タグ

2018年3月2日のブックマーク (5件)

  • いま明かされる、戦中日本軍の「あまりに愚かな」逸話の数々(井上寿一×鴻上尚史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    2017年11月に同時刊行した講談社現代新書、井上寿一『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』と鴻上尚史『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』。 多くの人に知られていない文書に光をあてた前著は7刷、後著は10刷と版を重ねています。10万部を突破した『不死身の特攻兵』では、「必ず死んでこい!」と命令されながら、9回生還した特攻兵に迫り、合理性を欠いた日軍について考察しました。 敗戦へと突き進んでしまったのは何故だったのか。今回は、著者お二人が、太平洋戦争当時の日のあり方や、歴史を語り継ぐ意義について対談しました。 日人自らの手で戦争を検証する 鴻上: 井上先生が今回の著作のテーマに選んだ「戦争調査会」は、終戦間もない頃、幣原喜重郎首相の強い意向によって、日が敗戦に至った理由を調査するために設置された機関なんですね。 井上: ええ、東京裁判が連合国による戦争責任追及の場であったと

    いま明かされる、戦中日本軍の「あまりに愚かな」逸話の数々(井上寿一×鴻上尚史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    maicou
    maicou 2018/03/02
    日本負けてよかったわー。。と読んでしみじみ思いました。下町ボブスレーとかも潰れてよかったんちゃう?
  • 「アルマーニ騒動」泰明小の入学式出席を拒否された児童の父親が告白(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    はミシュラン店監修 「私の家は父の代から泰明(小学校)に通っており、愛着がありました。学区内に住んでいたこともあって、4年前に息子も母校に通わせることにしたんです。しかし3年前、和田校長とトラブルになり、息子を転校させることになりました」 こう語るのは、息子を3年前まで泰明小学校に通わせていたという同校OBのA氏だ。 泰明小学校といえば来年度の新1年生から標準服(制服)を海外高級ブランド「アルマーニ」がデザイン監修したものに切り替えることが明らかになり、国会でも取り上げられるほどの騒ぎになった。 「和田校長は外部へのアピールには熱心ですが、教育の中身に関しては薄っぺらい人だという印象です。今回のアルマーニの制服の件を聞いて、『あの校長らしいな』と思いました」(前出・A氏) なぜ親子三代で通った小学校から息子を転出させることになったのか。 それを語る前にアルマーニの新標準服導入を独断で決

    「アルマーニ騒動」泰明小の入学式出席を拒否された児童の父親が告白(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    maicou
    maicou 2018/03/02
    入学式の話、国立の付属症に通ってた自分が、何度も何度も職員室に呼び出され「迷惑だから学校やめろ」と言われたのと被る(多動症だったのであろう)。辞めはしなかったがどの先生にも好かれなかったのは辛かった。
  • News Up 切れない爪 | NHKニュース

    それは切りたくても切れない爪で、爪を切れないだけでなく、髪を洗うことも、体を洗うこともできませんでした。 そうしたことができないのは体の“痛み”からで、その痛みの原因は世界的に有名な歌手も患っている病気でした。取材のきっかけは、NHKに届いた1通の短いメールでした。 (ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子) 去年、人気歌手レディー・ガガさんが、筋肉に強い痛みなどの症状が出る「線維筋痛症」を患っていることを明らかにしました。 それをニュースで知った鹿児島県の男性がメールをくれたのです。 「私もこの病気で6年間苦しんでいます。 取り上げて頂く事は 患者の救いになると思い投稿しました」 男性は鹿児島県霧島市の福岡一成さん、63歳です。

    News Up 切れない爪 | NHKニュース
    maicou
    maicou 2018/03/02
    昔の手記で、顎のかみ合わせを治したら改善したみたいなのがあったな。鈴木君枝さんはホントかわいそうだった。
  • 落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks

    丸を描いただけの絵が1億6000万円!?ぐしゃぐしゃに絵の具をたらしたような絵が210億円!?「アート」って、どうしてそんなに高い値段がつくの〜〜〜!?そもそも「アート」ってどう見たらいいの?ピカソの凄さもわからない私が、美術の専門家に根掘り葉掘り聞いてきました。

    落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks
    maicou
    maicou 2018/03/02
    近大にそんな学部あったんや!/ 絵画は確かに写真じゃわからないことが多い。実物の圧倒的な存在感と立体感は再現できるものではないからな。
  • レッド・ツェッペリンの1971年広島チャリティーコンサートをもう一度!: 我龍待合室

    レッド・ツェッペリンさんポンと700万 広島公演の全収益を被爆者の援護資金に 来日中のイギリスのロック・グループ「レッド・ツェッペリン」のジミー・ペイジさん(二六)ら一行七人が二十七日午後、広島市役所を訪れ、山田市長に被爆者援護資金として約七百万円寄贈の目録を手渡した。 同夜、市内基町の県立体育館で開かれた同グループの愛と平和・チャリティー・コンサートに先立って、同コンサートの売り上げ金をそっくり贈りたいと申し出た。 市長公室での贈呈式に臨んだペイジさんらは「戦争を知らない私たちの心の中にも人類が原爆を落としたことへの恥ずかしさがある」などと寄付の動機を話していた。 これに対して山田市長は「被爆者援護に理解を寄せてもらい深く感謝する」と述べ、感謝状や原爆ドームを浮き彫りにした銅メダルを贈った。 「レッド・ツェッペリン」は一昨年七月に結成、アメリカをはじめ世界各地で人気のあるロック・グループ

    レッド・ツェッペリンの1971年広島チャリティーコンサートをもう一度!: 我龍待合室
    maicou
    maicou 2018/03/02
    すばらしい