ブックマーク / fromnorth.blogspot.com (43)

  • 仕事が忙しくても好きなもの作って発散させたらいいと思いますです

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 年度末で何かと忙しい時期かとは思いますが、このブログを読んでいるような人は仕事がプログラマで、趣味がプログラミングという特殊な方が多いと思いますので、仕事が忙しくても好きなもの作って発散させたらいいと思いますです。 そのきっかけになりそうなイベントをさっくりご紹介しますので、興味ある方はご一緒どうでしょうか? (Androidに偏ってるのは趣味です) 第7回北海道開発オフ いわゆる開発集会です。おのおの好きなお題を立てて、もくもく作ってます。自分の知らない分野も覗けるので、何気に楽しいかも。 まいむぞうがAndroidでAR関係のアプリを作ってたり、SladjReaderな方と一緒したり、組み込みでAndroid触ってる方が居たりと、何気にAndroid関係者が多い

    maimuzo
    maimuzo 2009/02/26
    北海道の開発大好きプログラマ向けイベントの紹介。android風味。
  • ガラパゴスケータイにできてandroidにできない事

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 おいらはauのW51Hを持っていて、androidが出たら買い換えようと思っています。 ・・・が、冷静になってみると、iPhoneの時のように、ガラパゴスケータイに出来て、androidに出来ない事って結構あって、しかも結構致命的なモノもあるんじゃないのかな?と思ってきました。 まぁ、当然日のキャリアさんもちゃんと考えているとは思うのですが、一応心構え+ビジネスチャンス的な意味も含めて、整理してみます。 なおケータイ使いこなしている訳じゃないので、比較対象に上がってないモノもありますし、下記は自分のケータイに付いてる機能の比較なので、キャリアや機種が違う場合は抜けがあるかも。まぁ、キャリアが違っても機能は横並びでしょうから、ガラパゴスキャリア vs Android

    maimuzo
    maimuzo 2009/01/31
    日本の携帯にできて2009/1現在のandroidにできないことをまとめました。結構ビジネスアイデア(売れそうなアプリとか)を含んでいる気がします。
  • Android&Java新年会@札幌を開催しました

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 1/24に日Androidの会北海道支部と、札幌Javaコミュニティ合同の新年会を行いましたので、どんなもんだったかレポートします。一応AndroidJavaの合同新年会だったのですが、自分の興味範囲であるAndroidを中心に書きます。Web事業者視点なのも悪しからず。 まず、「日Androidの会北海道支部」と言っても、現状では実際にAndroidに興味を持って集まっている人は少ないのです。いつもは札幌Javaコミュニティの勉強会に、Androidに興味があるプログラマが集まって1セッション行うような感じだったのですが、今回は後に新年会が控えていることもあり、ハードに強い方も勉強会に参加していただけました。ちょっと新鮮。 月刊Android周辺にぅす まず

    maimuzo
    maimuzo 2009/01/26
    新年会のレポートです。結構かなり楽しかったので、定期的にやりたいですね。内容的にはWeb屋視点で組み込みを見たときの感想とビジネス上の留意点など。
  • Android&Java新年会@札幌やります

    まいむぞう 札幌市, 北海道, Japan お仕事募集中です。下記の詳細プロフィールよりメールください。 大昔Web屋、昔Androidアプリ屋、今IoT/ロボット屋(?)です。 現在は、北海道札幌市でフリーのエンジニアとしての仕事(受託開発)をメインにしています。 「できること」は色々あります。 工程で言うと設計からインフラ部分やプログラミング、テストや導入支援までやります。 プラットフォームで言うとWebシステム、スマホアプリ、IoT、ロボティクスまで色々やります。ユーザが使うのはスマホアプリだけど、裏ではIoT機器からの情報を元に、Webシステム上で解析している、みたいに横断的なのが多いです。 顧客から見た時のカテゴリで言うと、ガリガリの業務システムというよりも、ITっぽい情報加工および共有っぽいのが多いです。いずれの場合でもいわゆるオープン系になると思います。(MSモノやOracl

    maimuzo
    maimuzo 2009/01/19
    AndroidとJava関係者を集めた名刺交換会・親睦会的な「呑み会」ですw
  • androidでJUnitを使ってテストケースを書く方法

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 テストケースは、まぁ書けるとして、どうやってテストを実行するんだ? ってところで詰まったので、調べてみました。 androidにおけるUnitテストの資料 2008/12/28現在では以下のような状況でした。 googleAPIドキュメントで見つけたのはこんな感じ。 android.test.InstrumentationTestRunner - Android junit.framework.TestCase - Android Troubleshooting - Android でも、テスト実行の方法はちゃんと書いてない。 ググっても日語ではあまり情報が出てこなかった。(情報が断片的すぎてよくわからない) android家MLで同様の質問が出ていましたの

    maimuzo
    maimuzo 2008/12/29
    AndroidでJUnitを使ったテストの書き方&実行の仕方
  • Web上で1円を決済させる方法

