2020年3月10日のブックマーク (6件)

  • 「サービス業にお金を取られるのはおかしい」と思っている人へ→「サービス業とはサービスの対価としてお金を要求する産業である」という認識に改めるべき

    HISAMICHI🍡イラストレーター/お仕事募集中 @hisamichi1373 百歩譲って絵師がサービス業だとして君は絵師さん以外のサービス業にはお金払わないの? サービスだって無料じゃないし無料でサービスしてもらえるとしたらそれは善意だよ。当たり前だと思わないで #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/d2d30… 2020-03-07 21:35:29

    「サービス業にお金を取られるのはおかしい」と思っている人へ→「サービス業とはサービスの対価としてお金を要求する産業である」という認識に改めるべき
    mako_cheng
    mako_cheng 2020/03/10
    モーニングサービスはコーヒー代払うもんな。 #名古屋式
  • みんなお金を使わない理由を探していたんだ - 関内関外日記

    ここから書くことは試論……なんてたいそうなものじゃない。おれがふと思いつき、思いついたままとくに肯定する話も、かといって否定する話も出てこなかったことだ。その思いつきはいまだにもやもやと自分の胸の内にあって、どうにも気になってならないので、一度文章にして吐き出しておこうと思ったにすぎない。だから、なんの根拠もない。おまえの役には立たない。おれに役に立つかどうかもしらない。とりあえず、思っていることを書き連ねる。それだけのことだ。 というわけで、表題の通りである。 「みんなお金を使わない理由を探していたんだ」。 ここでいう「理由」はなにか。言うまでもないか、新型コロナウイルスだ。これにより、日経済、世界経済はえらいことになっている。ただ、そんな大きな視点ではなく、もっと小さなところで影響が出ている。そんなニュースは尽きない。名指しされた施設は営業を自粛せざるを得ない。感染者が出た飲店、そ

    みんなお金を使わない理由を探していたんだ - 関内関外日記
    mako_cheng
    mako_cheng 2020/03/10
    なるほど1理ある。確かにお金を使う競争から逃れる理由としてはすごく強い
  • 旧マスク工場で生産開始へ|NHK 鳥取県のニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を少しでも解消しようと、鳥取市で中古農機具などを取り扱う会社が、倉庫として使っているかつてのマスク工場を活用し、生産に乗り出すことになりました。 マスクの生産を始めるのは、鳥取市で中古農機具の整備や販売などを手がける会社「大志」です。 この会社は、倉庫として利用するため、3年前に鳥取市用瀬町のマスク工場だった建物を取得しましたが、感染症の拡大に備えてマスクの生産設備や、原料などを保管していたということです。 会社では今週中にも格的に生産ラインを稼働させ、1日あたり最大10万枚のマスクの供給を目指すとしています。 また生産したマスクは、鳥取市やその周辺の地域に優先的に供給する方針で、鳥取市も、物流に必要な費用を補助するなど支援を行うことにしています。 谷口健二社長は「工場を取得した際に前のオーナーから『大規模な感染症は、10年ほどの周期で発生する

    旧マスク工場で生産開始へ|NHK 鳥取県のニュース
    mako_cheng
    mako_cheng 2020/03/10
    在庫を売る議員は叩かれて補助金もらえるから生産開始する事業者は歓迎され、さて売るときにタダで配れとか言うのかな?
  • 「なんで明朝体にした!言え!」新駅・高輪ゲートウェイ駅の案内板のデザイン、あまりのアレさに「なんでこんなことに?」と話題に

    NHKニュース @nhk_news JR山手線で、およそ半世紀ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ」の駅舎が完成し、今月14日の開業を前に内覧会が行われました。特徴の1つが改札内のコンコースで、警備や利用客の案内、それに清掃などを行う自律移動型のロボットが稼働していることです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #nhk_news pic.twitter.com/GzjGFbWWBH 2020-03-09 15:08:44 NHKニュース @nhk_news JR山手線で、およそ半世紀ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ」の駅舎が完成し、今月14日の開業を前に内覧会が行われました。特徴の1つが改札内のコンコースで、警備や利用客の案内、それに清掃などを行う自律移動型のロボットが稼働していることです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #nh

    「なんで明朝体にした!言え!」新駅・高輪ゲートウェイ駅の案内板のデザイン、あまりのアレさに「なんでこんなことに?」と話題に
    mako_cheng
    mako_cheng 2020/03/10
    残念な感じですね。日本にはもっと読みやすくてかっこいいフォントがいっぱいあるのに。。。
  • 【まとめに会社の調査結果発表反映】株式会社つながり(Dr. ストレッチFC加盟)「残業代」「新型コロナ」での炎上の件

    【2020年3月10日16時追記】 【なりすまし主張追記】をタイトルに追加し、まとめ冒頭に「なりすましとの主張」「なりますしなら何が問題か」のツイート追加。今後まとめを削除する事も有り得ます。 【2020年3月11日21時01分追記】 タイトルを >【なりすまし主張追記】【魚拓】株式会社つながり:Dr. ストレッチ、「残業代なんて出すか」「新型コロナは体調管理ができてない証拠」で絶賛炎上中 から、 【まとめに会社の調査結果発表反映】株式会社つながり(Dr. ストレッチFC加盟)「残業代」「新型コロナ」での炎上の件 に、変更しました。 また、事態が急展開した(不正アクセスが原因であったと会社から発表された)事を以て、まとめに収録したツイート主達に法的責任が発生しかねない危険を回避するため、大半の収録ツイートを削除させて頂きました。 【2020年3月12日21時25分追記】 ◆株式会社つなが

    【まとめに会社の調査結果発表反映】株式会社つながり(Dr. ストレッチFC加盟)「残業代」「新型コロナ」での炎上の件
    mako_cheng
    mako_cheng 2020/03/10
    なりすましだとしてのっとり原因が何だったとしても何処かに落ち度がある事案。怖い世の中だよねぇ
  • さっぽろ雪まつりで感染拡大か 専門家「あれだけ人が密集」「中止すべきだった」 | 毎日新聞

    札幌の冬の一大イベント、さっぽろ雪まつりを巡っては、複数の来場者が新型コロナウイルスに感染しており、市は感染拡大や集団感染のきっかけとなった可能性があるとみている。国内外から不特定多数の観光客が訪れるイベントであることから、「中止すべきだった」と市など主催者の判断の甘さを指摘する専門家もいる。【土谷純一】 今年の雪まつりは開催前の1月27日に中国人団体客の来日が停止されたことが大きく響き、来場者数はメインの大通会場(2月4~11日)で約158万人(前年の81・4%)、全体では約202万人(前年の73・8%)にとどまった。

    さっぽろ雪まつりで感染拡大か 専門家「あれだけ人が密集」「中止すべきだった」 | 毎日新聞
    mako_cheng
    mako_cheng 2020/03/10
    事後諸葛亮ここに現る。開催前に止める活動したんか?マスゴミさんよ