3月22日から申し込み開始です。 「新たな全国版図柄入りナンバープレート」登場 国土交通省は2022年3月18日(金)、かねて検討を進めていた「新たな全国版図柄入りナンバープレート」を4月18日から交付すると発表しました。事前申し込みは3月22日から開始します。 拡大画像 新たな図柄入りナンバープレートの交付が始まる。画像は登録自家用車版(画像:国土交通省)。 「ラグビーワールドカップ特別仕様」「東京オリンピック・パラリンピック特別仕様」(いずれも交付終了)に次ぐ、全国共通で申し込み可能な図柄入りナンバープレートです。デザインは公募で決まり、全国47都道府県の花をモチーフとし、「日本全体で立ち上がろう」という思いが込められているといいます。 交付料金に加えて1000円以上の寄付をすると、フルカラー版の図柄入りナンバープレートが選択でき、寄付のない場合はモノトーン版が交付されます。寄付金の使
5 AI-OCR AI-OCRとしては、MicrosoftのComputer Visionで提供されている、Read APIを使用させて頂きました。 参考: Computer Vision 3.2 GA Read API を呼び出す 最初は、ナンバープレート画像を、そのままOCRにかけてみたのですが、下段左の平仮名1文字のところの認識が難しいようでした。これは、このように「ひらがな」1文字だけが配置されることに、モデルが対応しきれていないような気がしました。 対策として、画像を3つの部分に分割し、それぞれでOCRにかけるようにしてみました。また、認識精度が上がるように、業務用(緑バックの白文字、及び、黒バックの黄色文字)は、ネガポジ反転し、最終的にグレースケール変換することにしました。 AI-OCRで処理しているコードと、それを使っている、全体のコードです。 ocr.py import t
国土交通省では、全国で行う街頭検査に可搬式の「ナンバー自動読取装置」を導入し、公道を走行する車検切れ車両を把握し、当該車両のドライバーに直接指導・警告する対策を今月より開始します。 国土交通省では、平成29年度より、街頭検査において可搬式の「ナンバー自動読取装置」を試行的に導入し、公道を走行する車検切れ車両のドライバーに対して直接指導・警告する対策を行ってきました。 平成29年度の試行導入の結果を踏まえ、今年度から、全国で行う街頭検査に当該装置を導入することとし、今月より運用を開始します。 可搬式ナンバー自動読取装置の導入実績・計画 ・平成29年度 5カ所の街頭検査に試行導入 実施箇所 全国5箇所(北海道、沖縄、長崎、茨城、兵庫)における街頭検査 読取台数 計3,696台 捕捉台数 7台(ドライバーに対して警告書を交付) (http://www.mlit.go.jp/report/pres
2021年10月1日より、ナンバープレートに関する基準が大きく改正された。その変更と新基準を報じるニュースに、かなり間違った情報がある。以下、誤解と正しい情報を整理してお届けします。 文/加藤久美子 写真/加藤久美子 【画像ギャラリー】「こういうのがダメ!!」画像で解説、ナンバープレート新基準 ナンバープレートの新基準の対象は「新車」だけ! 2021年10月1日からナンバープレートの表示に関する基準が大幅に改訂されたのをご存知だろうか。業界紙や専門誌を含めて、様々なメディアが「ナンバー新基準」について報じており、SNSでも話題になっているが、新基準の内容やどのようなクルマが対象になるのかなど、正しく分かりやすく伝えられている記事は少ないと感じる。その証拠が読者の反応だ。 ニュースのあとのコメント欄などを読むと、 「ナンバーの角度がヤバいかも。直さないと!」 「え? 10月1日から新基準?