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 おいら今更ながらウェブ進化論 を読んだんですが、読みながら「そういえば、まだ人々から1円づつ徴収するようなビジネスモデルって出てきてないなぁ。ウェブ進化論っていつ書かれただっけ? 景気悪化から広告費が削られるのは目に見えてるんだから、まさに今必要なのに。たとえば、1円決済モデルを行うメソッドさえ実現できるなら、おいらのようなフリーランサーが自分でべるのに困らないぐらい稼ぐことは簡単だと思えるのに」と思っていた。 てなところで、定額決済の話題がホットになってきたので便乗してみる。 前提 「失敗して当たり前」な有料Webサービスの条件 - インターネットください 「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け - ITmedia News 「タダが

    maimuzo
    maimuzo 2008/12/25
    OpenIDを応用して少額決済に使えないかな、という話。Yahooがんがれ
  • 月刊android周辺にぅす2008年12月版

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 日アンドロイドの会北海道支部ができたのはいいけど、どんな活動しよっかなーと思っていたんですが、androidの経験の少ないおいらでも出来そうな事として、毎月(札幌Javaコミュニティの活動日)Android周辺ニュースをおいらなりにまとめて公開しようと思っています。 生い立ちと対象読者 日では端末さえ出ていないAndroidですが、G1が発売されてからはAndroid界も慌ただしくなってきていて、新たにAndroidに興味を持った人がいたとしても、周辺事情を抑えるのでさえも一苦労かなと。 Androidに興味を持っている(けどよくわからないから手を出していない)Web系プログラマというのは、結構な数存在すると思うのですが、そういう人向けに毎月コンテンツ開発者視点

    maimuzo
    maimuzo 2008/12/24
    月刊android周辺にぅす2008年12月版です。主にWebプログラマでandroidに興味あるけど、どうなんだろ?的な人を対象にしています。
  • 勉強会配信セットを作ってみました

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 パチンコで勝ったので、このアブクゼニが無くならないうちに勉強会をUst配信するために必要な機材をバック1つにまとめたセット(以下勉強会配信セット)を作ってみました。 方向性としては、 配信に必要なものがバック1つに収まること 最低限のクオリティを確保しつつ安価であること 勉強会間で貸し借り可能なこと(LOCALで管理する前提でまとめました) ネットワーク回線は調達方法がいろいろあるし、責任問題が付きまとうからセットには含めない としています。 「ちょっと○○配信したいから貸してよー」「ほーい」と簡単に貸せるセットとして使いたいのです。 以下にセット内容と選定理由と購入価格と短評をまとめてみます。 Webカメラ "Logicool キューカムプロ9000 QCAM-2

    勉強会配信セットを作ってみました
    maimuzo
    maimuzo 2008/12/14
    勉強会用配信セットを作ってみました。お値段2万円くらい。
  • フリーランスを代表して申告と節税について教わってきましたを読んだ

    まいむぞう 札幌市, 北海道, Japan お仕事募集中です。下記の詳細プロフィールよりメールください。 大昔Web屋、昔Androidアプリ屋、今IoT/ロボット屋(?)です。 現在は、北海道札幌市でフリーのエンジニアとしての仕事(受託開発)をメインにしています。 「できること」は色々あります。 工程で言うと設計からインフラ部分やプログラミング、テストや導入支援までやります。 プラットフォームで言うとWebシステム、スマホアプリ、IoT、ロボティクスまで色々やります。ユーザが使うのはスマホアプリだけど、裏ではIoT機器からの情報を元に、Webシステム上で解析している、みたいに横断的なのが多いです。 顧客から見た時のカテゴリで言うと、ガリガリの業務システムというよりも、ITっぽい情報加工および共有っぽいのが多いです。いずれの場合でもいわゆるオープン系になると思います。(MSモノやOracl

    フリーランスを代表して申告と節税について教わってきましたを読んだ
    maimuzo
    maimuzo 2008/12/07
    フリーランサーは読んだ方が良いです
  • プログラマに統計学が必要な理由

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 最近統計学を押さえる必要性を感じて、完全独習 統計学入門(小島 寛之)を読んだ。 どこに統計学を学ぶ必要性を感じたのかと、その必要性に対してこのはどうだったかというレビューをまとめたいと思う。 "完全独習 統計学入門" (小島 寛之) 統計学を必要と感じた理由 これは2つある。 ひとつの理由は、Webサービスのためのマーケティングをしたいなら、統計学は必要だよなと、Yahoo!リサーチの価格を調べながら思った。自分の質問に対して、何個の回答があれば十分だと言えるのかわからなかったからだ。で、その場でググっても、表面的なものしかわからず、しかもそれが正しいのか、どういう風に使えばいいのががわからなかった。 後日談で言うなら、"完全独習 統計学入門"を読んでも、この回

