2020年4月18日のブックマーク (6件)

  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    maketexlsr
    maketexlsr 2020/04/18
    人間の欲望を舐めてる。また、清潔なオンラインの活動の裏には膨大なリアルの仕事を泥臭く支える人々がいることを軽視している。参考にはなるが、学者様のお考えのようには世の中は変容していかないと思う。
  • 466億円かけたアベノマスク 厚労省がメーカーヒタ隠しの怪|日刊ゲンダイDIGITAL

    17日から各家庭に2枚ずつ“アベノマスク”の配布が始まった。非難ごうごうのニュースをそらすためか、安倍首相は16日、一律10万円給付に加え、緊急事態宣言の全国拡大と“ちゃぶ台返し”を連発。肝いり策の悪評を封じたい思惑は、厚労省の不自然な対応からもうかがい知れる。厚労省は、なぜか…

    466億円かけたアベノマスク 厚労省がメーカーヒタ隠しの怪|日刊ゲンダイDIGITAL
    maketexlsr
    maketexlsr 2020/04/18
    政府調達の相手は商社だと思うよ。メーカーは明かさなくても法令上は問題ないんじゃないかな。仕様書を満足している製品を納入した、で終わりだと思う。| うわー思ったよりだいぶヤバかった。調達書類情報↓感謝
  • 読むべき最高のテキストは東大入試現代文にある

    いま読むべき、考えるべきテーマは、東大入試の現代文に集まっている。 日最高の学府は、未来の知を背負う人として、どういった人を求めているか?  何をテーマとし、どんなを俎上に載せ、どこに着目し、どんな問いを投げ、いかなる解答を期待しているか? そこに、「入試問題」という形をとった、東京大学からのメッセージを見ることができる。 これが数学英語の問題だと、ちょっと手が出ないかもしれない。 だが、これが現代文なら、とっつきやすい。 東大のメンツにかけて「いま考えるべきテーマ/読む価値のあるはコレだ!」として選び抜き、しかも、「良いところはこの部位」と切り出してくれる。つまり、どんな知が求められているか? への東大の応答が、入試現代文そのものなのだ。 『東大のヤバい現代文』は、そうした脂の乗った良問を、関連書籍とともに美味しく料理してくれる。ナニ、東大と臆するなかれ、丁寧な解説で、何が重要

    読むべき最高のテキストは東大入試現代文にある
    maketexlsr
    maketexlsr 2020/04/18
    引用元読めよ
  • 画像から簡単に精巧な3D写真が作成できる論文が公開される、実際に3D写真を生成することも可能

    RGBに「奥行き(Depth)」情報を加えた「RGB-D」画像から、立体的な写真である「3D写真」を生成する方法を研究者チームが提案しています。たった1枚の写真から精巧かつ立体的な3D写真が手軽に生成可能ということで話題になっています。 3D Photography using Context-aware Layered Depth Inpainting https://shihmengli.github.io/3D-Photo-Inpainting/ RGB-D画像から3D写真を生成する方法を開発したのは、国立清華大学の大学院生でありバージニア工科大学にインターンシップ中のMeng-Li Shih氏、バージニア工科大学の大学院生であるShih-Yang Su氏、Facebookリサーチで働くJohannes Kopf氏、バージニア工科大学の助教であるJia-Bin Huang氏ら4人です

    画像から簡単に精巧な3D写真が作成できる論文が公開される、実際に3D写真を生成することも可能
    maketexlsr
    maketexlsr 2020/04/18
    学習使った補間は「こうなんじゃないかな」を可視化するだけだからなぁ…アームストロングの靴跡の死角部分が“本当に”見られたらすごいと思うよそりゃ。そういう目的じゃないのはわかってるけど。
  • JTBなど400社が使うTISのリモートアクセスサービスが全面停止、復旧は6月以降

    TISによれば、RemoteWorksは約400社が使い、2万IDを抱える。現在は全面停止している。不具合の原因についてTISは「利用者数の急増に伴い不具合が発生しているようだ」(広報)とする。セキュリティー面の脆弱性が存在する可能性も考慮に入れて、調査を進めているという。既存ユーザーへの代替手段の提供に関しては「個別に調整を進めている」(同)。 RemoteWorksを全社推奨ツールとして使っているJTBはサービス停止により一部の業務で支障が出ている。「リモート環境での代替手段がない業務については担当者が出社して対応している」(JTB広報)という。

    JTBなど400社が使うTISのリモートアクセスサービスが全面停止、復旧は6月以降
    maketexlsr
    maketexlsr 2020/04/18
    これがブコメで叩かれないあたりが皆のわが身可愛さよ…明らかに安倍より酷いぞ
  • 実践クリーンアーキテクチャ - 複雑化した大規模ECサイトをモダナイズしたモノタロウの事例 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    実践クリーンアーキテクチャ - 複雑化した大規模ECサイトをモダナイズしたモノタロウの事例 クリーンアーキテクチャのメリットとは?またいかにして導入するか?難解なイメージのあるクリーンアーキテクチャの概要を採用事例に学びます。今回、取材したのは工業用間接資材オンラインストアの「モノタロウ」。サービスの開発を続けていくにつれ、同社のシステムは複雑化、肥大化していき、様々な課題が生じたそうです。こうした課題に対応すべく、システムのモダナイゼーションに取り組む際、取り入れたのは、クリーンアーキテクチャでした。同アーキテクチャをどのように実装したのか、モノタロウのエンジニア3人に聞きました。 受け入れテストを自動化し、システムの正常動作を保証 ユニットテスト導入の秘訣は「テストを書くハードルを下げる」こと クリーンアーキテクチャ化は、“幹”の処理から手をつける クリーンアーキテクチャを全社的に展開

    実践クリーンアーキテクチャ - 複雑化した大規模ECサイトをモダナイズしたモノタロウの事例 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    maketexlsr
    maketexlsr 2020/04/18
    モノタロウは異常に検索精度が悪くて必要なものが見つかりにくい。欠品も分かりにくいし。ビジネス自体はありがたいがサイトは褒められたもんじゃないぞがんばれ