2010年12月6日のブックマーク (10件)

  • タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ

    『バリバラ〜バリアフリー・バラエティー〜』をご存知だろうか? 僕もこことかこことかここで紹介しているが、NHK教育テレビの番組『きらっといきる』の中の月一コーナーである。 これは作り手も司会も演者も、障害者*1が中心となった日テレビ史上初の障害者バラエティ番組だ。 そんな『バリバラ』が12月4日2時間特番『笑っていいかも!?』として放送された。 そしてこれは想像していたより遥かに「教育テレビ気」を感じさせてくれる濃密で凄い2時間だった。もちろん色々なことを考えるきっかけになったし、なにより素晴らしいのは、障害者云々無関係に、抜群に面白いことだ。何度爆笑したことか。 たとえば「日一面白い障害者を決める」という企画『SHOW−1グランプリ』。 そこに登場した脳性まひの障害を持つ2人、周佐則雄、DAIGOによる「脳性マヒブラザーズ」によるコント「お医者さん」。 医者: 次の患者さん、ど

    タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    日本で障害はまだ公共で笑えるような社会性じゃないかも。正直言って笑うには無理がある。可愛そうが先行してしまう。放送のタブーにするのは反対だけど、このネタはパターンがマンネリで退屈そうだ。
  • 最初に入れたいAndroidアプリ 20ジャンル20本 (1/6)

    Android端末を購入後 すぐに入れておきたいアプリを紹介! Android特集の最後となる今回は、Android端末を購入したらまず入れておきたいアプリを20紹介しよう。 プレインストールされているアプリもあるけれど、何をしたらいいのかわからない、という人もいるはず。そんな人はこの20を入れておけば大丈夫。基的には無料で日語(一部英語)、初心者に優しいアプリを1ジャンルにつき1ずつチョイスしたので、どんどん使いこなして、Android端末を自分好みにチューニングしよう! なお、下のアイコンをクリックすると、それぞれの紹介記事にジャンプできる。

    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    なんか二番煎じのような。見やすいからいいけど。
  • TechCrunch

    Paris’ commercial court has accepted Cooltra’s offer to acquire Cityscoot. These two companies provide shared electric mopeds that you can unlock and ride to go from one place to another. Cityscoo

    TechCrunch
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    ゲームやっていたら知らぬ間に仕事スキルが付いちゃったみたいなのがいいな。
  • 「労道」まとめ

    @HAL0213 日最大の民間宗教「労道」は、企業という修練の場で、客や組織に対して滅私奉公などの苦行ををすることで、自己研鑽をする場であり、入門者が楽をするための業務改善や軽度の体調不良による休養は、修行にならないので禁じられている。これは日独特なので、世界から一種の観光資源として扱われる。 2010-10-22 13:26:39 @uechitaho RT @tenohira24: 中でも「体育会系」と呼ばれる過激派集団は「Ikkinomi」や「Dogeza」などの派手なパフォーマンスで知られる。 @HAL0213 日最大の民間宗教「労道」は、企業という修練の場で、客や組織に対して滅私奉公などの苦行ををすることで、自己研鑽をする場であり、入門者が楽をするた 2010-10-22 14:06:40

    「労道」まとめ
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    そうか労働とは、労道という宗教だったのか。
  • プログラマになるための方法とは? - OKWAVE

    ・プログラマとはどういう職業なのか。 主にプログラムを書く事で収入を得ていたらプログラマと言えるのではないでしょうか。 もちろん、ただプログラムを書くだけなのは一番下級のプログラマで、上級のプログラマになればなるほど大きなソフトウェアを作り上げるための設計やその文書化、他のプログラマの面倒をみる能力が求められます。上級のプログラマになったら、プログラムを書く能力はあって当たり前です。技術力がない人には誰もついて行きたくないですからね。 ・プログラマにはどのような種類があるのか(ゲームプログラマやソフトプログラマなど) (そして、その種類に属する人達は、主に何をやるのか) 作っているもので分類すれば、組み込みorファームウェア、基ソフト、業務ソフト、ゲーム、ウェブなどに分類されるでしょう。それぞれ書いてある通りのものを作っています。使っているプログラミング言語は組み込みやファームウェアだと

    プログラマになるための方法とは? - OKWAVE
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    プログラマーになる方法
  • 自殺衝動に駆られたときはこれ聴いとけって曲

    ■編集元:ニュース速報板より「自殺衝動に駆られたときはこれ聴いとけって曲」 12 風邪ぐすり(チベット自治区) :2010/12/05(日) 23:29:06.83 ID:AznKdXNP0 暗い日曜日 続きを読む

