タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (10)

  • 車のナンバープレート、ひらがなや数字の意味は? レアな「アルファベット」プレートも存在

    自動車のナンバープレートのひらがなや数字が何を表しているのか、知っていますか? なぜひらがながついているのか、地名の隣の数字は何を意味しているのか、色の違いは何を分けているのか。疑問はたくさんあります。 今回はナンバープレートについていろいろ調べてみました。 ナンバープレートの構成要素 ナンバープレートは大きく分けて、「地名」「地名の横の数字」「ひらがな一文字」「4桁の数字」、そして「プレート・文字の色」で構成されています。 この各要素について、何を意味しているかを見ていきましょう。 地名 ナンバープレートの左上に書いてある地名は、その車の「運輸支局」または「自動車検査登録事務所」を表します。交通安全や治安の維持、いわゆる「車検」情報の管理などに使われる部分です。 一部では、運転マナーの良さの目安として使われている(?)などのうわさもありますが、いずれにせよ、正しい使い方は「車が登録されて

    車のナンバープレート、ひらがなや数字の意味は? レアな「アルファベット」プレートも存在
  • 会場から「おかえり」の声 レッドブル・エアレース千葉で零戦がエキシビション飛行

    6月3日から4日まで千葉県・海浜幕張公園でレッドブル・エアレース千葉2017(関連記事)が行われ、エキシビションに零戦(零式艦上戦闘機)やダグラスDC-3などが登場しました。 会場に登場した零戦(零式戦闘機二二型) 今回登場した零戦は世界中に4機しか現存しない(レプリカを除く)という実機のうち、現在も飛ぶことができる唯一の機体で、日歴史を振り返り平和を願う「零戦里帰りプロジェクト」の一環として復元されたもの(関連記事)。 パイロット・柳田一昭さん 会場からは割れんばかりの拍手や「おかえり」の声 パイロットを務めたのは、アメリカ在住でキャリア40年以上の飛行教官の柳田一昭さん。日人パイロットの操縦によって「零戦」が日の空へ里帰りすることは歴史上初の出来事です。最高時速540.8キロを誇るという機体は、大きく旋回したりして会場を沸かせました。 世界初の大量輸送向き商業旅客機・ダグラスD

    会場から「おかえり」の声 レッドブル・エアレース千葉で零戦がエキシビション飛行
  • 「2017は3つの素数の3乗の和、400年間で今年だけ!」 父から送られてきた年賀状に数学クラスタが沸く

    「400年間の中で3つの素数の3乗の和になる年は今年だけ」――。Twitterユーザー・KWD(@kwd24195)さんが投稿した父親からの年賀状が、数学クラスタの注目を集めています。 数学クラスタ歓喜 この年賀状によると「2017」は3つの素数の3乗の和(7^3+7^3+11^3=2017)になるとのこと。3つの素数の3乗の和になる数字は少ない方から数えて30番目となりますが、29番目は「1799(5^3+7^3+11^3=1799)」で31番目は「2213(2^3+2^3+13^3=2213)」となるそうです。 つまり、「2017」という数字は19世紀から22世紀までの400年の中で唯一「3つの素数の3乗の和」になる数字になっているということ。これはすごい……のか? きっとすごいことなのです このツイートは「とても美しい内容」「『博士の愛した数式』を思い出した」「元数学教師の父が興奮し

    「2017は3つの素数の3乗の和、400年間で今年だけ!」 父から送られてきた年賀状に数学クラスタが沸く
  • TBS、「ピラミッド・ダービー」ヤラセ疑惑について当事者に謝罪

    6月19日放送のTBS系バラエティー番組「珍種目No.1は誰だ!?ピラミッド・ダービー」に出演した顔相鑑定士・池袋絵意知氏が「CGによって自身の姿が消された」問題(関連記事)で、TBS側のプロデューサーらが池袋氏に直接謝罪したことが分かりました。 日の放送は予定通り行われる可能性が高い 編集部の取材によると池袋氏は26日、TBS側のプロデューサーF氏、制作会社プロデューサーN氏と対面。FプロデューサーとN氏が池袋氏に対して「申し訳ありませんでした」と謝罪したとのことです(※)。 ※池袋氏の要望で実名は伏せています 池袋氏によるとFプロデューサーは「放送内容に関しては把握していたが、細かな演出に関しては把握しきれていなかった」として謝罪。N氏からは「今回のコーナー制作に関しては報道のあったZプラスではなく、N氏が所属する制作会社ザ・ワークスが担当した」との主張が伝えられました。 またTBS

    TBS、「ピラミッド・ダービー」ヤラセ疑惑について当事者に謝罪
  • 白黒写真をカラー画像に自動変換 早稲田大学の研究チームが発表した技術がすごい

    早稲田大学の研究チームが発表した、白黒写真をディープラーニングによりカラー画像へと自動変換する論文がとにかくすごいと話題です。 研究チームが発表した手法を用いることで、100年前のモノクロ写真でも自然なカラー画像へと自動変換可能(画像は研究チームのホームページより) 論文によれば、モデル構造は「低レベル特徴ネットワーク、中レベル特徴ネットワーク、大域特徴ネットワーク、色付けネットワーク」からなる4つのネットワークによって構成されるという。なるほど…… 論文では、ディープラーニングによる「画像の大域特徴と局所特徴を考慮した新たな畳込みネットワークモデルを用いることで、画像全体の構造を考慮した自然な色付けを行うことができる」としています。100年前のモノクロ写真でも自然なカラー画像へと自動変換可能とのこと。論文内では研究チームの理論で変換されたカラー画像を、他の先端理論で変換したものと比較した

