タグ

2020年12月6日のブックマーク (6件)

  • 大阪の大学同期で20歳で亡くなってしまった友人の話をしよう。

    大阪の大学同期で20歳で亡くなってしまった友人の話をしよう。 前も書いたが、当時、寮の先輩らの間で徐々にロリ文化が流行り始め、吾ひでおの不条理日記やら新井素子やら沢田聖子やらがバイブルになってた時代。もうアニメージュなんかもあったんじゃないだろうか。そんな先輩に影響受けて、一回生の間でも「オシャレなロリ文化を」ということで、女子高生文化やら何やらの話題をするようになった。で、その傾向に一番影響受けてたのが彼だった。 僕は彼と気が合ったので、自分もそういう女子高生や美少女文化に染まることになったわ。 その後自分は大阪を離れて、東京下町の高校で吹奏楽を教えることになったわ。彼にも是非報告せんとな。憧れの「じょしこーせーやでー」と自慢でもするかと思ってた矢先、別な友人から急に電話があって「亡くなったわ…」と。 自分はその後10年間、高校の吹部に関わり、自分の12歳下の代まで面倒見たわ。その代の

    maicou
    maicou 2020/12/06
    まだブログにしてないハイク記事がたくさんあるな。
  • 原田芳雄with喧太&桑名/横浜ホンキートンクブルース

    21st New Year Rock Festival (1993-1994) 原田芳雄(vo)、桑名正博(g)、原田喧太(g)

    原田芳雄with喧太&桑名/横浜ホンキートンクブルース
    maicou
    maicou 2020/12/06
    上手くてびびった。松田優作なんか比較にならない。本当にちゃんとしてる歌。
  • 【反米から親米】「この国の無原則、いいかげんさは感じる」「戦後の空間への激しい嫌悪感で事件を…」三島自決から50年

    0001BFU ★垢版 | 大砲2020/11/25(水) 11:42:38.74ID:JqCgDGkS9 1970年11月、作家三島由紀夫が自ら率いた民兵組織「楯の会」メンバーと東京都新宿区の陸上自衛隊市ケ谷駐屯地(当時、現防衛省)に乱入、自決し、25日で50年を迎える。自決直前の演説で改憲と自衛隊の決起を呼びかけ、「天皇陛下万歳」と結んだ三島は何を残したのか。事件に関する著作があり、近現代史に詳しいノンフィクション作家の保阪正康さん(80)に聞いた。(聞き手・荘加卓嗣) ◆歴史観の飛躍 ―三島は自衛隊に「日を守るとは天皇を中心とする歴史文化の伝統を守ること」と訴えかけた。 「編集者だった昭和40年代初め、職場を訪ねてきた三島さんに何回か会っている。雑談しているとクラシック音楽から学生運動のセクトまで何でも知っている不思議な人だった」 「戦時中の軍部は神武天皇の神話を持ち出し、軍隊が

    maicou
    maicou 2020/12/06
    三島由紀夫。みんなの見解や知識がなかなか興味深い。
  • なんでも勝手に半分以上食べる旦那

    追記2を書いたよ。 旦那はファミレスやカフェ、コンビニ等で、2人で1つとして頼んだ物を何も言わず半分以上べます。とてもムカつきます。 たった今も、ファミレスでピザを1枚頼んで10当分にカットしたものを勝手に7枚べていました。 私がスマホを見ながら1枚目をだらだらべている間に残りは3枚になっており、その時点でイラッとして皿を私の方に引き寄せたが、なんとも思っていない様にもう1枚いよった。 ドライブ中(基的に私が運転)にべるマックの5個入りナゲットもそうだ。運転しながら旦那にべさせて貰うのだが、旦那はまず自分が2個丸々べ、3目以降は半分を旦那がべた後、残りの半分を私にあげる。(私に半分あげた後、旦那が半分べる時もある) どっちにしろ旦那はナゲットを3.5/5個べていることになる。 また1例追加。今私が増田を書いている間に3つあった唐揚げが残り1つになっている。 これは決し

    なんでも勝手に半分以上食べる旦那
    maicou
    maicou 2020/12/06
    一人っ子は分けない、長兄は多めに取る、みたいな習性かな。
  • 「男性はぶつかってくる」は本当か

    当方、20代女性である。 先日ついうっかり足を捻挫してしまい、しばらく松葉杖生活となった。 その際に気付いたことがあるので書き留めておこうと思う。 「男性はぶつかってくる」 男性は駅や街の雑踏でぶつかってくる。それは女性を無意識に見下していて、避けないからだ。 これは女性なら多かれ少なかれ心のなかに共有された理解であると思う。私もそう思っていた。 もちろんわざわざぶつかってくる一種の変態もいる。彼らを置いておいて、男性一般に関しての話だ。 あくまでも個人ではなく集団としてである。 「日人は酒が弱い」「日人は清潔を好む」 これらは集団としては成立するが、これを個人個人に還元しようとするのはナンセンスだろう。あくまでもマクロな話であると念を押しておく。 私が気付いたのは、「女性はぶつかってくる」ということである。 私は定期の関係で新宿や秋葉原でよく下車するため、コロナ禍の中でも雑踏を通る機

    「男性はぶつかってくる」は本当か
    maicou
    maicou 2020/12/06
    雑踏歩きと車の運転と音楽のセッションは反射神経的な意味で似ている。
  • 2014GWに観た映画(その1〜オズオズ男女の『お早う』シーン): Cedarの今昔写真日記