2021年1月10日のブックマーク (8件)

  • クソリプって、ばか、とか、しね、とかそういうものだと思ってました - 幸せなことだけをして生きていきたい

    またまたちきりんさんが刺激的なボイシーを更新。 voicy.jp ちきりんさんが、このツイートした後、 つまり感染を抑えられる国というのは、中国みたいにスーパーマーケットさえ強制的に(しかも補償もせずに)閉じてしまい「すべてを宅配で買え!」みたいにできる国だけだってことだよね。 https://t.co/yB1wAwQARe — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2021年1月4日 「台湾、ニュージランドも抑えられてますよ。」 というような返信をクソリプと言っているのです。 私は、クソリプってものを完全に勘違いしていました。 クソリプって、ばか、とか、しね、とかそういうものだと思ってましたが、全然次元が違いました。 私の感覚だと、クソリプを送ってくる人の8割は自分の反応がクソリプだとは理解できてないです。(それを理解する能力があれば・・・以下略) なので私は、クソリプ系の人はミ

    クソリプって、ばか、とか、しね、とかそういうものだと思ってました - 幸せなことだけをして生きていきたい
    maketexlsr
    maketexlsr 2021/01/10
    1ツイートの文字制限、ユーザの言語能力に応じて変化させたら面白いかもなぁ。省略のせいでいらん誤解生じること多いよね。はてブも。(…俺は余ったけど)
  • リモート授業を行う上での問題点など

    今般、リモート授業をなぜしないのか?とか私は自主休校をしていますが学校の担任はリモート授業をしてくれています、という記事をみてこの記事を書こうと思います。 まあまあ毒吐きます。 なんでリモート授業をしないの?理由は主に下記 1:そもそも時間がない 2:機材がない 3:ノウハウがない 4:予算もない 5:実はあまりいい顔をされない 6:各家庭の事情がある 1:そもそも時間がないこれは、「自主休校をしてるのに何でZoomで授業をしてくれないの?」「こっちの担任はしてくれていますけど」という発言に対しての回答。 はっきり言って通常授業をしながらZoom授業をする時間がないです。 そもそも、学校の先生は足りていません。学校の先生には正規と非正規の先生がいます。で、教員を目指す人は少なく、正規職員が足りません。このため、一年任期の臨時採用の人間がたくさん入っています。 来この臨時の職員は産休や病休

    リモート授業を行う上での問題点など
  • 三橋貴明『飲食業のバリューチェーンを救え!』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッターはこちら 人気ブログランキングに参加しています。 チャンネルAJER更新しました。 経世済民学_年末特別対談『三橋貴明&安藤裕「日経済この一年」Part1』 経世済民学_年末特別対談『三橋貴明&安藤裕「日経済この一年」Part2 令和の政策ピボット呼びかけ人に「公認会計士・税理士 森井じゅん様」が加わって下さいました。 また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を! このままでは財政の崖に突っ込む!? 抽象的財政破綻論を打破せよ! [三橋TV第336回] https:

    三橋貴明『飲食業のバリューチェーンを救え!』
  • みかんChan on Twitter: "買い物行ったついでに圧縮マンごっこしてきた 1枚目:24mm 2枚目:50mm 3枚目:240mm 4枚目:384mm(240mmの1.6倍クロップ) 概ね同じ場所(不二家の幟を目安)が起点になるよう位置を調整 すべて絞りf8で… https://t.co/zubsIXquF3"

    買い物行ったついでに圧縮マンごっこしてきた 1枚目:24mm 2枚目:50mm 3枚目:240mm 4枚目:384mm(240mmの1.6倍クロップ) 概ね同じ場所(不二家の幟を目安)が起点になるよう位置を調整 すべて絞りf8で… https://t.co/zubsIXquF3

    みかんChan on Twitter: "買い物行ったついでに圧縮マンごっこしてきた 1枚目:24mm 2枚目:50mm 3枚目:240mm 4枚目:384mm(240mmの1.6倍クロップ) 概ね同じ場所(不二家の幟を目安)が起点になるよう位置を調整 すべて絞りf8で… https://t.co/zubsIXquF3"
    maketexlsr
    maketexlsr 2021/01/10
    見た目が50mmなのは基本 / これもこれでバイアスあるよね
  • 大人になるって積み重ねだと思うんだけど

