タグ

2010年7月12日のブックマーク (2件)

  • 「けいおん!!」OP1について。 - hatena.longfeed

    「けいおん!!」OP1(GO! GO! MANIAC)に「回転パート」について、id:episode_zeroさんの「キャラクターの360°――『けいおん!!』のOPについて」とは別の視点で。 劇中PVとしての回転パート あのOPは『けいおん!!』の世界の人間が『けいおん!!』の世界のカメラで撮影したPVであるという「二重の虚構化」を前提にした解答を導き出すしかないだろう。 演奏するメンバーを回転する視点でとらえた映像は、たしかにPV的。たくさんあるはずだが、ここでは代表的なものとしてL'arc〜en〜cielの「HONEY」を(けいおん!6話「学園祭!」のふわふわ時間PV風シークエンスでもL'arcのPVからの影響が指摘されていたので、ちょうどいいだろう)。 もちろん、好評だった1期OPからパワーアップしたものを見せるために、3DCGを導入したという意味もあるだろう。では、なぜ「いかにも

    「けいおん!!」OP1について。 - hatena.longfeed
  • 続・「けいおん!!」EDのファッションを手持ちの服でなんとなく再現 - arittakeの日記

    新OP・ED来ましたね! なんでしょう、このOPの祝祭感。泣きそう。私の中では今回でOPの3連勝となりました。作・編曲のTom-H@ck氏との相性がよっぽどいいのでしょう。 あと、「けいおん!!」新OPがスピードの限界に挑戦したようです。 - たまごまごごはん でたまごまごさんが書いてらっしゃる「90年代J-ROCKの匂い」という言葉に、ああ、とうなずく部分がありました。自分、そういう匂いに、一瞬ちょっと抵抗が出るのですよね…。何回か聴いていると大丈夫になるのですが。 さて、EDといえば 「けいおん!!」EDのファッションを手持ちの服でなんとなく再現 - arittakeの日記 の続編をやろうと。 ただし、映像を見た瞬間「元から無理やり企画とはいえ、今回はさらに自信ないな…」というのが正直な感想でした。というのも、今回EDは前回よりちょっとクラス上のカジュアルと見たからです(そういった所か

    続・「けいおん!!」EDのファッションを手持ちの服でなんとなく再現 - arittakeの日記