JMF: JMStudioでRTP試し JMFのデータ通信には RTP (Real-time Transport Protocol) というのが使える JMF RTP Support Working with Real-Time Media Streams JMF FAQ – JMF 2.1.1 RTP/RTSP Java Media Frameworkプログラミングガイド(古谷@東邦大) JMF 2.0 の機能 – 「マルチメディア・プログラミング」実習 第9回 Java program JMF-14 RTP & JMF with Monitoring Java de RTP – Java Sound APIを使ったリアルタイム通信 – Geekなぺーじ : TCP vs RTP:何故RTPが必要なのか? RTP – 通信用語の基礎知識 RTPとは 【Real-time Transpor
はじめに 本稿では、WinSockでパケットモニターを作成し、WindowsでRAWソケットを扱う方法を紹介します。また、GUIプログラムを作成する場合に必須となる「非ブロッキングモード」や、すべてのパケットを取得するための「プロミスキャスモード」についても触れます。 取得したパケットをプロトコルにしたがって表示する処理については、WinPcapを使用したパケットモニターの作成で解説しましたので、詳しくはそちらを参考にしてください。 対象読者 WindowsでC++を使用してネットワーク関連のプログラムを作成される方。 パケットモニターの作成に興味をお持ちの方。 必要な環境 サンプルプログラムは、Windows 2000以降のOSで動作します。 サンプルコードは、C++ Builder 6およびVisual C++ .NET 2003でコンパイルが可能です。 WinSockのRAWソケット
はじめに 本稿では、WinPcapを使用したパケットモニターを作成し、パケットドライバー「WinPcap」の利用方法、および取得したデータをプロトコルに従って解析する手法について紹介します。 対象読者 WindowsでC++を使用してネットワーク関連のプログラムを作成される方。 パケットモニターの作成に興味をお持ちの方。 WinPcapドライバーの利用に興味をお持ちの方。 必要な環境 サンプルプログラムは、WinPcapがインストールされているコンピュータで動作します。 サンプルコードは、C++ Builder 6およびVisual C++ .NET 2003でコンパイルできます。 WinPcapについて WinPcap.exeは、http://www.winpcap.org/において、 BSDライセンスにもとづき配布されているWindows用のパケットドライバーであり、ホームページから自
15 September 2018 WinPcap, though still available for download (v4.1.3), has not seen an upgrade in many years and there are no road map/future plans to update the technology. While community support may persist, technical oversight by Riverbed staff, responses to questions posed by Riverbed resources, and bug reporting are no longer available. Gordon Lyon, Nmap project founder, has created Npcap,
パケットキャプチャのツールとしては、tcpdumpやEtherealなどがよく使われるが、パケットに含まれるテキストデータの内容を基にキャプチャしたいなどの場合は、これらのツールよりも Network Grep(ngrep)と呼ばれるツールを用いる方が効率的な場合がある。 ●ソースコードの入手、コンパイル ngrepの公式サイトからアーカイブを入手し、コンパイルを行う。最新版は、5月9日時点で1.42である。 コンパイルに当たっては、libpcapが必要だが、パケットキャプチャにtcpdumpやEtherealを活用している環境であれば、すでにlibpcapは入っていると考えて差し支えない。必要であれば、UNIX版はtcpdump公式サイトから、Win32版はWinPcap公式サイトから入手可能だ。 Debian GNU/Linux 3.0を使っている場合、apt-get install
技術レポート:DirectXMedia改めDirectXな日々 2006年4月某日:最近のDirectShow事情その4 DXSDK9C+Extras(2005年2月版)とVC2005でサンプルを作ってみる。DVカメラからのプレビュープログラム。 ・cap05con.cpp cap05con.exe 2006年4月某日:最近のDirectShow事情その3 2004年からDirectXSDKが再び2つに分かれたため、DirectShowを中心に利用するなら、 DirectShowも一緒になっていた2003年夏版の方が初心者には使い易いかもしれない。 しかしながら、コンパイラをVC2005版(VisualStudio2005、この版ではVSバージョン8という言い方が復活している) にすると、DXSDK2003年夏版では言語仕様が細かな点で異なるのか、プリプロセッサの時点で
