タグ

2022年11月5日のブックマーク (3件)

  • アムウェイより苦情の多いD2C企業一覧 化粧品・健康食品 通販企業の苦情グラフ|kazuo dobashi

    ネット広告で商品の宣伝をしている会社について、苦情件数を分析し、グラフ化した。 この文書の意図ネット広告は怪しいものが多い、という認識が広まっている。おそらくその広告の中には、悪質な会社もあるだろう。 筆者は、それぞれの企業の「悪質性」を、何らかの形で定量的に表現できないかと考えていた。そのひとつの手段として、苦情件数に着目した。 一般消費者としては、「苦情が多い会社の商品は買いたくない」と考えるのが普通だろう。通販で商品を買う際の参考にして頂きたい。 なお、分析しているのはあくまでも「苦情件数」のみだ。筆者としては、有益な指標のひとつになるだろうと考えているが、これだけで悪質性を強く断言できるとは思っていないので、その点を最初に申し添えておく。 データの出典など苦情件数の期間は2021年7月~2022年6月の1年間。出典はPIO-NETと毎日新聞の記事だ。 PIO-NETは、「苦情相談

    アムウェイより苦情の多いD2C企業一覧 化粧品・健康食品 通販企業の苦情グラフ|kazuo dobashi
    mak_in
    mak_in 2022/11/05
    これ見て思ったのは、アムウェイのマルチ商法は今でも有効、ということ。際どい商売は広く浅くやると悪評も広まりやすい。アムウェイは数字上は比較的まともに見えてる気もする
  • 子供の一番の好物は『ほーくえん(保育園)の唐揚げ』だというのでレシピを聞くと衝撃を受けるほどシンプルだった「ポイントは子供の一口サイズにする事」

    原田いくみ/ぐうたらこ @guutaraco 宮崎県延岡市 ぐうたら人間。書籍「ベビ待ち」ってなんだよ!(宝島社)出版。凸凹ADHD。🌈ALLY 💚包括的性教育推し男女共同参加地域推進員 ☀️ひむかwoman 「発達障害ごきげん委員会」代表 「宮崎ソーシャルフェス‼」代表 生理の貧困問題を解決する「ハウリング」代表 【趣味:エビ中推し 生き物観察】 ameblo.jp/gootaraco2/ 原田いくみ/ぐうたらこ @guutaraco 息子の1番の好物は「ほーくえん(保育園)の唐揚げ」と言うのでレシピを聞くと、衝撃を受けるほどシンプル。醤油塩胡椒、ニンニク生姜を少々。片栗粉。 ポイントは子どもの一口サイズにすること。 出すと驚くほど子どもががっつきます。揚げ時間も短くてラクチン!沢山作ってもすぐなくなるよ。 pic.twitter.com/355zTxnCpC 2022-11-

    子供の一番の好物は『ほーくえん(保育園)の唐揚げ』だというのでレシピを聞くと衝撃を受けるほどシンプルだった「ポイントは子供の一口サイズにする事」
    mak_in
    mak_in 2022/11/05
    子ども向けご飯って味よりも食べやすさとかテンション上がるか、って方が重要。唐揚げは、小さくする以外にも胸肉だったらスティック状に切って揚げ、カップとかに入れて出すと食べる。
  • async/awaitのaの違い~async wait説への反論 - Qiita

    はじめに ncaq氏の記事を読んで様々なことを学習できました。 asyncが「syncしない」なのにawaitが「waitする」なのは何故か。awaitがasync waitであるという説は正しいのか。async/awaitの語源について学習したことを記事にしました。 asyncとawaitのa-の違い asyncはsynchronize(同期)にa-(否定)が付いてasync(同期しない)となります。 awaitはwait(待つ)にa-(否定)が付いて「待たない」となりません。a-(方向)が付いてawait(待つ)となります。 a-(否定)とa-(方向)の違いです。 a-(否定)は「エイ」と発音する傾向 asynchronous エイスィンクロナス 非同期 Ajax エイジャックス(Asynchronous JavaScript And XML) asymmetry エイスィメトゥリィ

    async/awaitのaの違い~async wait説への反論 - Qiita
    mak_in
    mak_in 2022/11/05
    エイシンク、アウェイト問題か…