2011年3月27日のブックマーク (17件)

  • ブログネタに困らないために私がしていること | かりんのひとりごと

    正直ネット上だけで完結するネタは画像加工処理をしなくていいので、私にとってはとても楽。だからやる気の出ない時とか探してもネタがみつからない時のために、こうしてブックマーク(お気に入り)内に「ブログネタ」というフォルダを作っておきます。 ネットサーフィンをしている時にもしかするといつかこれ記事にできるかも?というネタに出会ったら、実際にブログネタにするかどうかに関わらずどんどんここに入れていきます。 そしてとても困った日にここを見るのです。沢山あれば元々自分が興味を持って見ていたページなので、どれか一つくらいは書けそうな気がするものがあるものです。それをネタにするのです。 上の画像は実際に今私が使っているブラウザのブックマークなので、右側にちょっと見えているタイトルから実際に今後私がどれかをネタに記事を書く日が来るかもしれません。 もう一つの方法は気になったものや目についたものはなん

  • かりんのひとりごと | ブログのネタがなくて困ってる人へ

    ブログ何書けばいいんだろ??と悩む人は多いらしい。どうやったらブログを楽しく毎日更新できるか?を考えてみました。 かりんはよく一日に2個とか3個記事をUPしたりするけれど、なんでそんなに書けるワケ?と言われる。でも実はかりんも去年までは一体何を書いていいのか、どう書いたらいいのか悩む一人でした。更新は思い出したように三ヶ月に一度ほど。ネット友達に「書かないの?」なんて言われて、じゃあ書くか。と思い立ってから悩んで悩んで書いてたりしてて、はっきりいってブログが苦痛でした。その時なぜ苦痛だったか、今になるとわかります。その理由を見てみましょう。 ブログが重い 前のかりんブログは重くて、夜更新したりすると「投稿」ボタンをクリックした瞬間に書いたものが全部消えたりというのが多かった上に、重たい時には文字を打っても表示されるまで時間がかかったりして。それにやる気をそがれてました。 デザ

  • おしっこさん、ごめんなさい

  • 赤ちゃんを泣きやませるのはお父さんの方がうまいかもしれない

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    もっとてつだえ、こらっ って言われました。#kosodate #ikuji
  • asahi.com(朝日新聞社):国際放射線防護委、一般人の被曝限度量引き上げを提案 - 社会

    国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般の人の年間被曝(ひばく)限度量を現在の年間1ミリシーベルトから、1〜20ミリシーベルトに引き上げるよう提案した。福島第一原発事故の影響が収まっても、放射能汚染は続く可能性があると指摘。汚染地域の住民が移住しなくてもいいよう、日政府に配慮を求めた形だ。  ICRPは専門家の立場から、放射線防護に関する勧告を行う組織。声明は、3月21日付で発表された。  2007年に出した勧告では、緊急時には20〜100ミリシーベルトの範囲内で被曝することもやむを得ないとしている。今回の提案はこの勧告に沿った内容で、原発の被害を受けた地域に、住民がなるべく住み続けられるよう、上限を1〜20ミリシーベルトの範囲内で検討するよう提案した。長期的には、年間1ミリシーベルトまでとすることを目指している。  声明は直接、日政府にあてたものではないが、「日で起きた悲劇的な出来

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    基準値ってなんのためにあるんだい?どんな基準でその値になってたの?本末転倒ではないのかい?
  • 河野太郎公式サイト | 原子力政策の分かれ道

    アジアから日への応援メッセージ   http://www.asiaforjapan.com/ かつて、六ヶ所村に建設された再処理工場のアクティブ試験を始めようという時に、政策転換の議論が起きた。 今、アクティブ試験を止めればこれ以上の税金を無駄にしないですむが、一度、アクティブ試験を実施すればプルトニウムで施設が汚染され、その後、引き返そうとしても莫大な税負担が発生する、だから、ここで政策転換をしようという主張だ。 プルトニウムを燃やす高速増殖炉は、1970年頃の予測では、21世紀初頭には商業的には利用できるようになっているはずだったが、現実には高速増殖炉の開発は全く進まず、当時でも、政府は少なくとも2050年までは高速増殖炉の商業利用はできないと公式に認めていた。 既にヨーロッパに委託していた再処理により、日が保有するプルトニウムは40トン近くにのぼり、それすら利用できないのに、六ヶ

