タグ

2021年12月25日のブックマーク (6件)

  • 「ゲーム障害」についての勉強会に出席した赤松健先生→過去のゲームの熱中ぶりを語り、障害にあたるか講師の先生に尋ねたところ…

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb kenakamatsu.jp 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 昨日は参議院会館で「ゲーム障害」に関する第1回勉強会に参加。講師は大阪大学の井出草平先生。厚労省や文科省など多く出席。結論は「もしICD-11を批准するなら、ゲーム障害は病気という言い回しはやめるべき」「嗜癖も不適切」「スクリーニングと有病率は別」等。これらを山田議員が府省庁に念押し。 pic.twitter.com/a0p9zHFzpN 2021-12-24 21:

    「ゲーム障害」についての勉強会に出席した赤松健先生→過去のゲームの熱中ぶりを語り、障害にあたるか講師の先生に尋ねたところ…
    mak_in
    mak_in 2021/12/25
    ウチのばあちゃんは昔からゲーム好き。ある日買い物に一緒に行った際オムツを買ったので、もうそういう年齢だもんな、と思ってると「ゲーム前にコレしてるとトイレ行かなくていい!!」と元気に言われたのが良い思い出
  • ユビノマスク、マフラー… 指の防寒具、じわり人気

    格的な冬の到来に備え、厳しい寒さから指を守る防寒具が人気を集めている。特に若者の間では、手頃なファッションアイテムとして、マスクやマフラーで指元を飾る人が増えているようだ。 衣料品の企画・製造を手がける布綻産業(大阪府)は、指用マスク「ユビノマスク」の販売を9月から始めた。 コロナ禍でマスク着用が定着する中、「感染防止のためには、口だけでなく他の場所も覆う必要があるのではないか」という問題意識から、物と接触することが多い指を覆う約1センチ四方の指用マスク「ユビノマスク」を考案した。 発売当初はほとんど売れなかったが、TikTokなどSNS上で影響力を持つ「インフルエンサー」が好意的に紹介したことをきっかけに、11月ごろから爆発的に売れだした。他人に指紋を見られることを恥ずかしがる20代から30代が購買層の多数を占めるという。 指の付け根を寒さから守る「指マフラー」も今年注目のアイテムだ。

    ユビノマスク、マフラー… 指の防寒具、じわり人気
    mak_in
    mak_in 2021/12/25
    まだこっちの方が全然役立ちそうだ
  • サーモグラフィ・セーターで暖かくみえるか(デジタルリマスター)

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:「回転式魚干し機」スピナーを作りたい > 個人サイト 妄想工作所 体温データにはまったく基づいておりません しかしサーモグラフィってどんなのだったっけ。と思い、あらためて画像検索してみた。レインボーカラーではないものもあるが、見慣れたものといえばやはり7色のあれだ。いちばん低い温度の青色から高温の赤色まで徐々に変化する、下写真左の図たちだ。 しかしこれらのサンプル、そのままではセーターにしにくい図柄。なぜかといえばブラ紐のあとがくっきり写っていたり、おじさんの3段腹の谷がまるわかりな色分布だったりするのだ。そんなの着れないじゃないか。 よって適当にそれらを組み合わせ、正確なデータに

    サーモグラフィ・セーターで暖かくみえるか(デジタルリマスター)
    mak_in
    mak_in 2021/12/25
    エロティズムを感じてしまった。 サーモグラフィ→服でなく肌のシルエットが見える→今見えてるのはもしかして服でないのでは!!(違) と一瞬錯覚する。ピタッとした服ならヤバいかもしれない…
  • 日常会話で面白い事言おうとしてくる人ってキツいよね

    ちゃんと面白ければいいんだけど、お笑い芸人でもない限り日常会話で面白い事なんて言えないんだから変に狙った発言しないで欲しい 「面白い事いいましたよ」感に付き合うのがマジしんどい 愛想で笑ってあげると、ウケたと勘違いして調子に乗ってどんどん狙った発言してくるからほんとキツい

    日常会話で面白い事言おうとしてくる人ってキツいよね
    mak_in
    mak_in 2021/12/25
    基本同じ時期に会う人には同じ話をしてるんだけど、普通に話したのに滅茶苦茶ウケると、次は意識してしまい上手く話せなくなる。最近の例だと、先週日曜に母からPCの広告の写真とVtuberやるならコレでOK?とLINE来た話
  • スリランカ人女性死亡 国会で映像開示“拷問にほかならない”の声も

    今年3月、名古屋入管の施設でスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題。きょう、6時間26分に及ぶ、ウィシュマさんが収容されていた際の監視カメラの映像が、国会で衆議院・法務委員会の委員に対し、非公開の中で開示されました。 立憲民主党 階猛衆院議員 「職員の皆さんは悪意はないのかもしれませんが、やっていることは拷問にほかならない。この組織はやはり、常識からあまりにも逸脱しているんではないか」 野党側はこれまで法務省が提出した死亡の経緯に関する最終報告書は不十分だと主張していて、今後、与党側に対して入管のあり方に関する集中審議を求める方針です。

    スリランカ人女性死亡 国会で映像開示“拷問にほかならない”の声も
    mak_in
    mak_in 2021/12/25
  • たぶんもう怖くないGit ~Git内部の仕組み~ - Qiita

    追記 先日外部向けに、この記事の内容に追加補足などを加えて発表しました。動画のアーカイブ、資料も公開しましたので、もし動画の方がわかりやすい方はこちらをオススメします。 注意: 動画の質疑の中で、 github のリリース機能が、アノテートタグを使っていると明言してしまいましたが、間違いです。gitのデータ上はただの軽量タグで、 release の内容は軽量タグに紐づく形で、 github のアプリケーション上で管理されているはずです。 はじめに 調べてもう1年放置していた内容なんですが、アドベントカレンダーで重い腰を上げました。 Gitの内部の仕組みを知りたい(動機) 毎日使うといってもいいGitですが、どうやって履歴を管理してるんだとか、よくわからないまま使っているのが急に怖くなりました。 Gitを触り始めで、よく以下のような疑問が沸くと思います。 どうやってGitは履歴を管理してるん

    たぶんもう怖くないGit ~Git内部の仕組み~ - Qiita
    mak_in
    mak_in 2021/12/25
    良い記事。この辺りが分かってると、コマンドが怖くなくなる