タグ

2019年4月2日のブックマーク (2件)

  • Pythonの可視化ツールはHoloViewsが標準になるかもしれない - Qiita

    HoloViewsとは HoloViews は砕けた表現をすると、matplotlibやBokehなどの可視化ツールを使いやすくしたラッパです。 どのバックエンド(matplotlib, Bokehなど)を用いても統一されたコードかつ簡素な記述で可視化を実装することができます。 可視化にかかる学習コストは結構ばかにならないので、HoloViewsを使うことで「可視化のコードを書くことに時間を浪費するのではなく、来のデータ分析などの業務に集中しましょう」といった感じのコンセプトのようです。 特にmatplotlibのシンタックスは難解なものが多いので、「もう少しシンプルにならないの?」と思っている方は多いのではないでしょうか。 バックエンド 下記の可視化ツールがバックエンドとして使えます。 matplotlib Bokeh Plotly(experimental) インストール conda

    Pythonの可視化ツールはHoloViewsが標準になるかもしれない - Qiita
  • 過去4年間でSteam上で最もプレイされたゲームは?圧倒的人気を誇る2つのゲームが浮き彫りに

    by Glenn Carstens-Peters PCゲーム向けのプラットフォームとして確固たる地位を築く「Steam」は、2018年には1日のアクティブユーザー数は平均4700万人、月間アクティブユーザー数は9000万人、ピーク時の同時接続ユーザー数は1850万人というとんでもない数字を残しています。そんなSteamにおける、2015年1月1日から2018年12月31日までの丸4年分の「Steam上でどのゲームがプレイされていたのか?」を簡潔にまとめたムービーが公開されています。 Top 15 Steam Games by Daily Player Count (2015-2018) - YouTube ムービーは2015年1月1日から2018年12月31日までの丸4年分の「Steam上で最もプレイされているゲームトップ15」をランキング形式で表示しています。2015年1月1日時点で最も

    過去4年間でSteam上で最もプレイされたゲームは?圧倒的人気を誇る2つのゲームが浮き彫りに
    mainyaa
    mainyaa 2019/04/02
    pubgの勢いすごかったけど、確かに勢いはなくなったなぁ