タグ

2006年3月4日のブックマーク (4件)

  • livedoor ニュース - あるパソコン誌の終わり方

    あるパソコン誌の終わり方 2006年03月02日14時04分 / 提供:PJ 写真拡大 最後のあさひパソコンの表紙 真ん中のダイアローグ画面がアイディアだ「終了しますが、当によろしいですか?」 ちなみに、ソフトを終わるときにはこういうダイアローグは出ません。同誌より引用。(撮影: 安居院 文男) 【PJ 2006年03月02日】− 18年間、399号、3月15日号で、休刊した「ASAHIパソコンの遺言」を読むと、パソコン雑誌9誌(同誌、日経パソコン、日経クリック、日経PC21、月刊アスキー、週刊アスキーほか)の、2000年の年平均部数の合計は148万部。それが、05年には80万部に激減。原因は、パソコンが日用品化した。インターネットで、製品情報をただで見られるようになった。ターゲット読者が初心者から、中級に成長してしまった。出版不況。などと書いてあるが、この手のパソコン情報誌はインター

    mainyaa
    mainyaa 2006/03/04
    サイトはいいね。
  • RSSのわかりやすい説明試み

    RSSが普及していない原因はわかりやすい説明が少ないのも一因かと思い、わかりやすい説明を試みてみますよ。 対象読者は、ブログを日常的に書いているなどブログについて理解している人を想定します。 RSSとは ブログやニュースサイトなどのWebサイトが更新を知らせる目的のモノです。WebサイトがRSSを用意している場合、一般に「RSSを配信している」といいます。 モノの場所は、ホームページのアドレスと同じ形式(URL)で指定できます。たとえばこのブログのRSSの場所は、 http://www.skoji.jp/movabletype/index.rdf です。 RSSでできること RSSの場所だけわかってもRSSの配信を「読める」ツールがなければなにもいいことはありません。Web上においてある音楽ファイルの場所がわかっても、再生できるソフトウェアがなければ嬉しくないのと似ています。 では、配信さ

    mainyaa
    mainyaa 2006/03/04
    試みはすごく意味があるけど、もっと短い言葉じゃないとわからないかなぁ。
  • Amazon.co.jp: 株式自動売買ソフトウェア株ロボを作ろう!: 鳥海不二夫: 本

    Amazon.co.jp: 株式自動売買ソフトウェア株ロボを作ろう!: 鳥海不二夫: 本
    mainyaa
    mainyaa 2006/03/04
    株ロボ参加したいなぁ。
  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし