タグ

mentalに関するmajidaruのブックマーク (4)

  • 私が人生に退屈を感じないように、生きている感覚を取り戻せるように、一緒に探してくれる? | o m n i v e r s e

    この二日間の話をどこから書き始めたらいいか迷っている。 つくづく、今手伝っているクリニックへ行って良かったと思う。ここには今の日を最も極端に象徴する患者が集まってきている。 ここは典型的な日の地方都市、政令指定都市の一番の外れにある場所、すなわち田舎である。ここで今生じている事が、今の日社会が持つ最も重い病理が表現されている場所だという事を、いまから書こうと思う。 「私が人生に退屈を感じないように、生きている感覚を取り戻せるように、一緒に探してくれる?」 その町は、造船業が産業に中心で、過去の製造業が日経済の主幹をなしていた頃は、活気にあふれた町であった。町は造船業を中心に経済が形成され、住民は殆どがその関連企業、もしくはその下請けで政経を立てていた。都市部とは一の国道で結ばれてはいるが、その町の入り口は峠によってある種隔絶されており、峠を越えるとその先に港町が姿を表す。峠の手前

    私が人生に退屈を感じないように、生きている感覚を取り戻せるように、一緒に探してくれる? | o m n i v e r s e
    majidaru
    majidaru 2013/01/02
    とても興味深いが、サイトの雰囲気(プロフィールとか)を見ると、どのくらい信用をおいたものか、わからない
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • 孤独感がデフォルトになった時代 - シロクマの屑籠

    第三者からみて孤独そうに見える人が必ず精神的に打たれ弱いかと言うと、そうでもありません。少数ながら、孤独に対する耐性が異様に高い人が存在しますし、第三者からは目に見えにくい繋がりをどこかに持っている人も珍しくありませんから。しかし、人自身が孤独に悩んでいるような人――つまり孤独感に苛まれている人―――は、必ずといってよいほど精神的に打たれ弱いように見受けられます。 独りぼっちは辛いんですよ。 「自分は独りではない」と感じている人が新しいことに挑戦するのと、孤独感に苛まれている人が新しいことに挑戦するのでは、体感されるストレスが何倍も違ってくるのではないでしょうか。世の人間の大半は、どうやら孤独には弱いようにみえます。「自分は独りぼっちではない」という感覚無しには生きていけないというか。[誰かが自分のことを見てくれている感覚][誰かが自分と一緒にいてくれる感覚]を持っている時なら簡単に我慢

    孤独感がデフォルトになった時代 - シロクマの屑籠
    majidaru
    majidaru 2012/10/10
    まあそうだと思うんだけど。じゃあどうしようという道は見えない。
  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    まあ、自分すごい!と思えるから前に進める部分は間違いなくあるね。小さい頃のモチベーションのあり方って大事。
  • 1