ブックマーク / dailyportalz.jp (27)

  • ほんとうにモヤシが一番安いのか :: デイリーポータルZ

    「金がないからモヤシばっかりべてる」金のない学生の定番のセリフだ。 モヤシは一袋が数十円で売っている。確かに一見安いように感じるが、当にそうだろうか。 実は、以前から疑問に思っていたのです。 (斎藤 充博) 100円あたりの重さをくらべます モヤシは数十円で売っていて安い。しかしそれは一袋あたりの量が少ないからでは、と僕はにらんでいる。それならば、単位をそろえていろんな材と比べてみればいいんじゃないのか。 今回は「100円を基準にどれだけの量になるか」というところから材を見てみたい。こんな風に計算してみよう。

    makeinu248R
    makeinu248R 2010/03/23
    相場発見 http://www.tokyo-seika.co.jp/price06/download/yasaso.pdf-> キャベツより人参の方が安い
  • 猫が神様の島 :: デイリーポータルZ

    宮城県石巻市に、が神様として崇められ祀られているという島がある。が人口より多く、犬は飼ってはいけない決まりがある(が怖がるから)。 最初は「島かあ、いいなあ」と思ったけれど、調べてみると「化け様の祟り」などちょっとオカルトチックな資料が目に付いた。犬を飼うことが禁止されているなんて随分徹底している。ドラマ「TRICK」に出てくるようなおどろおどろしい島なんだろうか? とりあえず、がわんさかいるとなったら行かないわけにはいかないのだった。 (ほそいあや)

    makeinu248R
    makeinu248R 2009/09/10
    かわええ
  • マグロ解体ショー開催、ただしぬいぐるみで :: デイリーポータルZ

    「マグロ解体ショー」に、なんとはなしに憧れる。あの大きく重いマグロを、そつなく各部位へと切り分けていくダイナミックなパフォーマンス。景気良く、その場が華やぎ、盛り上がり、演者は尊敬のまなざしを一身に受ける。だいいち、名前がいいじゃないか「マグロ解体ショー」。 私も、あれ、やってみたい。尊敬のまなざしを一身に受けたい、目立ちたい。しかしキロ何万もするようなマグロを1匹買って・・・なんて絶対無理だ。金も技術も問屋も許さない。さてどうする。 布と糸で作っちゃえばいいんじゃないか。そう、解体部位そのままにぬいぐるみを作って、実演だ! と、簡単そうに言ってはみたものの―。 (乙幡 啓子) たぶん最も関係ない築地見学者 マグロ解体ショーに「なんとなく」憧れる―と、冒頭で“なんとなく”と書いたのは、実は実際には解体ショーを見たことがないからなのだった。恋に恋する、ってやつですな。 なので当サイトのお魚ハ

    makeinu248R
    makeinu248R 2009/05/27
    切れ目をチャックとかで閉じればいいんじゃないかとおもう。
  • シャリキンの作り方 :: デイリーポータルZ

    ホッピーが好きだ。ビールとレモンハイの次くらいに好きだ。何というか、一番好きっていうわけじゃないけど、無くなったら困る存在だ。友人以上恋人未満っていう感じだ。 だから、基プロフィールは、いちおう知っているつもりでいた。 元祖ビアテイスト飲料、焼酎で割って飲む ビールが高価だった時代、庶民に愛好されていた 最近は「プリン体ゼロ」等、健康に良いという面をアピールして売り出されている。レトロさが若者にも新鮮で人気 黒ビールのように、黒ホッピーもある 注文する時は、ホッピー体は「ソト」、焼酎は「ナカ」と呼ぶ(たいていはセットで頼む)。ホッピーが余ってしまった場合は「ナカ」を追加注文する。たいてい氷で割って飲む。 ホッピーいい。ビールよりもさっぱりしているし、カロリーも低そうだし。 そんな適当な気持ちで、飲んでいたのだが…。 最近、衝撃の事実を知った。というか、私が単に物知らずなだけなのだが。

    makeinu248R
    makeinu248R 2008/07/30
    3冷ホッピーもまた格別。
  • 岡山のおいしいものブティック「平翠軒」 :: デイリーポータルZ

