タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tek_koc (12)

  • 初めてじゃないことは、特別じゃないということ - 遥か彼方の彼方から

    雑記アニメやらマンガのレビューブログを見るとどこもかしこも某マンガキャラが中古女と発覚して火病ってるんだがそんなに中古ってダメか?昔からヒロイン級のキャラが中古だと分かった途端、マンガ焼いたりディスク割ったり。お前らどんなにこだわってるんですか、と。何でお前らそんなに中古を毛嫌いすんの? 僕はその某アニメを見ていないのですが、それでも思うところがあるので簡単に書きたいなと思います。お約束ですが、あくまで僕がそう思う理由であって、他の人が中古を毛嫌いする理由ではないです。 アニメや漫画、あるいは物語で謳われるような恋って言うのは、特別性が大切なんだと思う。特別な恋。運命の出会いとか、生涯愛し合うとか、世界よりも君が大切とか、ね。 「ナンパで可愛い子を捕まえてエッチ出来てラッキー、ちゃんちゃん♪」というのは、やっぱり違う。いわゆるエロが主要素の作品ならともかく、ラブストーリーの類はこうじゃ面白

    makaronisan
    makaronisan 2008/11/09
    とりあえず「中古」って表現が一番アレ過ぎると思うんだな
  • http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20080401/1207002991

  • その「つまらない」はおもしろいのか - 遥か彼方の彼方から

    その「つまらない」はおもしろいのか 戯言 「つまらなかった」感想はどのように役に立つでしょうか? 仮にその意見が正しく、信頼できるものだったとしても、あまり役に立たないのではないでしょうか。 だって、7万冊のなかから読むに値しない1冊を取り除く意味しかないわけですから。 個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。 常連という立場から見れば、その通りだと思う。 ただ検索で来る人や、みんなが面白いと言っている作品に対する「つまらない」という指摘、何となくみんな「つまらない」と感じているものの根拠の説明だとか、色々なことを考えると「つまらない」必要性は出てくる気がする。特に書評は検索で探そう、なんて思っている僕みたいな人にとっては、意見がおかしく信頼できないものでもそこそこ役に立ちます。 「つまらない」を求めるかどうかは、だから結局のところ読者層によるのかなと僕は思います。痛烈な批判を売り

  • 日記のネタが無いと嘆く人たち - 遥か彼方の彼方から

    戯言mixiやブログを見ているとよく「日記のネタがない!」と嘆いている人を見かけます。面白いことは思い浮かばないし、特別ネタにするようなこともない。普通の学生、あるいは会社員だし、特殊な能力があるわけでも特異な特技もない。だから、日記やブログを頻繁に更新する事なんてできないよ。なんていう人たちを。 毎日の学校、毎日の仕事、毎日の自宅警備。そういった平凡な日常の中で、日記のネタになるような出来事なんて起こらない。そう嘆いて、多くの人が3日あるいは3週間程度で日記を書くのをやめてしまう。いざ意気込んで「久しぶりです。日記ネタなくてさぼってました。次からは頑張ります」と書いたにも関わらず、それきり更新を一切してない人もよく見ます。 それじゃあ僕はどうなのかというと、僕も同じです。正直に告白すると、日記のネタになるような出来事なんてほとんどありません。 何も頭を捻ることなく、ただ起きたことをそのま

  • 児童ポルノだけじゃなく、もっといっぱい規制しようよ - 遥か彼方の彼方から

    戯言 現行法で処罰対象となるか否かを問わず「子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、広告宣伝する行為に反対する」とした。 具体的には(1)現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象に、(2)被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを「準児童ポルノ」として違法化──するよう、現行法の改正を含めて政府・国会に要望する。アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 例えアニメでもマンガでもゲームでも、18歳未満に見えるものならポルノはダメらしいです。今までは2次元ならOK的な側面がありましたが、"漫画を買って読んでもいけない"だそうです。 理由は単純。性犯罪、性的虐待を助長するから。具体的なデータの有無はともかくとして、なるほど確かにそういった残忍な犯

  • TEKが選ぶ今年の一枚 - 遥か彼方の彼方から

    TEKが選ぶ今年の一枚 企画 fk696さんの、ついったんです。*1 今年、盛り上がったことは何かと聞かれるとニコ動とかうみねことか色々と思い浮かぶんですが、どれか一つといわれるとやっぱり twitterです。 ブログやmixiのように記事にコメントをもらうというわけでなく、メッセやチャットのように話しかけるというものでもない。新しさに惚れ惚れしました。というか、今も惚れっぱなしです。 2008年も楽しいついったーライフを送りたいなぁ。 【関連記事】 第三回秒ナビ紅白画像合戦 Permalink | コメント(0) | トラックバック(1) | 09:55 *1:直リンは失礼かなと思ったのですが、勝手にアップして使うのもあれかと思ったのでこうしました。twitterと言えばついったん、ついったんと言えばこの画像と言うことで引用させてもらいました。

    makaronisan
    makaronisan 2007/12/22
    感謝!
  • Fateは文学じゃない - 遥か彼方の彼方から

    戯言Fateは文学、という言葉があります。Fateは名作だの良作だのという枠を飛び越えて、今やノベルゲームの聖書ですからね。エロゲーを超越して、芸術の域に達した文学作品。きのこ先生だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる空の境界といい、きのこ先生ほど「人間の闇」を描けてる作品は近年にはちょっと無いよ。よく勘違いされているがな、「ライトノベル」という呼称は相応しくないよ。重厚さが半端じゃない。更に付け加えるなら奈須きのこの文学とは単なる伝奇ではないあえてカテゴライズするならば「新伝奇文学」ってとこかな?http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1178724295/あるいは、ライトノベルや他のエロゲを褒めるときにも、これはもうライトノベルじゃなくて文学だよな、的な言い回しが使われていることも聞

