タグ

2016年4月11日のブックマーク (7件)

  • クレジットカード払いの家計簿の入力のタイミングに悩む - こがねもちなぶろぐ

    私は「おカネレコ」というアプリで家計簿をつけています。とても便利なのですが、最近悩んでます。 2秒家計簿おカネレコ-無料の簡単家計簿 開発元:Smart Idea inc. 無料 posted with アプリーチ www.momijimom.net スポンサーリンク カード払い、いつ入力するの? そう、最近はクレジットカード(主に楽天カード、っていうかほぼ楽天カード)で払うことが多くなったんですよ。現金払いってポイントカードがあるお店ならともかく、基的に「支払うだけ」で終わってしまいますが、クレジットカードで払えばいちいちポイントつきますもんね。塵も積もればですから、こういうところで少しでもお得な支払い方法を選ばなくちゃいけません…(;・∀・) 貧乏人の知恵。 で、問題はその支払いをいつ入力するのか、ってこと! 購入したその日に入力するのか? それとも口座から引き落としされた日に入力す

    クレジットカード払いの家計簿の入力のタイミングに悩む - こがねもちなぶろぐ
    mak_in
    mak_in 2016/04/11
    実は真っ当な言及。収支(使った時)とC/F(お金が動いた時)を同時に管理することが大切。カード支払い時にカードに計上、カード引き落とし時にカード→銀行振替で管理できる。Zaimとか振替機能付きのアプリを使おう
  • タバコを吸うと集中力が上がる砂上の楼閣な『論理』 - あざなえるなわのごとし

    www.vivi-life.com タバコを吸うことで、頭はリフレッシュするし仕事はかどるし、頭の思考が一気に整理されるので、毎日ズボンの後ろポケットにタバコを仕込んでいます。いつも一緒。 (中略) タバコを嫌う人って一度も吸ったことがないから、タバコを吸うことでいかに仕事がぐいぐい進むかわかっていない人が多いんですよね。だから、論点のずれた批判しかしない。 (中略) ただ、タバコを吸うことでもたらされる集中力や冷静な判断力を無視して、タバコを全否定する人が多すぎることに一石を投じたくこの記事を書きました。 「論点がずれた」とのたまう割に自分で論点ずらしをして煽るのが最近の流行りですか。 もしくは、また「炎上バズを狙うぜ―」の人ですかね、いやはや。 この方曰く正論による「喫煙の効能を謳う」反証は、 ・タバコを吸うより過度の残業の方が身体に悪い ・タバコを吸うよりアルコールの方が依存症になる

    タバコを吸うと集中力が上がる砂上の楼閣な『論理』 - あざなえるなわのごとし
    mak_in
    mak_in 2016/04/11
    個人的にたばこで集中力アップは徹夜で仕事して集中力アップに近いものだと思っている。思考力が落ちて本人は集中できる気になるんだけど、昼間に普通にやったときと成果は変わらない。繰り返すと段々落ちていく
  • 「舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策」の課題について : やまもといちろう 公式ブログ

    タイトルがキャッチーすぎて、駒崎さんの問題意識がちゃんと伝わらなかったのか、この問題に詳しくない人からは賞賛される一方、専門家からは「また駒崎か」的な酷評も出てしまっておるようです。話の根幹のところでは議論が必要な部分だけに、センセーショナルに捉えられすぎて、あたかも件が悪法であるかのように伝わるのは残念なことです。 私個人からすると、どちらかというと駒崎さんの仰ることに賛成です。ただし、現在の制度の趣旨からすると東京都のしたいことも理解できます。 駒崎さんは東京都の「バリアフリー条例」が問題だとされていますが、その条例が敷かれた背景と、この後の流れについての説明が一切ありません。説明を加えるならば、東京都の建築物バリアフリー条例は、バリアフリー法だけでなく、先に施行された障害者差別解消法での議論内容を先取りして実施された先進事例のひとつです。 それが新規で承認されるべき保育園の認可の問

    「舛添東京都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策」の課題について : やまもといちろう 公式ブログ
    mak_in
    mak_in 2016/04/11
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    mak_in
    mak_in 2016/04/11
  • 中学2年男女の数学得意率は日本がダントツに低いが、数学平均点は日本がダントツで高い負の相関にある。これはどういうことなのか。

    舞田敏彦 @tmaita77 小学校4年生と比べた場合の位置変化はどうかな。数学有用感は下がると思うが,それが激しいのは男女のどっちか。国による違いはどうか。 2016-04-09 21:13:48

    中学2年男女の数学得意率は日本がダントツに低いが、数学平均点は日本がダントツで高い負の相関にある。これはどういうことなのか。
    mak_in
    mak_in 2016/04/11
  • ryosuke-takano.net

    This domain may be for sale!

    ryosuke-takano.net
    mak_in
    mak_in 2016/04/11
  • 広島のサッカースタジアム建設に関して : やまもといちろう 公式ブログ

    備忘録的に、雑文だけ残しておきますが、再来週あたりから少し具体的な内容の指摘を始めるにあたって、広島の抱える不思議な文化について思うことを書きます。 真夜中のニャーゴでは、サンフレッチェ広島など、広島に強いクラブチームがあるにもかかわらず、なぜかこれらがないがしろにされる理由として、広島市における「平和病」のようなものを感じると申しました。 さらに調べていくと、どうも広島市は原爆ドーム周辺の土地を平和問題に取り組むために重要な拠点と考えている節が強くあり、これは市長や市議会さえもねじ伏せるほどの正論であって、さらには取り壊された広島市民球場に対してもさほどの敬意を払っていないように思います。 そして、その平和の象徴としての(広島の考える)原爆ドーム周辺の土地には、サッカースタジアムが「ふさわしくない」と感じているようです。ならば、屋根つきイベントホールが良いのか、それがどういう平和との結び

    広島のサッカースタジアム建設に関して : やまもといちろう 公式ブログ
    mak_in
    mak_in 2016/04/11