    「ほそいさんに是非行ってきてほしい店がある」 「ここ行ってみたら?」 「お土産買ってきて」 今年に入ってから、示し合わせたように数人の知人からすすめられた店がある。 その名は「平翠軒」。岡山にある「おいしいもの屋さん」だそうだ。 そういえば、テレビや雑誌でみたことあるぞ。 なにやら物凄い量の品で埋め尽くされた店だった。 おいしいものを求めて、岡山は倉敷まで行ってきた。 (ほそいあや)

  • 「ほっかほっか亭」V.S.「ほっともっと」などほか弁食べ比べ :: デイリーポータルZ

    熱い。アツいのである。ご存知のかたもたくさんいらっしゃるかと思うが、あのほか弁チェーン『ほっかほっか亭』が内部分裂し、『ほっかほっか亭』と『ほっともっと』に二分したのである。 参考ニュース(MSN産経) 様々なニュースを読むと、ほっかほっか亭チェーンの部と、最大の店舗数を抱えるフランチャイズのプレナス(現在『ほっともっと』を運営する会社)は、以前から幾度かモメていたらしく、調整がつかずについに分裂することになったという。 一連のニュースを見ているといろいろと大変なようだが、僕としてはお弁当がべたくなってきたことは確か。この機会に一度ほか弁というものを見直そうではないか。のり弁当でもべ比べて。 (text by 梅田カズヒコ) 1.ほっともっと 『ほっともっと』プロフィール キャッチフレーズ:幸福は、ごはんが炊かれる場所にある 経営母体:プレナス 店舗数:2087店(業界2位) 主な運

  • 定食屋でひたすら単品ライスだけを注文するぜ2008 :: デイリーポータルZ

    気がつけば3年も前だが、こういう記事を書いた。 チェーン店の丼屋に置いている“ごはんの友”調べ 23歳の自分が若いなーとか、メガネしてないなーとか、いろいろあるんですがそんなことはおいておいて、この企画は・・・ 1.定屋や丼屋さんに行き、 2.単品ライス・ご飯のみを注文し、 3.テーブル・カウンター上にある醤油とか紅ショウガとか、薬味だけでご飯をべる。 4.そのご飯の味をべ比べる。 という企画であります。単純明快。 日のポータルサイトで今日発表される記事の中で最も貧乏臭い企画だと自負しております。 久しぶりに貧乏を前面に押し出した企画でテンションあがってます! 頑張るぞ! (text by 梅田カズヒコ) ちょっと意味が分からないという人もまずは1軒目、王将へ よく行く地元の王将です。 ちょっと企画の主旨が分からない人も居るかもしれないが、案ずるより産むがやすし。まずはちょっと見て

    makeinu248R
    makeinu248R 2008/05/27
    大戸屋のごま塩でご飯2杯はいける
  • お金を使わない1日(リアル) :: デイリーポータルZ

    先日、「お金を使わない3日間」という記事を書きましたところ、「甘い」「ぬるい」「現実はもっとヘヴィーだ」「もっとちゃんとやれ」等、お叱りのご意見を頂きました。申し訳ありません。 言い訳をさせて頂きますと…ええとね、社会人として、働きながら何かするにあたって、ゴハンべないと脳がまわらないし、仕事のために移動しなきゃいけないこともある訳で。だから貯蔵べたし、SUICAも使ったんですけども……ゴニョゴニョ。 でも、分かりましたよ、やりますよ! 電気を使わない、べ物べない、何も買わない、というのを実行します。でも一日だけ。だって働かないと生きていけないんですもの。 もちろんパソコンは使用不可、経過は手帳にメモしました。 あと、水は生命に関わるので、飲料用に水道水を使用。 緊急連絡用に携帯のみは所持。でも自分からかける&ネットにつなぐのはNGとしました。 写真も携帯で撮影することに。 …

    makeinu248R
    makeinu248R 2008/05/21
    もういい・・・! もう・・・ 休めっ・・・! 休めっ・・・!のAAが浮かんだ。腹が減ったぐらいで字が汚くなるとかどうなんだろう。
  • お金を使わない3日間 :: デイリーポータルZ

