2022年10月11日のブックマーク (6件)

  • 就職戦線異常アリ‼「弱い都会への憧れ。細る県外就職」自宅を出ない生徒たち

    地方の若者の地元志向が強まっている。そんな声をよく聞くようになった。いったい、何が起こっているのか。例年、県外就職者が多い青森県を歩き、その謎を追った。 編集部=澤田晃宏、出崎真里 自宅から通える範囲に限定する採用区分を新設 青森県を中心に東北6県でホームセンターなどを111店舗を展開する「サンデー」(青森県八戸市)は昨年、新しい社員区分を設けた。勤務範囲に制限のない「ナショナル社員」、就業する店舗の県内異動がある「リージョナル社員」に加え、就業場所を自宅から通える範囲に限定する「ローカル社員」を創設。同社人事教育部の谷村秀人・人材開発課長は、こう話す。 「転勤は敬遠され、実家から通える範囲で働きたいという高校生が増え、それに応じる形で新たな区分を創設しました」 同社は積極的な新卒高卒採用を続け、今春は24人が入社した。入社時の区分はナショナル社員だが、入社後3年間は自宅近隣店舗での勤務と

    就職戦線異常アリ‼「弱い都会への憧れ。細る県外就職」自宅を出ない生徒たち
    mako_cheng
    mako_cheng 2022/10/11
    アタマを取りたいなら 一度は都会に出たほうがいいと思う。むしろ世界に出たほうが良い。
  • 西村博之的なるものと、政治案件の抜群の相性の悪さ|山本一郎(やまもといちろう)

    WiLLで解説記事を書いたら、今度はひろゆきさんのYoutubeで沖縄の人の喋り方がおかしい的な発言をしたようで、これはこれで地域差別だと物議を醸しております。 元気があってよろしいと思います。 どうせコメントは使われないのは承知の上で、何件か電話取材を受けるにあたって、どうも世間では「ひろゆきさんは(そんなことをいう人ではないのに)変わってしまったのではないか」と思われているようです。私に言わせれば、20年ぐらい前からずっとあんな感じです。最近では文化人に祀り上げられるなどのバブルが発生してちやほやされていますが、2ちゃんねる時代もニコニコ動画末期も「うまくいって、調子に乗って、やりすぎで叩かれて、疑心暗鬼になって、沈んでいく」を繰り返してきた人なので、むしろ人気があるからとひろゆきさんの放言を面白がって起用してきたメディアの側が責任を負うべきタイミングが来るのかなとも思います。 他方で

    西村博之的なるものと、政治案件の抜群の相性の悪さ|山本一郎(やまもといちろう)
    mako_cheng
    mako_cheng 2022/10/11
    山本氏うまいな。話がうまいからその業界ではプロなんだろうと思った。
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    mako_cheng
    mako_cheng 2022/10/11
    プレーヤー本人が自分本位で一番楽しんでいないと、いい競技にはならないよね。
  • 結婚相談所に100万、結婚式に200万、つまり35歳までに300万貯金できない男は結婚できない

    300万無くてもいいのはコミュニティ内でセクハラをしても女に受け入れられるような強者男性だけ

    結婚相談所に100万、結婚式に200万、つまり35歳までに300万貯金できない男は結婚できない
    mako_cheng
    mako_cheng 2022/10/11
    300万使い切っちゃうほうが後の人生不安。パートナーができるのにあほちゃう?
  • スマホ少額送金「ことら」開始 決済手数料で稼げない時代に - 日本経済新聞

    大手銀行が主導するスマートフォンを通じた個人間の少額送金サービス「ことら」が11日に始まる。相手の口座番号を知らなくても、携帯電話番号などを使って無料もしくは安く送金できるのが特徴だ。すでに約40行が参加を表明。小口の銀行振り込みを置き換える可能性があり、個人利用のデジタル通貨を開発するキャッシュレス決済企業なども無料を意識せざるをえなくなる。銀行は決済手数料では稼げない時代になる。日の銀行

    スマホ少額送金「ことら」開始 決済手数料で稼げない時代に - 日本経済新聞
    mako_cheng
    mako_cheng 2022/10/11
    周回遅れでメジャーになれると思うのかよ。令和だぞ。平成の話しとるんかよ。そろそろスマホやめてウェアラブルに移行したいのに。
  • 「論破」がカッコイイとされる風潮にそろそろ終結を 「真実とは何か」を追求すべき│プチ鹿島 | TABLO

    写真はイメージです 昨年末にこんな記事がありました。 『歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性』(2021年12月6日 朝日新聞デジタル) 《相手を言い負かした方が正しいと思わせる「論破」という言葉がいまネット上にあふれています。社会学者の倉橋耕平さんは、この言葉の持つ効果を巧みに利用したのが「歴史修正主義だ」と指摘しています。1980年代末に生まれた「論破カルチャー」が社会にもたらす負の影響について、聞きました。》 ここで紹介されている倉橋耕平氏の「歴史修正主義とサブカルチャー」(青弓社2018年)は面白かったです。第二章は『「歴史」を「ディベート」する』でした。 いわゆる歴史修正主義者は討論ではなくディベートを好むという。真実よりも説得性が重要視されるからである。事実を相対化し、他者を言いくるめることそれ自体が目的の中心になる。こうした言説のうちには、「論破」への

    「論破」がカッコイイとされる風潮にそろそろ終結を 「真実とは何か」を追求すべき│プチ鹿島 | TABLO
    mako_cheng
    mako_cheng 2022/10/11
    学者の屁理屈とディベートの違いを教えてほしい。いちいち会話に時間かかるのは好きではない