  • ヤンデレが使われる二つの理由 - 遥か彼方の彼方から

    戯言ヤンデレ大全の発売や、スクールデイズのアニメ、やんデレなど、ヤンデレの勢いは凄いです。ヤンデレ論やヤンデレの定義なんかも出てきて、当に流行ったよなぁ、なんて思ってます。*1そこで、自分も何かヤンデレについて書くぞと思い、昔の記事を引用しようとしたら、思ってた以上に酷い出来だったので書き直すことにしました。*2ヤンデレを好きになる理由はたくさん話されているけど、ヤンデレを起用する理由はなんだろう、という話です。 1.テーマ・ストーリーのため まずストーリーありきのタイプ。「愛に溺れて全てを見失う」「嫉妬心に振り回されることのむなしさ」「愛を愛してしまう」「独占欲の愚かさ」などなど。理性のあるヒロインではなく、ヤンデレでなければ語れないテーマを扱うときなんかに当てはまります。あるいは、ヤンデレそのものがテーマの場合とか。あと、メタ美少女ゲームなんかでも要請されるかも。 2.シーン・インパ

  • ヤンデレを待ち受ける2つの未来 - 遥か彼方の彼方から

    戯言ヤンデレの俯瞰図によると、属性の流行の流れは次のようなものらしいです。 属性の確立ストーリーのパターンが出来るライト化により、バブルの発生バブルの終焉と、属性の定番化 現在のヤンデレの位置は、ちょうどバブル期だと思います。が出たりオンリーイベントが開かれたり同人ゲームが出たりと、盛り上がりが凄いですよね。あとは商業でオンリーゲームでも出れば完璧なんじゃないでしょうか。ほら、「きょうきす(=狂気+キス)」みたいなタイトルの作品とか。ネーミングセンス最低ですが。 ですが、バブルとは終わるものです。盛者必衰。割れるからバブルなんだというのは強引ですが、それでもいつかはヤンデレブームも終わります。早ければ今年中、遅くても来年いっぱい。 そして属性のブームが終わるということは、属性の定番化を意味します。今の「妹」「メイド」「ツンデレ」「天然」「ロリ」「お姉さん」なんかと同じように「ヤンデレ」の

  • 面白いものへの積極性を段階分けしてみた - 遥か彼方の彼方から

    面白いものへの積極性を段階分けしてみた 戯言 「作品は楽しいところを探して楽しもうとするときに楽しくなる」 オタクにとって「足りないのは覚悟」か? 楽しさや面白さというのは、与えられるだけのものじゃない、というのが僕の持論です。 面白いものに積極的になればなるほど楽しくなると思うし、そのためにはある種の覚悟だったり、開き直りだったりが重要になってくると思っています。 そこで、面白さへの積極性をレベル別にしてみました。レベルがあがるほど、より自分から楽しもうとしているという意味です。 ぱっと思い浮かんだので、サンプルとしてゲームを採用しました。 より面白さを享受するためにも、みんな一生懸命レベルをあげましょうね!*1 ■レベル0「そもそもゲームをやらない」 ゲームを楽しむ以前に、ゲームから距離を置いている人たち。 当然といえば当然ですが、ゲームを楽しんではいない集団です。 たまごまごさんの言

  • 二次元らしさってなんだろう - 遥か彼方の彼方から

    二次元らしさってなんだろう オタク論 関連記事 オタクとは二次元が好きな人のことである オタクを二次元的なものを好む人、非オタクを三次元的なものを好む人、と考える以上、その二次元とか三次元がなんなのか、ということが重要になってきます。*1 ◇あなたの「二次元」判断度チェッカー。 上のエントリはたまごまごさんによる、二次元的要素に関する記事です。 ちなみに僕は3から22まで全部○が付きました。どんだけゆるい判断してるんだよ、と自分で突っ込みたいです。面白いので是非やってみてください。あと、全部丸の付いた人がいれば教えてください。友達になりたいです。というか、尊敬します。痺れます。憧れます。 ただ、ここで考えたいのは、チェッカーの内容ではなく、チェッカーを作れるほど、人によって二次元の定義が違うことです。 特に、オタク以外には理解が困難かもしれませんが、平面であるから二次元であるという話ではな

  • オタクとは二次元が好きな人のことである - 遥か彼方の彼方から

    オタクオタクと非オタクの違いは、二次元的な方と三次元的な方のどちらかを好むか、ではないでしょうか。漫画を持っている量や、好きな作品、知識の量などでオタクと非オタクを区分けするのではなく、純粋に何を好んでいるのかで区分けするべきじゃないでしょうか。 ○○○を見ていたらオタク、○○○を持っていたらオタク、○○○する(言う)癖がある奴はオタクという考えは、どうにも乱暴な印象を受けるのです。もちろん、ニコニコや掲示板においてそういった話題で盛り上がるのはいっこうに構わないというか、僕自身も大好きです。ですが、オタクや非オタクについて(多少なりとも)真面目に話そうとする際に、そういった定義の仕方はどうにも納得がいかないのです。*1 「でもオタクと言えば漫画を大量に持っているものだろ?」というのも一理あります。オタクオタクらしさ*2がないにも関わらず二次元的なものを好めばオタクであるというのは、(

  • 1