2011年8月16日のブックマーク (4件)

  • 人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン

    ◯忙しい人のための要約 1.返報性 人は、他者から何かを与えられたら自分も同様に与えるように努める ・先に与える方がイニシアティブを握る。 ・返礼は贈与以上になることがある(「返礼による搾取」が可能である)。 ・しかも、誰から与えられたかに関係なく作動する。 2.一貫性 人は、自分の言葉、信念、態度、行為を一貫したものにしたい(あるいは他の人にそう見られたい)という欲求がある ・コミットメントによる自己イメージの変化が、ループを形成する(コミット→イメージの変化→コミット・・・ による一貫性の再生産ループ) ・つまり、一旦作動すると、働きかけの追加を必要とせず、自動的に持続する。 3.社会的証明 人は、他の人々が何を信じているか・どう行動しているかを見て、自分が何を信じるべきか・どう振る舞うべきかを決める ・人間にとって根的。人は社会で学習する動物であり、今信じているルールや規範も、元々

    人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン
  • これが…しまむらの妖夢服…!

    これが…しまむらの妖夢服…!

    これが…しまむらの妖夢服…!
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
  • きゅうりの応用性の低さは異常 サラダ、酢の物、漬物以外に使い道あんのか? 飲食速報(゚д゚)ウマ- (食べ速)

    子どもマルシェ:野菜収穫し販売体験 上毛町の道の駅などで開催 /福岡 子どもたちが収穫した野菜を販売するイベント「子どもマルシェ(市場)」が10日、 上毛町の道の駅「しんよしとみ」と、温泉複合施設「ひとの港・大平楽」構内のさわやか市大平であった。 町の自然や歴史文化、産業などを児童らが学ぶ「こうげわくわく子ども探検隊」の行動の一つで、児童30人が参加した。 児童はまず、町の基幹産業である農業を体験。午前6時すぎから キュウリ、ゴボウ、ブルーベリーなどを収穫し、袋詰めやラベル貼りなどをして2カ所に出荷した。 「マルシェ」での販売体験は、最初は恥ずかしそうだった子どもたちも、職員らに指導され、次第に大きな声に。 「今朝、採ってきたばかりのおいしい野菜です。なんと100円。安いですよ」と、お客さんに呼びかけた。 また、募金箱を持って東日大震災義援金活動もした。 友枝小6年の小出石若奈さんは「

    maidcure
    maidcure 2011/08/16
    炭酸飲料に一票