    白黒写真をカラー画像に自動変換 早稲田大学の研究チームが発表した技術がすごい
  • Googleの機械学習は「ルール作り」から「例から学ぶ」モデルへ 米GoogleリサーチサイエンティストCorrado氏が考える機械学習と22のレイヤー

    機械学習AIの違いは何か。米GoogleのリサーチサイエンティストのGreg Corrado氏はこう区別する。「AIは、機械にインテリジェンスを持たせること。機械学習は、データから読み取ること。重なる部分はあるが、われわれがやっているのは機械学習である」(Corrado氏)。 11月10日六木ヒルズで開催されたイベント「Google APAC」にて。Googleリサーチサイエンティスト Greg Corrado氏 Google機械学習は今、「ルール作り」から「例から学ぶ」モデルへと変化している。例えば、学生の勉強時間から成績を予測するには、とてもシンプルな方程式で表せる。式で書くと「y=Wx+b」。この「W」と「b」が何なのかを導き出すのがCorrado氏らの仕事だという。 膨大な「例」から何時間勉強したらどれくらいの点数を取るかという予測と結果の間の「エラー」を小さくする、これが今

    Googleの機械学習は「ルール作り」から「例から学ぶ」モデルへ 米GoogleリサーチサイエンティストCorrado氏が考える機械学習と22のレイヤー
  • 日本上陸! Googleの「Chromecast」で何ができるの? いざ開封の儀

    既報の通り、Googleの「Chromecast」がいよいよ明日(5月28日)日に上陸します。米国では昨年7月に発売され、TIME誌による2013年の「ガジェットトップ10」で1位に選ばれました。日は14番目の販売国。先行する地域で予想以上に売れてしまい、生産や物流への対応があったため、この時期の販売となったそうです。価格は4200円となかなかお手頃。一体このChromecastで何ができるのか見ていきましょう。いざ開封の儀!!! 日語パッケージですよ! 日上陸ですよ! さして つなげて たのしむ 簡単っぽいぞ 内箱カモーン。おなじみのChromeロゴです オープン! 小さいですね ここに電源ケーブルの差し込み口があります 箱の下にケーブルが入っていました ChromecastはUSBメモリくらいのコンパクトなサイズ。テレビのHDMI端子に差し込み、Wi-Fiネットワークに接続すれ

    日本上陸! Googleの「Chromecast」で何ができるの? いざ開封の儀
  • ISO40万すげえ! ソニーの新型カメラ「α7S」の動画公開

    ソニーの新型カメラ「α7S」で注目されている高いISO感度を紹介する動画がYouTubeで公開されました。真っ暗な闇が広がる夜でも日が昇っているように明るく撮影できる能力が分かりやすい形で示されており、プロ・アマを問わずカメラ好きな人々の間で話題となっています。 動画はたき火の明かりが映し出された寂しい映像からスタート。「α7S」のISO感度を徐々に上げていくと撮影場所が海辺であることが分かり、男性が暗闇の中で作業をしている様子が見えてくるという演出になっています。最高感度になると夜明けのように明るい光景に。 動画が取得できませんでした 「ISO 1600」では焚き火の明かりがわずかに見えるだけ。 一般的なデジイチの限界を超える「ISO 25600」まで来ると夜明けのような明るさに 最高感度となる「ISO 409600」になると何もかもがハッキリと見えますね ISO感度とはカメラが光をとら

    ISO40万すげえ! ソニーの新型カメラ「α7S」の動画公開
  • 「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩

    一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった! 中学校の部で最優秀賞に輝いた「メロスの全力を検証」 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日

    「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩
  • 【注意】動画ソフト「GOM Player」経由でウイルス感染のおそれ アップデート機能使った新手口 事前の回避「大変困難」 ※追記

    動画再生ソフト「GOM Player」のアップデート機能を利用した、新たなコンピュータウイルス感染の手口が確認され、セキュリティ企業のラックが公式サイトで注意を促しています。 今回のケースでは「GOM Player」の自動アップデート時に何らかの方法で、正規のアップデートサーバではなく「攻撃者側が用意した不正サイト」へと誘導されてしまい、そこから不正ファイルを実行されてしまう場合があったとのこと。正規のソフトウェアアップデート中に感染が起こるため、ユーザー側で攻撃を防ぐのは非常に難しく、また攻撃を受けたかどうかも気付きにくいため、GOM Playerの利用者には「安全が確認されるまでアップデートを行わない」ことを推奨しています。 正常なアップデートの流れ 攻撃を受けた場合のアップデートの流れ また今回は「GOM Player」がターゲットになりましたが、今後同様の手口は他のソフトウェアでも

    【注意】動画ソフト「GOM Player」経由でウイルス感染のおそれ アップデート機能使った新手口 事前の回避「大変困難」 ※追記
  • 1