勉強と習慣に関するmakiko0u0のブックマーク (3)

  • 家庭学習ノート。親の関わり反省しました(-_-;) - ままらいふ

    こんにちは。反省が多いRUUママです。 今日は息子が校外学習という事でお弁当日でした。はりきってスキップしながら登校です(お弁当ユラユラ...) 楽しんでくることでしょう!(^^)! 最近知ったのですが、毎日息子が持ってくる宿題の家庭学習ノートって一人でやるもんじないって。。。 RUUママは自分が小学校の時は“1人勉強”って宿題の事を呼んでいたぐらいなので当然一人でやるものだと思っていました。今は全然違うみたいなんです(T_T) 丸付けだけじゃなかった、親の役目。 昨日持ってきたクラスのお便りの中に、他の子の家庭学習ノートが見として記載されてきました。とてもきれいな字で問題が書かれていました。一年生の字には到底見えず。。。まさか親が書いている?計算の問題だったんですが、それに見合う図や絵なども上手に書かれていました。 まじか。。。 こんな風に息子の家庭学習ノートに母の字を書いた事もなかっ

    家庭学習ノート。親の関わり反省しました(-_-;) - ままらいふ
  • 「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい

    数々の「仕事のできる人たち」は、ほぼ例外なく努力をしていた。 無論、努力をしたからといって成功するわけではない。だが、努力なくして成功はない。努力は成功のための前提条件であり、要件である。 だが、「努力が苦手」という人は少なからずいる。頑張れない、続けられない、「どうしたら努力できるか?」と悩む方も大勢いるだろう。 私は、数々のコンサルティングの現場で数多くの「努力できる人」と「努力できない人」を見聞きし、そして、両者は一体何が違うのかということに強い関心を持った。 その結果、努力できる人とできない人は、「能力」が異なるのではなく「考え方」が異なるのだという結論に至った。 実際、能力の高低にかかわらず、努力を続ける人達がおり、現場ではそのような人たちが結果を出していた。 では、その「考え方」のちがいはどこにあるのか。それは大別すると6つある。 1.努力とは、精神論でなく、方法論である 努力

    「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい
  • “子どもを本好きにしたいなら、選ばせてはダメ!”「本好きな子」を育てるたった1つのコツ

    学生時代から大手学習塾で御三家中学(開成・麻布・武蔵)コースを担当し、その後、フリー講師に転身。 複数の塾で御三家指導を行う一方で、教材制作の打診を受け、個人事務所をかまえる。 学習塾として開業したわけではないが、「空いている時間でうちの子を見ていただけませんか」という依頼が殺到。 埼玉や千葉から電車に乗って通ってくる小学生まで現れたことをきっかけに、2006年、理数系専門塾エルカミノを設立する。 御三家中学、筑波大学附属駒場中学、灘中学などの難関中学に、多くの教え子を合格させる。 御三家中学については、受験者の約7割が合格するという驚異的な実績を叩き出す(一般的な学習塾の合格率は約2~3割)。 その結果、「中学受験にどう向き合うか」「算数ができる子の育て方」などのテーマで年間20~30回の講演を行うようになり、3000人以上の母親と接してきた。 塾では、長時間の詰め込み学習や課題漬けとい

    “子どもを本好きにしたいなら、選ばせてはダメ!”「本好きな子」を育てるたった1つのコツ
  • 1