タグ

麻雀に関するmainyaaのブックマーク (3)

  • 麻雀から学ぶもの(ゲーム2.0を読んで) - One For Owl

    初めに アナログゲーマーのみんな、スパ帝の『ゲーム2.0』はもう読んだかな? 自分は先ほど読み終えた。スパ帝国の中で最も読む価値を持つかもしれない、裏表紙にはフクロウの写真が載っていてマーケティング的にも大成功だ! さて、ゲーム2.0はゲームが未来のキャリアだとする言説だ。人間はゲームを通じて将来必要となるスキルを訓練し、そのスキルを鍛えるゲームを楽しいと感じるという。そして必要としているキャリア・技能からプレイヤーは7つの民族に分類される。(http://spa-game.com/?p=3430) ゲーマーにとっては少々都合の良すぎる言説かもしれない。ゲーマーはゲームへ夢中になる正当な理由をいつも探している。今回はこの考え方を引用しつつ、自分が麻雀を好きな理由について話をしよう。麻雀が持つ最大の魅力とはなんだ? 敗北のゲーム ドイツゲームに出会う以前から、自分は麻雀やポーカーのファンで

    麻雀から学ぶもの(ゲーム2.0を読んで) - One For Owl
  • 麻雀上達コミュニティ「何切る!?」

    何切る(なにきる)とは、麻雀で、自摸(ツモ)した牌を含めた手牌14枚からどの牌を切るかを選択する問題です。 麻雀における牌効率・手役・打点・状況など様々な要素を考慮して最適な回答を求める、麻雀上達の定番コンテンツです。 麻雀で何切る!?はこの何切る問題をユーザーが投稿でき、みんなで回答できるサービスです。どんな理由で打牌を選択したかコメントしたり、みんなの回答を集計して自分の選択が多数派か少数派かがわかったり、何切る問題でつながるコミュニティを目指しています。 基問題から難問まで麻雀初心者も上級者も気軽に利用できます。問題に回答して、出題して、麻雀の実力をUPしよう!

    麻雀上達コミュニティ「何切る!?」
    mainyaa
    mainyaa 2007/09/26
    コレは面白そう。Flashにして音とか付けたらすごい流行りそう。
  • 第10回 麻雀の役を判定する:ITpro

    図1に示す(1)から(3)までの麻雀(マージャン)の手牌があります。「あがり牌」はすべて山からツモったものとし,リーチはかけていません。またドラやハイテイ*1なども関係ないものとします。これらの役を判定して,親の場合の点数を計算するプログラムを作ってください。 「ややこしや~ややこしや~」というのは野村萬斎ですが,思わずそううなってしまうことがプログラミングをしているとよくあります。今回の麻雀の役判定は,考えれば考えていくほどややこしく,そうしたものの代表と言えるでしょう。排他処理や優先順位が複雑にからんでいて一筋縄ではいきません。 今回はややこしい組み合わせを解決する方法を考えてみます。麻雀になじみのない方も,ちょっとしたパズル気分で試してみてください。 麻雀の役を考える 麻雀を知らない方のためにルールをおおざっぱに説明しておきましょう*2。麻雀の牌には,大きく分けて「萬子(マンズ)」「

    第10回 麻雀の役を判定する:ITpro
  • 1