株式会社ブライセンは7月10日、「映像データから車のナンバープレートを消し込むサービス」のベータ版体験企業の募集を開始すると発表した。また、本サービス開発のため、LeapMind株式会社から技術提供を受けている。 >>プレスリリース 改正個人情報保護法に対応したサービス改正個人情報保護法は、2020年6月5日にが成立し、6月12日に交付、2年以内に施行されることがすでに発表(外部サイト)されている。この改正では、個人の権利利益の保護に重点が置かれている。たとえば、個人から削除要請があった場合はデータを削除する必要があるため、事業者にはどのようなデータがどこで、どのように管理されているかを開示することが求められるようになる、などだ。 現行法では、6ヶ月以内に消去する個人データには保有個人データとしての規律が適用されないため、事業者は利用目的の公表・通知義務や開示の請求対応義務を負わなくても済
地名フォントのかわいさは、「おしゃれ寄り」と「不思議寄り」のふたつある さて、現在交付されているナンバープレートは全133種。 ※ご当地ナンバー58種はこちら。古くからのものはまとまっていないため興味ある方は各自検索ください! 参加者には事前に全ナンバープレートをお見せして好きなものを5つ選んでいただいた。泣く泣く候補から外したものも多く、それぞれ何を選んだのかとてもワクワクしている。 まずは筆者から。 5位:飛鳥 北向:じゃあ発表はじめますね、まずは「飛鳥」です。 全員:あー! みんなにこやかな顔(お二人は顔出ししてないけど終始笑顔でした、ありがたい) 日下田:このナンバープレート欲しいですよね、飛鳥ナンバーって言いたい。 北向:やっぱり「鳥」の下の「灬」ですよね、この斜めの角度の揃い方…!名前もデザインもわかりやすく格好いい… 5位はつい先日発表された新しいナンバーから選出した奈良の「
東京は一挙3つ、千葉は4つ、ご当地ナンバー新設です。 拡大画像 新たに17の「ご当地ナンバー」が追加される(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。 2020年5月11日(月)から、全国17の地域で、自動車のいわゆる「ご当地ナンバー」の交付が新たに開始されます。これにより自動車ナンバープレートの地域名表示は計134種類に増えます。 新たに追加されるご当地ナンバー、およびその交付対象自治体は次の通り。なおカッコ内は、その地域で交付されていた元のナンバープレートの地域名表示です。 ・知床:北海道斜里町、小清水町、清里町(以上、北見)、別海町、中標津町、標津町、羅臼町(以上、釧路) ・苫小牧:北海道苫小牧市(室蘭) ・弘前:青森県弘前市、西目屋村(青森) ・白河:福島県白河市、矢吹町、西郷村、泉崎村、中島村(福島) ・市川:千葉県市川市(習志野) ・船橋:千葉県船橋市(習志野) ・松戸:
地方版図柄入りナンバープレート。本記事では全41地域のデザインと、その申込み方法をご紹介。もちろん2020年5月11日より交付開始された新たなご当地ナンバーも紹介しています!
いわゆる軽自動車が対象である。但し道路運送車両法における分類なので、250ccを超えるバイクも含む。 小型自動車 (道運車両法) 軽自動車 (道運車両法) 二輪の軽自動車 (道運車両法) 普通自動二輪車 (道交法) (排気量126cc〜250cc以下) 二輪の小型自動車 (道運車両法) 普通自動二輪車 (道交法) (排気量251cc〜400cc) 大型自動二輪車 (道交法) (排気量400ccを超える) 車種により、記載される内容や大きさ、色まで違っている。 概ね次の四種類があると考えられる。 軽自動車用(中板) ‐ 中板、塗色は自家用が黄色地に黒色文字、事業用が黒色地に黄色文字 軽自動車用(小板) ‐ 小板、塗色は白色地に緑色文字、事業用が緑色地に白色文字、枠なし 二輪の軽自動車(軽二輪)用 ‐ 小板、塗色は自家用が白色地に緑色文字、事業用が緑色地に白色文字、枠なし 二輪の小型自動車用
2段になっており、次の記載がある。 上段 上段左 ‐ 運輸支局等の文字(足立、横浜、など) 上段右 ‐ 分類番号 下段 下段左 ‐ ひらがな、ローマ字 下段右 ‐ 一連指定番号 ただし、二輪の小型自動車(排気量250ccを超えるもの)では分類番号がない。また、臨時運行許可番号標、回送運行許可番号標、臨時運転番号標では分類番号とひらがながない。 これらの情報を合わせて、全国で一意の自動車登録番号となるように管理される。一度使われた番号は、廃止後も再使用されない。 左上に書かれる地名は、「運輸支局又は自動車検査登録事務所を表示する文字」などという。自動車登録規則の第13条と別表第一で定められており、正式な名称はもっと長い。 第十三条 一 自動車の使用の本拠の位置を管轄する運輸監理部又は運輸支局(使用の本拠の位置が自動車検査登録事務所の管轄区域に属する場合にあつては、当該自動車検査登録事務所。次
自動車や原動機付自転車の種類および区分方法は、道路運送車両法によるものと道路交通法によるものとがありますが、自動車の検査、登録、届出、強制保険関係などについては道路運送車両法による分類が、運転免許、交通取締関係などについては道路交通法による分類が用いられています。 ナンバープレートに関しては、道路運送車両法による分類になります。 それでは、詳しくご紹介したいと思います。 ナンバープレートの種別と正式名称 ナンバープレートには、登録自動車に取り付ける「自動車登録番号標」、軽自動車などに取り付ける「車両番号標」、原動機付自転車などに取り付ける「課税標識または標識」の3つの種別があります。 「自動車登録番号標」や「車両番号標」は正式名称になるのですが、原動機付自転車などについては各自治体の条例で定めていて特別な固有名称はないのです。しかし多くの自治体では「課税標識」または「標識」と呼んでいます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く