railsと設計に関するmaimuzoのブックマーク (4)

  • gemspec.infoのER図

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのモック からの続きで、今回はER図を作りました。 設計成果 例によって成果物から。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのER図がそのページです。 ER図の作図に使ったWWW SQL Designerにはエクスポート機能なんて機能はなく、スクリーンショット取るのもどうかと思ったので、使ったツールのデータファイルをそのままアップロードしてあります。 ER図で検討すべき事 先のエントリで言ったように、そのシステムで何が出来るか、どうやって処理するかはER図で検討すべきです。 まぁ、Webアプリの場合は(言語内の)オブジェクトはリクエスト毎に作り直されるのが普通なので、ユーザが入力したデータは、データ

  • gemspec.infoのコンセプト

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 RubyOnRailsの設計手法もレールに乗せよう からの流れで、これから作る予定のGem情報集約サイト(gemspec.info)について、設計資料からソースコードまでこのブログで晒してみますね。 自分としてもRubyOnRailsの設計手法もレールに乗せよう で煽っておいて、実際にステップを意識して設計をしたことはあまりないので、Ruby on Railsでこの設計手法を採用することは現実的か、問題点はないか、効率的か、といった点も確認してみたいので。 もちろんgemspec.infoのプロモーション活動も兼ねて。 まず始めに 設計とは質的にケースバイケースだと思います。 ただRailsぐらい作り方が決まっているモノの設計は、ある程度パターンがあるだろうと。

    gemspec.infoのコンセプト
  • gemspec.infoのフィーチャモデル

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのコンセプト からの続きで、今回はフィーチャモデリングしました。 と言っても、かなり我流ですが。 モデリング結果 まずは設計成果から。 例によってWikiに上げました。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのフィーチャ がそのページです。 一応FreeMindからTWikiエクスポートかけたテキストとして書いてありますが、正直見にくいと思うので、添付してあるFreeMind用のファイルを開いてもらうのが一番良いかと思います。 全体的な流れ ええと、前にも書いたかも知れませんが、これらの設計成果物は「設計結果の清書」としてではなく、「考えるために書く」(書きながら設計する)ために作っているものです。

    gemspec.infoのフィーチャモデル
  • gemspec.infoのモック

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのフィーチャモデル からの続きで、Railsアプリケーションの設計を生でお伝えしようという企画(=思い付き)の第3回だか4回だかになります。(←適当) 今回はモックを作りました。 設計成果 例によって成果物から。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのモック がそのページです。 モックは簡単に画像ファイルにできるので、画像ファイルをペタペタ張った感じでまとめてあります。一応生データもアップロードしてあります。 モックとER図は同時に進める あー、まずモックモックと言ってますが、これはペーパープロトタイピングレベルの画面設計のことです。正しくはモックの定義から外れるかも知れません。(面倒なのでこのエ

  • 1