タグ

2008年3月10日のブックマーク (7件)

  • フリーソフトだけでできる!話題のH.264動画の作り方 二十歳街道まっしぐら

    ★新URL:http://20kaido.com/ ★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。 移転先でもよろしくお願いいたします! 二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ 以下の内容が面倒な方は、 携帯動画変換君を使うと、思わず絶望してしまうほど簡単にH.264動画が作れるを参考にしてください! Thanks しゅにたん! 関連記事: ■zoomeのH264動画を高画質のままダウンロードできるサイト ■ニコニコ動画の刺客「zoome」で超高画質(H.264)の動画を見る方法 ■ニコニコなんて低画質さ・・・高画質の動画共有サイトを楽しむ 最近話題の「H.264」動画の作り方を紹介します! ニコニコ動画にアップできるようになったようです^^; なるべく分かりやすく、スクリーンショ

    maita_333
    maita_333 2008/03/10
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    maita_333
    maita_333 2008/03/10
  • ウイルスを見えるようにビジュアル化したCG

    ウイルスやスパイウェアなどの逆アセンブルコードやAPI、メモリアドレス、サブルーチンを分析して視覚的に表したCG。ウイルスのパターンやリズムによって、それぞれ特徴的な形になっています。 詳細は以下から。alex dragulescu malwarez オンラインゲームLineage II」のアカウント情報を盗み出すPWS-Lineage。 ウイルスをメールの添付ファイルで送ってくるMyDoom。 Windowsの脆弱点を狙ったIRCbot。 2007年1月から猛威をふるったStorm Worm。 さらにスパムメールを3Dモデルにしたものもあります。 alex dragulescu spam architecture 他にも視覚化されたウイルスなどが以下のリンクから見られます。 MessageLabs MessageLabs Know Your Enemy - Internet Threa

    ウイルスを見えるようにビジュアル化したCG
    maita_333
    maita_333 2008/03/10
  • 最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記

    「mixiの特徴は匿名でも非公開でもなくて、その制御性 - novtan別館」 「mixiの最大の特徴 - ここにいるだれか」を読んで。 mixiは招待制SNSだけど、アカウントが1200万を超えるに至った今では外のインターネットの世界を小さくコピーしたような空間になっている。これだけユーザーが増えては「招待制だからおかしな人はいないよ」なんて話はとっくの昔に夢物語になってしまっているし。 SNSの特徴であるアクセスの制御権(公開先をコントロールできる)は、mixi以前にもネットを利用している人はある程度うまく使いこなしているが、そうではなくmixiがネットスタートだったような人達にはあまり意識されていないように思える。「全体に公開」にしていれば、全てのmixiユーザーに丸見えなのにも関わらず、見られる可能性があるという意識の欠落。 携帯電話でのネットアクセスでは、情報量が限られているだけ

    最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記
    maita_333
    maita_333 2008/03/10
  • ゲーム板見るよ!  お前らエロゲ買うときって何で決めてんの?

    1 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 20:22:54 ID:shPRf9z10 絵師 30% 会社 40% 評判 30% だよな 3 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 20:28:12 ID:h/W425NE0 パーセンテージは分からないけど、 その三つとライターは参考にする。 後はインスピレーション 4 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/16(火) 20:30:34 ID:GG/tWA4V0 絵師 会社 主題歌歌ってる人 割合は分からん。 6 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/16(火) 20:42:48 ID:5h1sp1FO0 割と声買いもする 7 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/16(火) 20:48:33 ID:Wn63fzG30 判断材

  • 2008-03-08

    なんか、40万Hit超えたらしい。今までは節目のヒット数を達成した時はそのヒット数に対応する旧ブログの記事を再掲してたのだが、40万は今までで数値的には最高(ただし、ここのカウンタはページビューなので、当は旧ブログのアクセスを超えているわけではないと思う)なので、新規にスレ紹介。 ブログやってる奴、楽しいか? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093368456/ 1 名前:Trackback(774) 投稿日:04/08/25(水) 02:27 ID:kLfF+prT 飽きないの? 4 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/08/25(水) 02:53 id:NSBzgR/N 今のところ飽きないけど? 5 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/08/25(水) 03:09 ID:PP+BCKk

    2008-03-08
  • サムネイルで貼るべきか、プレイヤーで貼るべきか。 - Something Orange

    くらふとさん(id:craft_kim)が作った動画。まいじゃーとか平和さんのところで貼られているので、ぼくも貼っておく。 さて、まきがいさん(id:sikii_j)の日記で、「ニコニコ動画をプレイヤー形式で貼ってしまうと、そのブログからニコニコにひとが飛ばず、作者が意識されない」という問題が提示されていますが、どんなものでしょう。 ぼくが思うに、サムネイルとプレイヤーのたぶん、どちらがより多くのひとに見てもらえるかというと、プレイヤー形式だと思うんですよね。だって、一々ニコニコに飛ぶの面倒だもん。 だから、単純にいかにより多くのひとに見てもらえるかという問題で考えるなら、プレイヤー形式で貼られても何の問題もないということになると思うんですけど、製作者の心理はどうなんでしょう。 ウェブログ上で話題になってもコメントは付かないし、(たぶん)ランキングに影響はしないですからね。作者としては「確

    サムネイルで貼るべきか、プレイヤーで貼るべきか。 - Something Orange