    連休中、お金をつかってしまった…。 と言っても、旅行したわけでも、大きな買い物をしたわけでもない。ただダラダラしていた位なのだが。 自慢じゃないが、お金持ちではない。だから高い服もも買わないし、新機種の電化製品も入手しないし、高級寿司もフランス料理べないし、買うのは古と中古CDくらい。飲むお店だって、お洒落なトコに行くわけじゃない。夜景なんか見たことがない。 なのにどうして貧乏なんだろう…。この先、生きていけるんだろうか。将来の見通しが暗い。ものすごく不安。時々、眠る前「のたれ死に」という言葉が浮かぶ。ちょっと泣いちゃう。 弱気になった時は、極端なことをやってしまいがちです。 そんなワケで、連休あけから3日間、1円も使わないことにしました。 思いついた時点で、家にあった料はコレだけ。 自宅作業の自営業なので、「スーパーくらいには毎日出かけよう」と思っているため、ほぼ買いだめナシ。

    makeinu248R
    makeinu248R 2008/05/14
    家に何も無いからつらいだけだろこれ、、、、
  • @nifty:デイリーポータルZ:花見にどう? インスタント醤油ゆで卵

    花見で、「みんな一品持ち寄ってね」と事前に言われた時、ゆで卵を持って行くことにしている。 もちろん塩とマヨネーズも持参だ。 ビニール袋に大量に入った卵を出すと、なぜか笑われる。「なんで卵!?」とか言われる。 だけれども、みんな、一個づつはう。 必ずハケる。 花見テンションに、丁度いいらしい。 「あったらべるけど…」「酒のツマミにはいいかも…」という立ち位置のべ物であるらしい。 (text by 大塚 幸代) しかしなぜ、私はゆで卵を持っていってしまうのだろうか。 そもそも、ウチの母がザックリしていて、「可愛いお弁当」を娘に持たせる、という発想のない人だった…というのが、原因な気がする。 遠足のランチは、のり弁に茶色いおかず。あとは、ビニール袋に入った、ゆで卵がどーん。 子供心に「家業が多忙とはいえ、もうちょっと何とかならないのだろうか」と思っていた。まあ卵自体は美味しいので、あれば

  • 甘い飲み会 :: デイリーポータルZ

    酒の肴と言えば、焼き鳥、刺身などしょっぱいものが定番だ。甘いものなどありえない。 と言いつつ、チョコレートとブランデーなど甘いものと酒が合う組み合わせもいくつかある。だったら、パフェとビールはどうなんだろう?大福とワインは? そんな疑問を解決すべく、「甘い飲み会」を実施した。 (text by T・斎藤) 甘い飲み会とは ひたすら甘いものをつまみに酒を飲み、 どの組み合わせだったら○とか×とかジャッジする。 そんな会に今回集まったのは、「男パフェ」「男パフェ3」の時に登場頂いたこの4人。 ・おいおい、スィーツ系を吟味するのになんでおっさん4人なんだよ? ・女性の知り合いはいないのか? という声が聞えなくもないが、わいわい、キャッキャッという浮ついたムードなどではなく、ダンディズムに酒の肴としてスィーツを考えたいと思いこのメンバーにした次第である(理由テキトー)。 一次会 最初に訪れたのは長

    makeinu248R
    makeinu248R 2008/01/25
    エールなら甘いものいける!
  • あの味のお菓子であのスープを作る :: デイリーポータルZ