    プログラマに統計学が必要な理由
    maimuzo
    maimuzo 2008/12/06
    そろそろ「無かったモノを作る」という時代は終わって、「競合製品よりより良いモノを作る」というところに来ている気がするんだよなぁ
  • 英語嫌いの東大卒が教える私の英語学習法を読んだ

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 ええと、最近マジメに英語を勉強しているのですが、どう勉強したら効率的なのか疑問に思う部分もあったのでこのを読んでみました。 "英語嫌いの東大卒が教える私の英語学習法 (アスカカルチャー)" (小川 慶一) 英語嫌いの東大卒が教える私の英語学習法を買おうと思った理由 サイトで紹介されていて、結構評価が良かったので興味を持った 実際に屋で立ち読みしてみて、あーなるほどねーと思う部分があったので買ってみた 特に、うまく勉強時間を確保して、如何に効率的に勉強するかを、科学的に理論立てているのが気に入った 英語嫌いの東大卒が教える私の英語学習法ってどうよ? TOEICで点を取りたいなら、まずはボキャブラリ重視。TOEIC500点ぐらいから文法知識も重要になるけど、最終的に

    英語嫌いの東大卒が教える私の英語学習法を読んだ
    maimuzo
    maimuzo 2008/12/06
    英語の勉強の仕方、というよりは、科学的根拠に基づいた効率的な学習時間の確保の仕方かな
  • フォーカスリーディングを読んだ

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 最近色々思うことがあって、年末年始はたくさんを読もうと思っています。 で、おいらは他人様よりを読むのが遅いので、このまま読むとすごい時間を消費してしまいそうだったので、最近売れているらしいフォーカスリーディングというを読んでみました。 "フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術" (寺田 昌嗣) フォーカスリーディングを買おうと思った理由 大量のを読むための時間を節約しようと思ったから。 ソレ系のサイトでとりあげられていて、まぁ、悪くない評判だったので。 amazonのコメントなどで、昔の有名なの焼き直しみたいなことも言われてるけど、逆を言うとそれって結構的を得ていることが書かれているってことだよね? 「

    フォーカスリーディングを読んだ
    maimuzo
    maimuzo 2008/12/06
    本の読み方についての本
  • android勉強会 in 札幌+android周辺事情のまとめ

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 11/28にJavaFesta2008にてandroidに関するセッションが、11/29にandroid勉強会 in 札幌が開かれ、勉強会に関してはスタッフとして参加してきました。 1週間前まではandroidに関してあまり知らなかったのですが、スタッフになった関係もあって今週ちょこちょこと情報を集め始め、勉強会などを通していろんな情報が集まったので、まいむぞうの主観で見たandroid観+勉強会まとめ+ぶっちゃけトーク的に列記してみます。 androidの採用に適した状況 正確にはandroidの採用に適している(とまいむぞうが勝手に思っているもの)です。 外出中に座っている状況以外で使う(=ノートPCは使えない状況。処理能力や表現力はノートPCには敵わない) 常

    android勉強会 in 札幌+android周辺事情のまとめ
    maimuzo
    maimuzo 2008/12/01
    android勉強会とandroid周辺事情のまとめです。androidの会北海道支部もできました。
  • gemspec.infoのαテストバージョンをリリースしました

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 RubyGemsの情報集約サイトである gemspec.info のαテストバージョンをリリースしました。 札幌Ruby会議01までに大きなバグがなければそのままオープンβテスト扱いにします。(と言ってもあと一日ですが…) このブログはgemspec.infoの開発ブログも兼ねることになります。 実装できた機能 OpenIDを使ったログイン(OpenIDだけを使っているってのは珍しいんじゃないだろうか) RubyGemsのspecファイルを利用したGemの基情報表示機能 一行メッセージ風の評価システム ニコニコ動画を埋め込むGemCasts 普通に書き込みだけじゃなく、URLを指定した参照コンテンツ(コンテンツの内容は参照先サイトの文と思われる部分を抽出して取得

    maimuzo
    maimuzo 2008/10/24
    RubyGemsの情報集約サイトを作りました
  • スタートアップ指向コンサルティングというビジネススタイルについて考えてみた

