タグ

2023年5月17日のブックマーク (6件)

  • 俺が「推しの子」を第一話で見るのをやめた理由と、「アイドル」で露呈したikuraの限界、あるいは「アイドル」という誰にも歌えない歌について

    昨日投稿した記事がとてもありがたいことに伸びたので、調子に乗って別の話をしようと思う。軽い気持ちで書いてたらクソ長くなった。 これを読む前に注意してほしいのは ・これはアニメ「推しの子」を見た感想だということ(漫画ではない)・ネタバレが含まれること・全部俺の主観的な意見にすぎないことだ。 え、「アイドル」神曲やんYOASOBIの「アイドル」を聞いて、これはすごいと思って推しの子を見た。 そして第一話でアイが殺されて「??????」となった。あまりにも納得がいかなかった。それは以下のような理由による。 第一話、そして主題歌「アイドル」で提示されたこの作品のテーマ性について偶像としてのIdolを死守する(「嘘が愛」とかアイっていう名前からも推察できるように)というのが最序盤のテーマだったわけで、そこに子供がいるっていう嘘を死守するっていう物語があって、さらにIdolとしてファンを愛してるってい

    俺が「推しの子」を第一話で見るのをやめた理由と、「アイドル」で露呈したikuraの限界、あるいは「アイドル」という誰にも歌えない歌について
    mak_in
    mak_in 2023/05/17
    ikuraの歌は良くも悪くもお手本通りで、人に歌いにくい曲も完璧にこなす自然に歌えるボカロって感じがする。曲自身のキャラが立ってる。yama,Aimer,miletあたりは歌唱力売りだが今はそれだけだと足りず惜しい。Adoは単に別格
  • 「可愛くてごめん」のキャラは何者なのか

    可愛くてごめんのキャラはアニメ「ヒロインたるもの!」などの登場人物だ。 そして、あの曲やMVはそのアニメの非常に大きなネタバレになっている。まどかマギカのマミや「止まるんじゃねぇぞ」並のネタバレ状態で流行っている。 MV内であのキャラは地雷系の格好と眼鏡の制服の格好をしているが、アニメ内ではずっとその2人が別人として描かれていて、同一人物だと判明するのは全12話中の11話目だ。 あなたがMVを見たことがなく眼鏡の制服姿を知らなかったとしても、あの地雷系のキャラがあの声だと知った時点でネタバレになる。 これは「時のオカリナのネタバレをみんなスマブラで知っている」状態に近いが、ネタバレのストーリー上の深刻度はヒロインたるものの方が大きい。ネタバレのストーリー上の深刻度は「猿の惑星やシックスセンス > ヒロインたるもの > 時のオカリナ」である。 ヒロインたるのものの解説ヒロインたるものは男アイ

    「可愛くてごめん」のキャラは何者なのか
    mak_in
    mak_in 2023/05/17
    ヒロインたるもの、地味に好きで観てた。ちゅーたんの正体は、確かにギリギリに発覚するが、超分かりやすい伏線が多くあったからなぁ。それよりも、サブキャラのキャラソンでここまでヒットするとは……
  • 「ゲームさんぽ」の原点は美術の「対話型鑑賞」にあった!? 「お家騒動」から新生「ゲームさんぽ」まで、制作陣にこれまでとこれからを聞いた

    かつて、ゲームは「教育に悪いものである」という風潮が蔓延っていた時代があった。2000年代を生きたゲーマーの中には、当時の感覚を未だに覚えている者も少なくないだろう。 当時と比べて、現代はゲームに対して比較的寛容な社会になったといえる。現在においてもそういった傾向がないわけではないが、ゲームコンテンツやeスポーツがマスメディアで好意的に取り上げられるのを見れば、少なくともゲームが広く社会に浸透し、ひとつのカルチャーとして捉えられるようになってきていることが伺えるだろう。 一方で、先の風潮の反動かあるいは別の理由かは不明であるが、ゲームは今「教育」ブームの中にあるように感じる。『マインクラフト』や「アサシンクリード」シリーズ、「桃太郎電鉄」シリーズなどは教育の現場で実際に教材として用いられているし、脳トレ、パズル、知育など、各方面でゲーム教育が向き合ってアプローチし合うという試みももはや日

    「ゲームさんぽ」の原点は美術の「対話型鑑賞」にあった!? 「お家騒動」から新生「ゲームさんぽ」まで、制作陣にこれまでとこれからを聞いた
    mak_in
    mak_in 2023/05/17
    コレはホリエモン流石に可哀想だな、と思ってた。
  • なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか

    anond:20230515161310 このツイートを思い出したんだけど、要するに昔の子育ては「育てばいい」だったのが、今は「他の子より優秀に育たないと困る」のが根だと思う。 https://twitter.com/ushura/status/1523908555187040256 「大人全員で子ども全員を育てる」システム、強力ではあるんですが、隠れた前提として「子どもが別にどう育ってもいい」という意識が必要。 「自分の子が(相対的に)有利な育ち方をしてほしい」っていう現代の欲求に合わない。廃れた要因は、人間関係の煩わしさだけではないんですよね。 「地域で子供を育てる」を実践するためには、実は「自分の子供も他の子と同じ育ち方でいいよ、生物として無事に成体になれば十分」って発想じゃないと成り立たない。 「交流する他人は厳選したい」「わが子にだらしない過ごし方をされたら困る」「どんな軽いケ

    なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか
    mak_in
    mak_in 2023/05/17
    育てば良い、あとは国や世間がいい感じにやってくれるから。あとは〜のところが上手く行かなくなったから、だとは思うよ。
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて“丸太ごり押し”攻略に目覚めるユーザーたち。頭脳よりも丸太を使っていくスタイル - AUTOMATON

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、丸太だけを用いた力業で、乗り物を作らずに攻略を進めるユーザーが現れている。海外メディアTwinfiniteが伝えている。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 作では多数の新能力が登場。なかでも「ウルトラハンド」は、プレイヤーたちが最初に手にすることになるであろう能力だ。ウルトラハンドを使えば、フィールド上のオブジェクトを持ち上げて移動させ、好きな向きでくっつけることが可能。たとえば板や

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて“丸太ごり押し”攻略に目覚めるユーザーたち。頭脳よりも丸太を使っていくスタイル - AUTOMATON
    mak_in
    mak_in 2023/05/17
    https://youtu.be/Knrs1Quix64 ゼルダブレワイをずっとやってたYouTuberいかぼうずも、発売から数時間後に丸太ゴリ押し動画を出してたな。
  • 失敗から学ぶ 技術的負債との正しい歩き方 / learn from predecessors

    # ソフトウェアエンジニアリングサバイバルガイド: 廃墟を直す、廃墟を出る、廃墟を壊す、あるいは廃墟に暮らす、廃墟に死す https://www.youtube.com/watch?v=PSCmjrrbNkg # Howだけ考えると複雑さを導入して仕事が増える https://soudai.h…

    失敗から学ぶ 技術的負債との正しい歩き方 / learn from predecessors
    mak_in
    mak_in 2023/05/17