    この間まで「コンソメスープ」に取り憑かれていた。 たまたま入った紅茶屋さんで飲んだ黄金のスープ。 澄みきったあの味が忘れられなかったのだ。 なんとしても自分で再現しようと試行錯誤をくりかえし、正直、その域まで達したという自負がある。 しかし、あいにく日は肝心のコンソメスープがない。 あんな途方もない旅のような、作る時間もない。 けれども息子は「紅茶屋のコンソメスープを飲んだら明日のテスト頑張れる気がする」と言っている。 そうか、がんばれるのか。 私は、ポテトチップをほおばりながら教科書ではなくマンガを読んでいる息子に目をやった。上半身ハダカだ。いやそれはいい。 そのお菓子の袋には、「コンソメパンチ味」と書いてあった。 コンソメ、しかもパンチ。 「わかりました。がんばっていただきましょう」 (text by 土屋 遊) ベビースターラーメンラーメンよ、再び 日常を下心のみで生活している私の

    makeinu248R
    makeinu248R 2007/02/22
    コンポタスナックがコンポタになるらしい
  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しいラー油を作ろう

    僕は辛い物が好きだ。大好きだ!七味唐辛子、ラー油、山椒、コーレーグース、タバスコなどなどを愛している。 テーブルの上に辛い調味料だけを集めて置いてあるくらいだ。なかでも、李錦記の香港点心辣油(ほんこんてんしんらーゆ)がお気に入りだ。 (※現在では「具入り辣油」に改名との事) しかし、気が付いたらそのラー油のビンが空になっていた。あらやだ、と思ってスーパーに買いに行ったら、商品棚から消えていた。カットになったらしいのだ。あわわわ。なんてこったい。 こういう事情で、李錦記の香港点心辣油の味を思い出しながらラー油を自作してみようというのが今回の趣旨です。 (text by 松 圭司) ■実は以前、ラー油を作ってた時期がある 実は、5年ほど前はラー油を自分で作っていた。その頃も香港点心辣油の味を真似ていた。かなり良いセンいってたと思う。 でも、作り方をすっかり忘れてしまった。 なので、言ってみれ

  • 平田食事センターに行ってきた :: デイリーポータルZ

    みなさんは、平田事センターをご存知だろうか? 大半の方は何のことだかさっぱりわからないと思うが、一部の人からは熱烈に愛されているのが平田事センターだ。 そんな平田事センターに行って、事をしてきた。 ますます何のことやらだろうが、まあ、とにかく読んでいただきたい。 なにせすんごいですから、平田事センターは。 (工藤 考浩) 平田事センターとの出会い とある地方都市のことをインターネットで調べていたところ、その地元の人が書くブログに「平田事センター」という文字を見つけた。 今まで聞いたことのない「事センター」という表現に、これは何だろうと、当初調べていた街のことなんかすっかり忘れて検索したところ、どうやらそれはドライブインで、しかもとても風情のあるお店だということがわかってきた。 調べれば調べるほど、それは僕にとってものすごく魅力的な店で、もういても立ってもいられなくなり、その

    makeinu248R
    makeinu248R 2007/01/25
    平食www
  • :デイリーポータルZ:ヒーローを考えました

    |検索|天気|地図|路線|このサイトについて|ランダム表示| 土曜ワイド工場 ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ Ad by DailyPortalZ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー ©2012 NIFTY Corporation

  • :デイリーポータルZ:泡立つ卵かけごはん

    いきなりだが、来月ウィーンに行くことになった。 今から「なにかいいネタはないか」と考えているのだが、私にとってウィーンといえば「ウィンナーコーヒー」くらいしか思いつかない。あとは生誕250年を迎えたモーツァルトか。いや、モーツァルトはべられないな。 そんなわけで、漠然とウィンナーコーヒーのことを考えていた。あれは素晴らしいアイデアの飲み物だと思う。生クリームを泡立てることでコーヒーに浮かせるという、この斬新なアイデア。日には、そんなべ物はないねぇ。ないよねぇ。 ないなら、作ってみよう。材料は卵とごはんだ。 (高瀬 克子) 新たなアプローチ 最近の「卵かけごはんブーム」は、専用の醤油が発売されたり、高級卵が話題になったりと、それなりに盛り上がったようだが、ひと息ついた感がある。 今回は、そんな高級材に頼らずとも、自力で新たな局面から卵かけごはんにアプローチしてみたい。 そう、卵を泡立

    makeinu248R
    makeinu248R 2006/08/07
    たまごごはんねたおおいなあ。でもうまそう
  • @nifty:デイリーポータルZ:うまいよゴ〜ルデン・チャーハン

