タグ

2010年11月30日のブックマーク (16件)

  • 非礼の極み 民主ベテラン議員が秋篠宮ご夫妻に野次 議会開設120年記念式典で みんなの党議員が指摘 - MSN産経ニュース

    29日に開かれた「議会開設120年記念式典」で、民主党ベテラン議員が、秋篠宮ご夫に対し「早く座れよ」などと野次を飛ばしていたことが分かった。野次を聞いたみんなの党の桜内文城参院議員が、30日朝の自身のブログで明らかにした。 桜内氏のブログによると、先に式典会場の参院会議場にお入りになった秋篠宮ご夫は、天皇皇后両陛下のご入場まで、ずっと起立されていた。その最中に民主党ベテラン議員が「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と野次を飛ばしたという。 当初の式次第では、秋篠宮ご夫はいったん着席され、天皇皇后両陛下のご入場の際に起立してお迎えすることになっていた。 しかし、議会開設120年を祝うために国会を訪ねられ、両陛下を起立して待ち続けられた秋篠宮ご夫に、国会議員が、非難がましく指図するような野次を飛ばすことは非礼の極みとしか言いようがない。 桜内氏は30日朝のブログで「想像を絶する

  • FOREIGN AFFAIRS JAPAN -ウィキリークスでの外交文書流出事件の今後を読む

    25万もの米外交文書のウィキリークスへの流出事件――許可されてない文書公開――は、短期的には厄介な状況を作り出し、長期的にはアメリカとそのパートナーとの関係においても一部で問題を作り出すかもしれない。だが、国家安全保障の危機を作り出すことはおそらくない。 流出した文書は、これまでの現実の流れを確認するものではあっても、新たに何かを知らせるものではない。 アフガニスタン政府で腐敗が横行していることを伝える外交ケーブルの内容は、周知の事実であり、驚くべき内容ではない。 アラブ世界の有力なスンニ派の指導者が、イスラエルよりも、イランとその核兵器のことを心配していることも、グアンタナモ米軍基地での捕虜収容施設を各国に受け入れさせるのが難しかったことも、そして、シリア政府が約束に反してヒズボラとの密接なつながりを維持していたことも、すでにわれわれは知っているし、イタリアのベルルスコーニ首相がキ

  • 「みんなの党」寺田議員の関連会社/小沢氏側に1000万献金/胆沢ダム工事 17億円を受注 - しんぶん赤旗

    参院選比例代表に「みんなの党」から立候補、初当選した前秋田県知事、寺田典城氏(70)がかつて社長を務めていた建設会社が、民主党の小沢一郎元代表側に1000万円を超す献金をしていたことが紙の調べで分かりました。同社は、小沢疑惑の象徴ともいえる胆沢(いさわ)ダムの関連工事をあいついで受注しています。 この会社は「創和建設」(秋田県横手市、資金6700万円)。寺田氏は、1967年から横手市長になる91年まで社長を務め、06年までは22・5%の株式を保有する筆頭株主でした。 政治資金収支報告書によると、同社は、95年~99年に、小沢氏の資金管理団体「陸山会」に計250万円、2000年~02年には、小沢氏の秘書が代表だった「自由党衆議院比例区東北第3総支部」に計720万円、02年~03年には、小沢氏が代表の「自由党岩手県第4区総支部」に計120万円の献金をしています。 小沢氏の関連政治団体「小沢

  • 【コラム】インド・中国への羅針盤 (10) 「保守」が苦手なインドに原発を供給してもいいのか? | 経営 | マイコミジャーナル

    工場のタンクが爆発し、一瞬にして数10トンもの毒ガスが噴出した。風もない冬の夜、この毒ガスが暗闇の中を音もたてずに、密集する周囲のスラム街を襲った。スラム街には毒ガスが滞留。1人、また1人……と倒れ、夜が明けるまでに2,000人以上が死亡、15〜30万人が被害を受けた。その後も被害は拡大し、数ヵ月以内に新たに1,500人以上が死亡、最終的には1万5000人〜2万5000人が死亡したとされる。 史上最悪の化学工場事故「ボパール化学工場事故」 これは今から26年前の1984年12月3日未明、インドのマッディヤ・プラデーシュ州の州都 ボパールで発生した史上最悪の化学工場事故「ボパール化学工場事故」である。 事故の直接の原因は殺虫剤製造の中間物のタンクに、誤って水を加えたことである。その結果タンク内部の化学反応で熱が発生し、化合物が蒸発してタンクが高圧に耐え切れずに爆発したとのことだ。 今なお事故

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [競泳]池江璃花子(横浜ゴム)が新潟県長岡市で練習公開、3月20日開幕の日選手権「1種目でも多く優勝」

    47NEWS(よんななニュース)
  • レイバーネット日本 - ここは無法地帯か!〜東芝亀山工場の派遣外国人が交通事故死

    投稿者 : mie 2010年11月28日午前7時45分、三重県亀山市野村の県道で、人材派遣会社の車と、トレーラーが衝突した。人材派遣会社は三重県松坂市にある。衝突したのは、マイクロバスで、27人が乗っていた。ほとんどがフィリピン人国籍だった。 このマイクロバスは、東芝亀山工場の液晶テレビ製造部門に行く途中だった。日曜日でも仕事だったようだ。研修目的で、日に来た外国人で、違法に派遣されていたらしい。東芝の亀山工場は、まもなく閉鎖される予定だった。 ところが、液晶テレビの売れ行きが好調なので、休日返上で操業している。ところが、ここでは、もはや正社員は、ほとんど、募集していない。パートアルバイトでさえも募集していない。あとは、派遣会社がいくつか参入している。しかし、それでさえももはや募集はしていないのが現状だ。そのかわり、研修目的で不法労働をしている外国人派遣社員が急増している。 三重県の労