    私は子供時代周りの大人達に優しく遊んでもらった記憶も、甘酸っぱく有意義な青春を過ごした記憶も、優しい先輩に導かれ色々学ばせてもらった記憶も、恋愛で幸せを味わった記憶どころか苦い思いをした記憶すら無いのに、 不完全に年齢だけ重ねてしまった今「さぁお前のエンジョイする番はもういい加減に終わりだ!今度は上の世代に恩返しし、下の世代を導いてやれ!」みたいに言われてもどうしたらいいかわからないし、未経験な「普通」への未練だって捨てられない。 私へ「自分や自分の子供に優しくしてほしい」と思うなら、まず今からでも私に優しくして見を見せてくださいよ。 親と手を繋いでお出かけしているような、私が年上というだけで助言を求めてくるような、明らかに私より「幸せの経験値」が上且つそんな自分の経験値が普通だと思っているような年下の先輩方に、私が何をして差し上げられるっていうんでしょう。無理。無茶振りが過ぎる。 算数

    大人になるって積み重ねだと思うんだけど
    maketexlsr
    maketexlsr 2021/01/10
    「大人」は幻想。社会参加の権利を共有するために便宜的に作られた概念に過ぎない
  • 二次創作の「差分は有料」に感じる違和感

    最近、二次創作で「差分は有料」と言って支援サイトで公開する絵師が多い。 最近は作品を支援サイトで公開するというやり方が多くて、その流れで二次創作でも同じように差分を有料にしたりする手法が定着してる感じがある。 でもよくよく考えるとこれ、二次創作の姿勢としてどうなの?と思い始めている。 今まで二次創作で収入を得ることが許容されてたのって、一定のリスクがあったからだと思ってる。 二次創作で収入を得る一番の方法と言えば同人誌を売ることだったと思うけど、同人誌って印刷費用がかかるから、売れなきゃ赤字だし、在庫も抱えるしで、当たり前だけどリスクがある事なわけだ。 リスクがあり、手間もかかり、コケれば損をするから、「愛がなきゃあんなことできない」と思って、収入を得ることを許容できてたんだと思う。 作品が好きでやってる、お金の為じゃない、というのは今も昔も二次創作の基姿勢のはずだ。 しかし支援サイトで

    二次創作の「差分は有料」に感じる違和感
    maketexlsr
    maketexlsr 2021/01/10
    微分は無料?
  • 「お友達みんなとわかりあえると思うか」と娘に聞いたら「その質問はおかしい」と返された、その理由が面白い

    Keiko Nagamori @ki_engi 昨日娘と話してなるほどな、と思ったことを共有。 娘に「お友達皆とわかり合えると思うか?」と聞いたら「前から思ってたんだけど、ママは他の人のことも自分のこと、他の人のものも自分のものって思ってるんじゃない?前提が分かり合えるから始まってて、分かることが良いことになってるよね。」と。 2021-01-08 10:15:46 Keiko Nagamori @ki_engi そして娘は続けて「自分と他の人は違う生き物、全然違うものを信じてるし、仲良くても違う生き物。でもそれだけだと思う。合わないな、嫌だなと思うことはあるけど、初めから違うんだからそれが当たり前だよ。だからママのその質問はおかしいと思う。」 その後私は言葉がなかなか出ませんでした。 2021-01-08 10:25:53 Keiko Nagamori @ki_engi さらに娘は「わか

    「お友達みんなとわかりあえると思うか」と娘に聞いたら「その質問はおかしい」と返された、その理由が面白い
    maketexlsr
    maketexlsr 2021/01/10
    素晴らしい。分断の根源たる「俺たち/お前たち」論法批判。俺は強く支持するよ。
  • ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    特集『総予測2021』(全79回)の#56では、元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏が、論争や炎上のこれからを読む。ひろゆき氏が見込むのは、政治家も企業も個人も「嘘をつくほうが得」だと気付く社会の姿だ。(ダイヤモンド編集部論説委員 小栗正嗣) 【この記事の画像を見る】 「週刊ダイヤモンド」2020年12月26日・2021年1月2日合併号の第1特集を基に再編集。肩書や数値など情報は原則、雑誌掲載時のもの。 ● 「嘘つきだ」と指摘されても 大したデメリットにならない 2021年には、何か嘘をついた方が得するということを皆が理解するんじゃないかという気がしています。政治家も個人も企業においてもです。 トランプ米大統領がメディアから嘘を指摘されても、いくら指弾されても、米国の半分近くの票を取ったわけじゃないですか。 日でも、森友学園に関わる公文書改ざん問題を巡る国会答弁で、安倍政権が139回

    ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    maketexlsr
    maketexlsr 2021/01/10
    “日本はたぶんもう詰んでいるんじゃないかと思っています” これが楽観主義の裏返し。ゲームに終わりはないし逃げることもできない。崩壊とか詰むとかいう言葉を使ってる言説は全て無視しろ。(嘘の件は同意だが)