2013年9月20日のブックマーク (3件)

  • 英国の調査が明らかにしたKindle独占 – EBook2.0 Magazine

    英国オフコム(情報通信庁)の委嘱を受けて調査会社の Kantar Media が行ったデジタル読書に関する調査で、アマゾン Kindle が79%のシェアを持つことが明らかになり、関係者を愕然とさせている。2位のアップル iBookstore が9%、Google Play が6%、WH Smithと組んで奮闘している Kobo も5%で、10%に達したものはない。 流通量で見てデジタルはすでに42% この調査は著作権法違反の実態を明らかにする目的で、今年3-5月の3ヵ月間に行われたもので、E-Book市場を対象とした通常の調査とは異なる。市場ではなく、違法コピーの実態を明らかにすることで政策の参考にするためのものだ。過去3ヵ月間にE-Bookをダウンロード、アクセス、あるいは共有した人を対象とし、サンプルは631人と少ない。しかし公式のものなのでエラーはそれなりにコントロールされているは

    maimai921
    maimai921 2013/09/20
    EBook2.0 Magazine – 英国の調査が明らかにしたKindle独占
  • 2020年東京オリンピック、「ブランドと知的所有権」の問題は大丈夫か?

    オリンピックが開催されるのは7年後ですが、今から真剣な議論が必要な問題はたくさんあると思います。東京の場合は、1964年に経験があるということで油断していると大変なことになります。というのは、64年の時点と、2020年の時点では、大会の性格が全く変わっているからです。 2点指摘したいと思います。一つは、84年のロス五輪以降のオリンピックというものは、オリンピック関連「ソフト」という「知的所有権」の資産価値を高め、そこからキャッシュ・フローを生み出すという一種の「ブランド」による「ビジネスモデル」になっているということです。 もう一つは1980年代の全世界における旅客機の大型化と航空規制緩和により、海外旅行が大衆化したために、国境を越えた観戦客が大量に動くようになったということです。ですから、開催地の宿泊施設や交通機関などの受け入れ体制については、64年当時とは全く別次元の計画を立てなくては

    maimai921
    maimai921 2013/09/20
    2020年東京オリンピック、「ブランドと知的所有権」の問題は大丈夫か? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 立花隆『「知」のソフトウェア』〜情報処理パラノイアのための7つの技法 - 太陽がまぶしかったから

    「知」のソフトウェア 1984年刊行。個人用コンピュータがまだまだ一般的ではなかった時代に「ソフトウェア」の名を冠して、「知の巨人」とも言われる著者が得意とする膨大なインプットをアウトプットに変えていく技法について述べられていきます。 使われる材料は現代と比較したら変化しているところも多いのですが、それでも情報過多な現在だからこそ使える技法も多いと思います。もっとも著者の態度としては「自分にだけ使えるもの」だという自負とエクスキューズもあります。 恋愛の最適方法論というのは一般に成立しない。どういう男とどういう女が、どういう状況において出会うかによって、恋愛は千差万別の形態をとるからである。 同様に、どういう人間が、どういう情報と、どういう状況で出会うかによって、最適な情報処理法も千差万別となる。とりわけ「どういう人間が」というところが重要である。 「知」のソフトウェア (講談社現代新書)

    立花隆『「知」のソフトウェア』〜情報処理パラノイアのための7つの技法 - 太陽がまぶしかったから
    maimai921
    maimai921 2013/09/20