  • タイ石油公社、カナダでオイルサンド事業参入 - 日本経済新聞

    【バンコク=高橋徹】タイ石油公社(PTT)はカナダでオイルサンド(重質油を含む砂の層)事業に参入する。同国西部アルバータ州の開発事業の権益の4割を、ノルウェー国営石油スタトイルから買収した。取得金額は約23億ドル(約1900億円)で、タイ企業の国外投資では過去最大。アルバータ州のオイルサンド鉱区「カイ・コ・デセ」はスタトイルが全権益を保有し、開発主体を務める。この権益の4割をPTT傘下の資源開

    タイ石油公社、カナダでオイルサンド事業参入 - 日本経済新聞
  • ソニー追加出資断念…シャープ、工場重荷に : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • United States

    Finally: some truth serum for lying genAI chatbotsGenerative AI tools can say the darndest things. But help is on the way in the form of customization and advanced methods for sourcing the training data.

    United States
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    さる7月30日、エマニュエル・マクロン大統領はモロッコ国王ムハンマド6世に宛てたたった一通の書簡によって、モロッコの西サハラ統治を認める決定をした。それは国際法を無視しただけではなく、フランスとアルジェリアが保っていた関係のあやういバランスを壊すものでもあった。 →

  • ディプロ2010-11 - Comment la Chine a gagne la bataille des metaux strategiques(日欧米に痛打を見舞った中国のレアアース戦略)

    さる7月30日、エマニュエル・マクロン大統領はモロッコ国王ムハンマド6世に宛てたたった一通の書簡によって、モロッコの西サハラ統治を認める決定をした。それは国際法を無視しただけではなく、フランスとアルジェリアが保っていた関係のあやういバランスを壊すものでもあった。 →

  • 時事ドットコム:獄中22年、民主活動家が出所=2千万字の手稿没収−中国

    獄中22年、民主活動家が出所=2千万字の手稿没収−中国 獄中22年、民主活動家が出所=2千万字の手稿没収−中国 【北京時事】中国人権民主化運動情報センター(部香港)は29日、国家政権転覆罪で懲役12年が確定し、湖北省武漢市の刑務所で服役していた民主活動家の秦永敏氏(57)が同日、刑期を満了し出所したと伝えた。獄中生活は3回で計22年に及んだ。  秦氏は獄中で中国社会・政治改革などを論じた2000万字に上る文章を書いていたが、出所の際に没収されたという。同センターを通じて、中国当局に対して人権の改善と政治体制改革を求める出獄声明を出した。  秦氏は1978年、北京で燃え上がった民主化運動に呼応し、武漢で雑誌を発行したとして、反革命宣伝扇動罪で懲役8年が確定し、89年まで服役。93年には「平和憲章」を起草して政治犯の釈放を要求したとして、労働教養2年の処罰を受け、98年には「中国人権観察」と

  • バングラに4億ドル円借款 - 日本経済新聞

    菅直人首相は、29日夜、首相官邸でバングラデシュのハシナ首相と会談し、同国に対して4億ドルの円借款を供与する意向を表明した。ハシナ首相が求めたニット製品の関税引き下げも「前向きに検討したい」と伝えた。両首脳は両国間の将来の経済連携協定(EPA)締結を前向きに検討していく考えでも一致した。菅首相は会談で「バ

    バングラに4億ドル円借款 - 日本経済新聞
  • 島根 養鶏施設で鳥インフル確認 NHKニュース

    島根 養鶏施設で鳥インフル確認 11月29日 22時42分 島根県によりますと、29日朝、安来市にある養鶏施設で、飼育しているニワトリ5羽が死んでいるのが見つかり、検査の結果、鳥インフルエンザのウイルスが検出されました。島根県は、茨城県つくば市の動物衛生研究所に検体を送り、ウイルスの毒性などを詳しく調べることにしています。 農林水産省によりますと、鳥インフルエンザのウイルスかどうかは都道府県でも判別が可能ですが、検出されたウイルスの型を詳細に分析して毒性が強いか弱いかを判定するのは、茨城県つくば市にある動物衛生研究所でしかできないということです。今後、島根県から検体を取り寄せて詳しく鑑定を進めることにしており、結果が出るのは、来月1日の夜ごろになる見通しです。

  • 性漫画の販売禁止条例に反対 NHKニュース

    漫画の販売禁止条例に反対 11月30日 0時12分 性犯罪を誇張した漫画やアニメなどを18歳未満に販売することを規制した東京都の条例の改正案が30日、議会に提出されるのを前に、人気漫画家たちが29日、記者会見し、「表現の自由を侵すおそれがある」などとして条例の改正に反対しました。 東京都は、漫画やアニメについて、性的暴行など刑罰に触れる性犯罪行為を不当に賛美したり誇張したりした反社会的な作品にかぎって、18歳未満への販売を規制する条例の改正案を30日、都議会に提出します。これを前に29日、人気漫画家や漫画の原作者などが、都庁で記者会見しました。このうち『あしたのジョー』の作者で知られるちばてつやさんは「規制ありきの議論になっている。漫画やアニメの文化がしぼんでしまうことを心配している」と述べました。また「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の作者で知られる秋治さんも「自由な文化漫画で、規制