ノバック、4,480円のUSBビデオキャプチャユニット -USB録音対応の「Record Mate」も発売 株式会社ノバックは、USBビデオキャプチャユニット「micro Capture USB(NV-CP203)」とUSBオーディオキャプチャユニット「Record Mate(NV-RM001)」を12月12日より発売する。価格はともにオープンプライスで、店頭予想価格はmicro CAPTURE USBが4,480円前後、Record Mateが3,480円前後の見込み。対応OSはWindows XP/Vista。 ■ micro Capture USB USBでパソコンと接続し、ビデオデッキなどからのコンポジット/S映像出力信号をパソコンに取り込めるビデオキャプチャユニット。 コンポジットとS映像入力端子に加え、アナログ音声(RCA)入力を装備。録画形式はMPEG-1/2/4とAVI、W
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
Windows DirectShow でキャプチャ Note PC で IEEE-1394 カメラのShutter Speed を変えながら Still Images Capture Note PC で Video Capture Sony DFW-VL500 + DirectX 8.0 (DirectShow) 使用・・・で,どうやって? DFW-VL500 の(Windows)ドライバっつって何つかったらええねん? (Obsolete) DirectShowのキャプチャプログラムってどうやって書くんじゃ? (若干Obsolete) YUVフォーマット(UYVY, YUY2, ...)ってなんぼあんねん? で,RGBへの変換式はどれが正しいねん? Windows DDK で w2k なドライバを描こう for Sony DFW-VL500 (Obsolete) リンク 1394仕様 ht
USBカメラをWindows環境で利用するためには,主に二種類の方法があります.一つはVideo for Windowsを利用する方法,もう一つはDirect Showを利用する方法です.今回は,後者のDirectShowを利用して,C#でUSBカメラを制御する方法を紹介します.このプログラムは,以下のような機能を持っています. USBカメラのプレビュー USBカメラから静止画をキャプチャ&保存 USBカメラから動画をキャプチャ&保存 キャプチャした動画の再生 USBカメラのプロパティを変更(色調,ズームなど) ここではまず,DirectShowの基本的な用語などをまとめ,次に機能ごとにプログラムの大まかな流れを説明していきます.より詳しい内容については,サンプルコードや参考URLを参照してください. なお,動作確認環境は以下のとおりです.他のUSBカメラでもおそらく動作すると思いますが,
PCカメラからのキャプチャ - C++&DirectShow 目次 はじめに(読み飛ばし可) 言語とサンプル 用意するもの トリビア インストール ビルド用バッチファイルの例(build.bat) 使い方 リンク C++&DirectShow? はじめに(読み飛ばし可) ちょっと前にPCカメラ――WEB越しのチャットに使うことが多いためか、WEBカメラとも言うらしい――を買ってきた。 別に誰かとビデオチャットするわけではない。単にプログラムを書いて、弄って遊ぶためである。 WEB上で拾ったサンプルを動かすために色々試行錯誤しているときである。 某巨大掲示板で偶然同じようなことをやっている人に出合った。 私は動揺した。1匹見つけたら100匹いると思え!と常々言い聞かせられて育った私である。 この広い日本に、単に弄って遊ぶためだけにPCカメラを購入するような人間が100人以上存在していようとは
ビデオ信号について * 日本ではNTSC方式と呼ばれるものが一般的。市販のキャプチャボードを用いれば、これをPCに動画や静止画として取り込むことができる。このためのソフトはボードに付属するケースが多いが、自作も可能。 テレビとビデオ信号(その1)(オリックス・レンテックの測定器玉手箱より) テレビとビデオ信号(その2) ビデオの基礎(DVD ForumのDVD ビデオ周辺技術講座より) DirectShow * 前に(猿真似の)キャプチャソフトを作ったが、多少知識がついたので、DirectShowを使ってもうちょっと汎用的なキャプチャができればいいなあと思って勉強開始。 link * DirectShowプログラミング [VC++] 「DirectShowについて語ろう」より「キャプチャサイズを変更するには?」 DirectShowサンプル「StillCap」について [00027881]
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く