タグ

*ネタに関するmaighteaのブックマーク (2)

  • 全国初の特殊信号機で見えやすく NHKニュース

    全国初の特殊信号機で見えやすく 1月20日 6時8分 特定の色が区別しにくい色覚障害がある人にも見分けやすい特殊なLEDを使った信号機を九州産業大学が開発し、実用化に向けた全国で初めての社会実験が福岡市内の交差点で行われることになりました。 LED=発光ダイオードを利用した現在の車両用の信号機は10年前から、全国で格的な導入が始まりましたが、色覚障害がある人の一部から、特に夜間、赤信号と黄色の信号の区別がしにくいという指摘が出ていました。このため、福岡市にある九州産業大学の落合太郎教授が9年前から色覚障害がある人にも見分けやすい信号機の開発を進めてきました。開発された信号機は、色合いと光り方を調整した特殊なLEDを組み込み、赤と黄色を区別しにくい人が見ると赤信号の光の中に×印が浮かび上がり見分けやすくなっています。色覚障害がない人には、これまでの見え方とほとんど変わらないということです。

    maightea
    maightea 2012/01/23
    なんで丸四角△に外形を変えないの馬鹿なの?
  • ヤマアラシに戦いを挑んだためにひどい姿になってしまった犬たち|デジタルマガジン

    photo:Karunakar Rayker 背中のハリで身を守ると思われていそうなヤマアラシ。日には野生のヤマアラシがいないため想像しづらいが、その防御的な姿とは裏腹にかなり攻撃的であるという。 そんなヤマアラシに戦いを挑んだ犬たちの写真が掲載されていた。「当に犬か?」と疑いたくなるほどひどい写真もあるので、見るときには注意して欲しい。 photo:Barbara M. photo:Barbara M. photo:uther pendragon photo:uther pendragon photo: VRCC blog なお、北アメリカではこうした犬たちが病院で治療を受けられなかった場合、感染症によって病気になったり、時にはご飯がべられず飢えて死ぬこともあるという。ヤマアラシと出会うことがあったら犬を抱えて逃げるぐらいの気持ちを持っておきたい。 [ via Environm

  • 1