニュース速報板より「島田紳助を引退に追い込んだ黒幕は中田カウスだったことが判明m9( ゚д゚)」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/15(木) 14:56:41.99 ID:yVTHdq8w0 ?PLT(12121) ポイント特典 「紳助を潰した張人!?」″影のフィクサー″中田カウスと暴力団の黒過ぎる関係 島田紳助の引退の真相をめぐる報道はいまだ熱を帯びている。だが、筆者は納得できないことがある。 紳助を引退に追い込んだ吉興業の元特別顧問で、漫才師である中田カウスが、紳助以上ともいえる暴力団と真っ黒な交際をしていることが明らかになっているにもかかわらず、引退するどころか吉が処分しないことに、だ。 カウスは、山口組5代目の渡辺芳則組長にかわいがられていた。 関西に仕事に行った東京の芸能人が5代目にあいさつする際、カウスが仲介役になっていたとい

    maicou
    maicou 2015/08/10
    中田カウス・ボタンは実際バリウマだからなあ。どんなにブラックでも本業が上手い芸人には太刀打ち出来ないですよ。
  • 日米戦争とは何だったか

    日米戦争とは何だったか 大東亜戦争の意味 アメリカは真の敵が誰かを見誤った。 「当に勝ったのは日だ」という ドラッカーの言葉はなぜ生まれたか 日への最後通牒ハル・ノートを書いたハリー・ホワイト(左) 彼はソ連のスパイだった。 前項「日米戦争はなぜ起きたか」では、真珠湾以前からアメリカが行なってきた日に対する執拗な嫌がらせについてみました。その嫌がらせの総まとめとも言えるものが、開戦直前にアメリカが日に提出してきた最後通牒「ハル・ノート」です。 最初の一発を日に打たせるためのハル・ノート アメリカが提出してきた「ハル・ノート」は、日にとっては寝耳に水、予想もしないものでした。そして日政府には、目がくらむほどの絶望感が走ったのです。 その対日要求は、中国大陸や、仏領インドシナから日の軍隊を引き上げるなどが、要求のおもなものでした。このような要求は予想できないでもありませんでし