タグ

2012年6月22日のブックマーク (13件)

  • 学術出版という封建制

    西洋世界でもっとも無慈悲な資主義者は誰だろうか? 彼らの独占の仕方の前では、ウォルマートさえ街角の個人商店にすぎず、 メディア王マードックでさえ社会主義者に見える。 そのような候補者は限りなくあるだろうが、 私が一票を投じる先は銀行でも保険屋でもない。 学術出版社である。 科学や最先端研究を理解することが望ましいということには、誰もが賛意を惜しまない。 最新の知識を欠いては安定した民主的決定は不可能だ。 しかし出版社はその門の前に立入禁止の札を掲げる。 タイムズ紙やサンデー・タイムズ紙をアクセスするのに24時間あたり1ドルという、 マードック流の購読システムには飽き飽きしている人も多いだろう。 しかし、少なくともその期間内はいくつでも記事を読めるし、ダウンロードしておくこともできる。 エルゼビアの出版する学術雑誌では、1つの論文を読むのに31.50ドルかかる(原注1)。 シュプリンガーは

    学術出版という封建制
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    中間業者は必要だけれども、適切でないと害悪ですよね。学会誌はわりと頑張っている印象。
  • ヒッキーがリーダやってみた

    すぺっく 仕事:ソフトウェア開発 性格:ヒッキー。 立場:特定派遣。メンバーは自社の人。人事権はない。 何の因果か、リーダーとかやるはめになったのでその経験を書いてみる。 技術的な話はない。 ■方針:プブチャラティの精神。 「任務は遂行する。部下も守る。両方やらなくちゃならないのが『幹部』のつらいところだな。覚悟はいいか? 」 プブチャラティさん!俺やるよ! …というわけで、尊敬するプブチャラティさんの姿勢をすべての行動の方針とした。 ■実際にやったこと。 ○作業日誌を送りつけた。 日やった作業とともに顧客と自社の上層部に送りつけた。 われわれたはちゃんとやってますよという言い訳と、問題が発生した場合に上司に詰め腹を切ってもらうため。 ○朝会 毎朝、問題点と作業の状況を2,3分で確認した。 これで、問題点を抱え込まない状況を作り出すのと、一体感、連帯感的なものを演出した。 ○作業の目的を

    ヒッキーがリーダやってみた
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    根性論ではないリーダーの方法論
  • 友人の彼氏がクズだ。

    友人の彼氏がクズだ。 彼女の家に住んでて半ニート(時々不定期で派遣やバイトしてるらしいが、彼女に還元されることはほぼない) その癖「俺将来金持ちになるから!」などとのたまう(資格持ちどころか大卒ですらなく、長期の就業経験もない)(コネも特にない) 恋人としても、彼女を大事にしてるようには見えない。自己中心的な行動ばかり目立つ。 細かい気遣いも、自分ではしない癖に彼女はして当然と思っている節がある。 居候の上生活の面倒(金銭的+家事全般)を全て持ってくれている彼女に対して、感謝の言葉一つ出ないし ヒモの分際で平気で夜中遊びに出歩いたり、暇つぶしにパチスロ行くからお金ちょうだい的な事を言ったりする。 友人も甘すぎると思うんだけど、いい加減話を聞く度にイライラして仕方ない。 人の恋愛事に口を出すのは野暮だと思うのであまりしたくないが、 私にとって当に大事な友人に迷惑ばかりかけているその男をどう

    友人の彼氏がクズだ。
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    こんなんでも恋愛できるんだなー
  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    まあ、自分すごい!と思えるから前に進める部分は間違いなくあるね。小さい頃のモチベーションのあり方って大事。
  • ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向Z

    これは http://anond.hatelabo.jp/20110316202255 の続編です。 GTをやる前に改を書いてくれている人がいてとてもしっかりした内容なのでちゃんと勉強したい人はそっちを見てね! d:id:ryoasai:20110317 - ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向 改 | 達人プログラマーを目指して またオブジェクト指向については d:id:m-hiyama:20080109 いまさらながらだけど、オブジェクトとクラスの関係を究めてみようよ | 檜山正幸のキマイラ飼育記 がとても詳しいです。合わせて読むとかなりしっかりと理解出来ると思います。 変な書籍を買うよりこちらがオススメです。 はじめに(いいわけ)ホットエントリに行くとは思っておらず、皆様ありがとうございます。 「ドラゴンボールをオブジェクト指向にする」というコンセプトではなく、「オブジェクト指向を(

    ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向Z
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    こんななのか。
  • [じ] 「精神論ではない仕事を速くこなす技術」のfromdusktildawnさん添削Ver

    http://anond.hatelabo.jp/20111208222023  についてふろむださんより以下の指摘あったので並べ替え。 1から順番に上から今の仕事に適用していってはだめ。これを2→5→7→6→4→3→1の優先順で今の仕事に適用して見直すのがお勧め。 作業をやるな 仕事とは作業をやることではない。仕事とは目的を達成することだ。だから、相手から頼まれた方法が必ずしもベストなやり方ではない。相手の目的を達成することが重要だ。だから、その仕事は誰のために、何のために必要で、ゴールは何がどうなっている状態なのか、をしっかりヒアリングすることが大事。ゴールを聞いて、それを達成するための近道を常に考える事。 意思決定者を意識しよう ほとんどの僕ら社畜にとって、仕事とは「関係している一番偉い意思決定者が満足するものをつくること」だ。だから、誰がその仕事の成果を評価する役割を担っているかを

    [じ] 「精神論ではない仕事を速くこなす技術」のfromdusktildawnさん添削Ver
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    おおむねそのとおりですね。
  • ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー

    2011 9/8 失敗したものと部屋の選び方を追加しました 2012 9/29 わあ!また上がってるぜってことで、またちょっと追加です。 見た目の良さは度外視している。 当にずぼらでめんどくさがり(しかも貧乏)だが、できるだけ清潔に便利に(そしてできれば健康に)暮らしたいという人向け。 そんなの今更目新しくねーよってことばかりだけど一応。 俺は、めんどくさがり屋だが、それ以上にパンクしやすい人間だ。 ゴミ、未実行の工程(畳む、拭く、しまう)などが貯まると、パンク、というかショートして何もできなくなり、どんどん散らかり汚くなっていく。 だからできるだけ、工程を減らしつつ、ひとつひとつの工程のハードルを低くしつつ、散らかりにくくすっきりした暮らし方を目指している。 俺が重要視するポイント ■まあ散々言っているが、少工程でひとつひとつの作業を簡単に ■オサレじゃなくていいが、すっきりと清潔にし

    ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    マジ便利
  • 大学生の部屋を散らからせない方法 - coconutsfine's blog

    大学生の部屋は無限にエントロピーを増大し続けているもので、例外なく足の踏み場がない。僕の部屋もそうだったのだが、原因を追求していき、改善することにより、部屋を綺麗に保つことに成功した。そのことについて報告しておく。 まず、大学生の部屋が散らかる原因として、大学からもらう書類にあると思う。授業のレジュメやら連絡事項の書類やら、やたらと紙類が貯まる。これらは流動的なものであるので置き場が定まっていないものが多い。ある授業のみで使うレジュメだとか、期日までは見なくていもいい書類だとかである。これらの置き場のない書類が床や机に散らばっていくことによって部屋がだんだんと汚くなっていく。一枚の紙が落ちているだけで、いろいろな物が床に置かれて行く。 これを解決する方法として考えたのが、曜日ごとのファイルをつくることだ。大学生は基的に曜日を基準にして動いている。曜日ごとに大学に持っていく物が変わり、それ

    大学生の部屋を散らからせない方法 - coconutsfine's blog
    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    曜日ごとにファイルを作る発送はかなり良い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    まあ面白い話ですね。どうでもいいけれど。
  • 資料屋本舗 - 自民党が言う「自助・共助」は決して打ち出の小槌ではない

    現在国会では社会保障と税の一体改革が議論されているが、自民党は社会保障について「自らの生活を自ら又は家族相互の助け合いによって支える自助・自立を基とし、これを相互扶助と連帯の精神に基づき助け合う共助によって補完し、その上で自助や共助では対応できない困窮等の状況にある者に対しては公助によって生活を保障する」という理念を社会保障制度改革基法案で打ち出している。それ以前にも日型福祉社会として同様の理念を打ち出している。自助・共助で対応できない事態に立ち至ったときに初めて政府や自治体が乗り出すという理念である。この理念は一見美しい。「絆」の再生、家族の支えあいなどと述べればより美しいように見える。またこれから迎える高齢化社会、更には財政難を考えれば政府にばかり頼ってはいられないという意見もあるし、そのようなことは自民党からも聞こえてくる。しかし私はそれに胡散臭さを覚える。以下に説明しよう。

    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    最低限は政府や自治体が福祉を提供したらよいし、それ以上を求めるなら自助・共助でいくったらよい。まずは福祉があってしかるべきなように思う。もちろん、最低限をどこに決めるのかという問題はある。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    気を利かせると組織が回らなくなるからな。
  • The Joy of Tech comic... Microsoft is back!

    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    モヒカンもびっくりの戦闘意欲。
  • The Joy of Tech comic... The Internet's got your back.

    majidaru
    majidaru 2012/06/22
    インポテンツは万国共通の悩みなんだなw