  • DASH村が廃村の危機…福島第一原発から24kmしか離れていないため被曝のおそれも | 毒女ニュース

    鉄腕DASHがリニューアルを余儀なくされている。人と自然との共存をテーマに企画かされたDASH村の移転話がでているというのだ。その理由は東北大震災である。 「DASH村は現在、危機的な状況にある福島第一原発と目と鼻の先に位置する福島・浪江町に設立されているのだ。地震が発生した11日も城島がDASH村に滞在して足止めをくらって、最悪の場合は被爆をしている可能生もあるのだ。放射能が流出してしまったので、スタッフ・タレントの安全を優先させるためにDASH村を廃村にしなければならないんです」(制作プロ関係者) しかし、廃案に異議を唱えたのは長年DASH村とともに成長してきたTOKIOのメンバーだった。 「浪江町の人たちには大変、お世話になっているので廃村などしたら申し訳ないといって譲らない。その結果、制作陣は期間限定で東京都奥多摩町にある山間部にDASH村を一時移転する案を提案したと伝えられた」(

    DASH村が廃村の危機…福島第一原発から24kmしか離れていないため被曝のおそれも | 毒女ニュース
    makerere3
    makerere3 2011/03/27
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    長野もひどいことになってる。
  • 東電のカネに汚染した東大に騙されるな! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。一方、長崎大学は、その買収的な性に気づき、全額を東電に突き返した。水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。いま、同じ愚を繰り返してはならない。/ #追記1 この記事は、長崎大学を無批判に持ち上げるものなどではありません。同大学は、現状でもなお、東大同様、むしろいまだに原発癒着派を少なからず抱えており、彼らの「専門的」発言には大いに注意が必要です。 #追記2 週刊文春4月14日号(4月7日発売)が、もっと具体的に個人名を挙げて、問題の背景を説明しています。(文春の言う長崎大学3000万円は先払金で、総額は9000万円。) #追記3 この記事を書いた時点では数字のウラが取れなかったので、あえて伏せていましたが、SAPIO7月20日号、NEWSポストセブン6月30日付は、情報開示請求

    東電のカネに汚染した東大に騙されるな! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    さて、だれを信用すればいいんかな。難しいね。
  • 河野太郎公式サイト | 原子力をめぐる不透明さ

    2011年3月22日付け、環境エネルギー政策研究所 田中信一郎客員研究員の『「未曾有の津波」は東京電力を免責するのか―土木学会指針と電力業界の関係―』というペーパーがある。  http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf 東京電力は、土木学会が出した指針に基づいて津波の高さを想定していたが、今回の津波はその想定を大きく超えるものだったと言っている。ところがこのペーパーは、指針を策定した土木学会の原子力土木委員会津波評価部会は、電力会社とその身内が大半を占めていて、「第三者性」が疑わしいという。 このペーパーの結論は『利害当事者が策定に関与し、発注事業者の影響力が強い学会で策定されたという事実は、指針が「お手盛り」なのではないかと疑わせるに十分である。 よって、土木学会指針を根拠として、東京電力が福島第一原発の事故における補償を免責され

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    みんなが考えましょうね。
  • 私は英才教育を、地獄の様な英才教育を望んでいる

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    てきとうに育てることにした #ikuji #kosodate
  • 母乳じゃなきゃだめなのか

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    おとうさんにもできることが多ければいいと思う。 #ikuji #kosodate
  • ジャンパーのファスナー

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    こうやって子どもは成長するんだなぁという話。#ikuji #kosodate
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    震度6の地震を3回も食らったのに国政から無視されて、おまけに無理やりに選挙までやらされる栄村
  • [子育て]子育てハッピーアドバイス

    [子育て]子育てハッピーアドバイス
    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    絶対お勧め。子どもが産まれたらまずこれ読んでほしい本 #kosodate #ikuji
  • 親だけは絶対味方なんだなぁ。

    makerere3
    makerere3 2011/03/27
    ワンピース読んで思ったことです。 #ikuji #kosodate
  • 19兆円の請求書 -止まらない核燃料サイクル- (pdf)