    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    シンフォニック・レイン、I'm always close to you.に1票。作詞作曲がどういう立場におかれて、どういう想いで作ったか長考すると『死ねない!!』と強く思う。
  • 漫画家・畑健二郎氏「みんな一日何枚くらい描けるんだろう…。」

    畑健二郎@『トニカクカワイイ』連載中! @hatakenjiro 最近、絵を描くスピードが極端に遅くなった。昔以上に絵に対する苦手意識が強くなっているせいだろう…。ちょっと問題だなぁ。みんな一日何枚くらい描けるんだろう…。 2010-12-05 11:16:21 高河ゆん @yunk99 @hatakenjiro 描けないものに対するストレスがおっきくなった気がします。><12枚くらい描けるといいな。平均で8枚くらいちゃんと出来れば、スケジュールもっと安定するんですよね…。メンタル落ちたり体調悪かったりすると、1~3枚くらいとかあって、そうなるとガタガタです。 2010-12-05 11:40:05

    漫画家・畑健二郎氏「みんな一日何枚くらい描けるんだろう…。」
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    絵を描くスピードについて。
  • 若者のゲーセン離れが深刻化・・・若者「ゲーセンなんて金がかかって、うるさくて最悪」 カナ速

    お金がかかる」「うるさい」…ゲームセンターへのイメージとは マイボイスコムは2010年11月25日、ゲームセンターに関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、ゲームセンターに対して持つイメージとしてもっとも多くの人が同意を示したのは「お金がかかる」、ほぼ同数で「うるさい」であることが分かった。双方ともどちらかといえばネガティブな内容であり、ゲームセンターへの心象があまりよくないことを示唆する結果となっている(【発表リリース】)。 今調査は2010年11月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万1830人。男女比は46対54で、年齢階層比は10代2%・20代11%・30代31%・40代32%・50歳以上24%。 薄暗い部屋に多数のテーブル筺体型ゲームが並べられ、電子音と画面の光に照らされたプレイヤーの顔がすべてを支配する、まるで秘密クラブのよ

    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    確かにうるさい
  • 【近ごろ都に流行るもの】紙芝居にオタクや企業が熱視線 - MSN産経ニュース

    メード服姿の声優による「萌え紙芝居」。3Dメガネをかけたオタクらを引き込んでいた=東京・秋葉原の書泉ブックタワー 昭和20〜30年代を中心に、子供たちを魅了した紙芝居。デジタルの世に風前の灯…と思いきや見事に復活していた。ちびっこ向けのみならず、「萌(も)え紙芝居」にオタクが群がり、チャンバラ紙芝居がお年寄りを沸かし…など現代需要に応じて細分化。不況のさなか、小回りのきく低コストのPR媒体として企業からの視線も熱い。(重松明子、写真も) 東京・秋葉原の書泉ブックタワー。50の客席が成人男性で埋まっていた。「みなさーん、コンニチハぁ」。紙芝居とともに表れたメード服姿の声優がアニメ声で呼びかけると、客席からぼそぼそ声で「…こんにちは」。声優は耳に手を当て、「小さいお友達はもっと大きな声できるヨぉ。大きいお友達も、コンニチハぁ!!」。失笑…爆笑の後、野太い「コンニチハぁ」がこだました。 11月2

    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    プレゼンもついに萌えの時代か。パワーポイントの語り手をメイドさんにしたら飽きないで最後まで読んでくれるかも(苦笑)
  • 100(最終回). お客さまが神さまな国って退屈、と思う3つのケース。:日経ビジネスオンライン

    日直のチノボーシカです。この連載でやってきたことを、前回と今回、おさらいしています。 最終回である今回は、作家の「仕事」とその顧客について、おさらいします。 前回触れた、「みんながおもしろいと思うコンテンツがいいコンテンツ」と主張する人たちだが、この人たちが好みを語るときに必ず嵌まるトラップがある、というお話。最後なので、いつもよりちょっとだけ長いです。 取りあげるパターンは3つ。 「みんながおもしろいと思うコンテンツがいいコンテンツ」と主張する読者。 「マニアックな小説は読者のことを考えていない、作家の自己満足だから、読者にサーヴィスする文学のほうが偉い」と主張する読者。 「マニアックな小説は読者のことを考えていない、作家の自己満足だから、読者にサーヴィスする文学のほうが偉い」と主張する作家。 の3です(『サザエさん』ふう)。 100回という長期の連載でしたが、ある意味今回だけ読んでれ

    100(最終回). お客さまが神さまな国って退屈、と思う3つのケース。:日経ビジネスオンライン
    majic1248
    majic1248 2010/12/06
    作者の自己満足にならないように