タグ

2007年10月28日のブックマーク (2件)

  • Bep: 大規模コレクション向けの連想配列

    English 概要 Bepは大規模なコレクションからなる連想配列を扱うためのライブラリです.連想配列は文字列からなるキーを利用して任意のオブジェクトを登録・参照できるデータ構造です.C++ではSTL map, hash_mapなどが知られていますが,数千万から数億個のコレクションを処理する場合,使用メモリ量が非常に大きくなってしまう問題点がありました.Bepは内部に最小完全ハッシュ関数を利用し,従来の実装に比べ少ない作業領域量でコレクションを保持します.キー自体を除けば,1keyあたりの作業領域量は約3bitです(全体では,(keyを全てつなげた長さ) + (3/8*key種類数)バイト必要です) ダウンロード Bepはフリーソフトウェアです.BSD ライセンスに従ってソフトウェアを使用,再配布することができます. bep-0.01.tar.gz: HTTP 更新情報 2007-

  • カタカナ表記そのものが「間違い」? : 404 Blog Not Found

    2007年10月28日01:15 カテゴリLogos カタカナ表記そのものが「間違い」? 未だにカタカナ表記に慣れない私はそう思ったりもする。 MORI LOG ACADEMY: 間違ったカタカナ表記 英語をカタカナで表記する場合、書き方がいろいろあって困る。検索するときに特に困る。「ミステリー」も「ミステリィ」も「ミステリ」で検索できるから、まだ被害が少ない。塾の講師をしていたときには、よく生徒に"vector"を「ベクトル」に直させられてたっけ。Matzさんにもからかわれたし。 今ではalphabet(アルファベット)も「第四の文字(script)」として認知され、商号登録も出来るようになっているのだから、alphabetで表記した上で、ルビをふるなり括弧付けでカタカナを添えるなりというのがいいのではと思ったりもする。「リストラ」のように、完全に意味も表記も発音も日語化してしまったと

    カタカナ表記そのものが「間違い」? : 404 Blog Not Found
    makimoto
    makimoto 2007/10/28
    固有名詞の問題と表記揺れの問題は分けて考えるべきかと。表記揺れについては言語間だけじゃなくて言語内にも存在しますしね。(eg. おこなう/行なう/行う)