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 JWDA北海道支部月例ミーティング・拡大版「北海道のウェブビジネスについて・意見交換会」という集まりに行ってきました。 個人的には、技術者メインの勉強会は最近盛んになったのですが、経営者視点の勉強会のようなノリの集まりは無く、おいら元々ビジネスモデルやマーケティングに関する話を聞きたいなぁと思っていたので、もしこの集まりが継続するのであれば、結構期待は大きいです。 どんな集まりだったか JWDAについてはおいら良く知らないのですが、いつも会員クローズドで集まっているところを、今回は会員以外でも参加OKということで参加してきたのですが、いつも良く行く技術者やデザイナメインの集まりではなく、経営者メインの集まりのように感じました。 具体的には、広告印刷メインでWebサイ

    maimuzo
    maimuzo 2008/10/10
    これからのビジネススタイルについて
  • IT勉強会カレンダーをうまく加工して効果的な勉強会告知手段にする方法を考え てみた

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 IT勉強会カレンダーって知ってますか? ※追記 IT勉強会カレンダーのリンクを間違えていたみたいなので、直しておきました 全国のIT系勉強会をgoogleカレンダーにまとめているものなんですが、おいらが予想していたよりずっと勉強会の数が多くて、一目ではどんなイベントがあるのかわからないような状況です。 おいらはプライベートや仕事のスケジューリングをgoogleカレンダー上で行っていて、元の会社では10人規模の進行管理もgoogleカレンダー上で行っていました。他の人のスケジュールを取り込んで、重ねて表示できるので便利なのです。実用的になるのは数人〜10人未満ぐらいの規模の場合ですけど、なにより無料だし、最近だとiPhoneのカレンダーとgoogleカレンダーを同期し

    maimuzo
    maimuzo 2008/10/03
    あ、早速はてブ頂きありがとうございます。もしこのエントリ通りデファクト告知手段となるなら、イベント登録方法も自動化しなければ過負荷になっちゃいますね。
  • レコーディング・ダイエットしようかと

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 みなさんレコーディング・ダイエットって知ってますか? 自分のべたものを片っ端からメモして、可能ならカロリー計算し、自分がどれくらいべているかを自覚することでダイエットへのモチベーションを維持させようっていうダイエット法の一種です。 詳しくはこのへん見てみてください。 今話題のレコーディングダイエットを検証! - [話題のダイエット情報]All About おいら初めてレコーディング・ダイエットをTVで見たとき、「あー、この事記録してカロリー計算するあたりをWebサービスにしたら人気出るかもなー」と思ってたんですが、すでにその機能が実装されているサービスを発見したのでご紹介します。 カラダカラって? 健康のポータルサイト:カラダカラ ってサイトなんですが、健康の

    レコーディング・ダイエットしようかと
    maimuzo
    maimuzo 2008/09/28
    レコーディング・ダイエットのサポート機能がすごい。けど、ポータルとして完結してるのがもっとすごい。
  • gemspec.infoのER図

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのモック からの続きで、今回はER図を作りました。 設計成果 例によって成果物から。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのER図がそのページです。 ER図の作図に使ったWWW SQL Designerにはエクスポート機能なんて機能はなく、スクリーンショット取るのもどうかと思ったので、使ったツールのデータファイルをそのままアップロードしてあります。 ER図で検討すべき事 先のエントリで言ったように、そのシステムで何が出来るか、どうやって処理するかはER図で検討すべきです。 まぁ、Webアプリの場合は(言語内の)オブジェクトはリクエスト毎に作り直されるのが普通なので、ユーザが入力したデータは、データ

  • gemspec.infoのコンセプト

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 RubyOnRailsの設計手法もレールに乗せよう からの流れで、これから作る予定のGem情報集約サイト(gemspec.info)について、設計資料からソースコードまでこのブログで晒してみますね。 自分としてもRubyOnRailsの設計手法もレールに乗せよう で煽っておいて、実際にステップを意識して設計をしたことはあまりないので、Ruby on Railsでこの設計手法を採用することは現実的か、問題点はないか、効率的か、といった点も確認してみたいので。 もちろんgemspec.infoのプロモーション活動も兼ねて。 まず始めに 設計とは質的にケースバイケースだと思います。 ただRailsぐらい作り方が決まっているモノの設計は、ある程度パターンがあるだろうと。

    gemspec.infoのコンセプト
  • gemspec.infoのフィーチャモデル

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 gemspec.infoのコンセプト からの続きで、今回はフィーチャモデリングしました。 と言っても、かなり我流ですが。 モデリング結果 まずは設計成果から。 例によってWikiに上げました。 Ruby on Rails プラグイン まとめ wikiのGemSpec.infoのフィーチャ がそのページです。 一応FreeMindからTWikiエクスポートかけたテキストとして書いてありますが、正直見にくいと思うので、添付してあるFreeMind用のファイルを開いてもらうのが一番良いかと思います。 全体的な流れ ええと、前にも書いたかも知れませんが、これらの設計成果物は「設計結果の清書」としてではなく、「考えるために書く」(書きながら設計する)ために作っているものです。

    gemspec.infoのフィーチャモデル