タグ

キョロ充と考え方に関するmainのブックマーク (2)

  • 「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来(稲田 豊史) @gendai_biz

    Netflixに実装された1.5倍速 気がつくと、Netflixをパソコンで観る際に1.5倍速で観られるようになっていた。セリフは早口になるが、ちゃんと聞き取れる。字幕も出る。筆者のブラウザはSafariだが、少なくとも1年前、日Netflixにこの機能はなかった。 調べると、Netflixは2019年10月より、モバイルとタブレット端末を対象として試験的に再生速度調整機能を導入していた。その後順次導入が進み、現在では、パソコン及びAndroid、iOSデバイスでの再生時に、再生速度を0.5倍、0.75倍、1倍(標準)、1.25倍、1.5倍に変更できる。 再生画面には他に、「10秒送り」「10秒戻し」ボタンがある。クリックもしくはタップすれば、一瞬で10秒後・10秒前に飛ぶ。TVモニタでの視聴時に倍速視聴はできないが、リモコンの右を押せば10秒飛ばし、左を押せば10秒戻しが可能。なお、

    「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来(稲田 豊史) @gendai_biz
  • 段落下げという【文章を書く際の基本ルール】くらいは守ろうよ

    木花未散(木花咲耶)@物書き ロマサガRS @KonohanaMitiru 恐ろしい事に、書籍化作家さんですら段落下げをしていない場合があった😱 書籍化される前ならわかるけど、明らかに【書籍化されたあとの作品でも段落下げをしていない】ものを見つけた時の衝撃💥 だからこそ【ネット小説では文章を書く勉強にはならない】と思ったワケですよ😨 2020-04-07 12:46:13 おうぎまちこ(あきたこまち)@12/19「聖女は時の檻の中で」&11/13「かつて私を愛した夫」 @ougi_machiko @makimoto61 私は論文を書くので(業)、段落下げないと不安なのですが、初期スマホで小説を書いてた頃は反映されなくて、悲しんでました( ;∀;)(←全角マスじゃなかったから) 下げない作品は多く、これがなろうのルールなのかと思い込んでましたが、やはり嫌で、訂正して以降は読んでもらい

    段落下げという【文章を書く際の基本ルール】くらいは守ろうよ
  • 1