    すみません、最初に告白していいすか。 私の場合、べ物を扱ったネタが続いてるときは、公私&心身ともに弱っている時です。 あああ、誰もいない砂浜に行って、ずーっと波を眺めていたい……(でも時々、携帯でmixiとか見ちゃうんだろうな)。 いや、でかいウキ輪でぼへーっと浮かんでいたい……(でも時々、携帯でmixiとか見ちゃうんだろうな)。 で、今回。 脳のアーカイブから 「昔、奥様向け雑誌に載ってて、いつかやってみようと思いつつ、保留になってたメニュー」 を取り出し、 「みんな知ってる技かなあ、そもそも美味しいのかコレ?」 と半信半疑で調理したところ。 すげーーーウマ! 美味しかったのです。 期待してなかっただけに、ショック大。 しかも、うちのテフロンがハゲて普通のフライパンになっちゃったフライパンでも、ひっつかない! いつもは焦げるのに! なのでレコメン。超レコメン料理です。 ものすごくたいし

    makeinu248R
    makeinu248R 2006/08/02
    卵ご飯を焼くだけでうまいって話。常識だよなあ
  • :デイリーポータルZ:雨の日、猫はなにをしているか

    このところ、毎日のように雨が降っている。梅雨なんだから当たり前だが雨が降りまくっている。僕ら人間は雨が降れば傘を差し、家の中に閉じこもる事が出来るが野良は何をしているんだろう。 きっと雨に濡れたりして大変に可哀想な事になっているんだろう。 今回は、雨が降った日に出かけて雨の日のを観察してきました。中野、葛西、江ノ島の雨(あめねこ)をご覧下さい。 (text by 松 圭司)

    makeinu248R
    makeinu248R 2006/07/26
    感動した
  • @nifty:デイリーポータルZ:臨界フレンチトースト

    フレンチトーストのことを考えただけで顔が弛む。 卵と牛乳をたっぷり吸い込んだパンの表面は香ばしく焼かれ、中はふんわりと柔らかい。メープルシロップの自然な甘みと、バターの塩っ気が織りなす絶妙のハーモニー。 …ああ、なんて素敵なべ物なんだろう。実は最近、ファミレスに行ってはフレンチトーストばかりべている。弛んだ顔が元に戻らないくらいべまくっている。 しかし、いい加減ファミレスの味にも飽きてきた。そろそろ私だけの、私好みのフレンチトーストを作るべき時が来たようだ。 (高瀬 克子) 人を弛緩させるべ物 まずは普段べているフレンチトーストの姿をカメラに収めようと、仕事の帰り、某ファミレスに寄ってみた。 ついでに自分の姿も撮ってもらったわけであるが、それにしてもフレンチトーストというべ物は、どうしてこうも人の顔をだらしなくさせるのだろうか。

    makeinu248R
    makeinu248R 2006/07/17
    腹が減ってしまった
  • @nifty:デイリーポータルZ:猫キャバクラ

    困ったことに最近疲れている。 こんな時はぱーっとキャバクラへ行こう。 そこはかわいこちゃんに接客される場所。 飲酒なし、同伴なし、おさわり有り。 ただし相手してくれるのは。気分次第で逃げられることもアリ。 (佐倉 美穂) キャバクラは言い過ぎでした 私はを勝手に「セラピストの先生」と呼んでいる。 疲れた時は岩盤浴よりもマッサージよりもといちゃいちゃしたいのだ。 というわけで、今回訪れたのは千葉の房総にある「だ(にゃんだ)!PARK」。 何度か来たことのある、馴染みの店だ。 太い国道を隔てた隣の「道の駅」にいても聞こえてくる、の声で歌われたディープパープルのスモークオンザウォーター。 脱力する可愛さだ。