タグ

ブックマーク / touchlab.jp (6)

  • 外出先からあらゆるメディアにアクセスできる「Orb」、Mac OS Xに対応

    Orb Networksが、外出先からデスクトップのメディアにアクセスできる「Orb」のMac OS X版を公開しています。 既に公開されているiPhone・iPod touch用のアプリ『OrbLive 』を使うことで、iTunesのライブラリー・動画・写真などを、Wi-Fi/3G回線経由で楽しむことができます。 これまで「Orb」のサーバーソフトはWindwos版のみ公開され、Mac OS Xへの対応が待たれていました(Windowsでのレビューはコチラ)。 Mac版はOS X 10.5(Intel)に対応し、こちらから無料でダウンロードできます。サーバーのフロントエンドはブラウザが使われています。 サーバーソフトをインストールすると、ハードディスク内のメディアのスキャンが始まります。 iPhone・iPod touch向けのアプリは4つ公開されています。 『OrbLive 』 – 全

    外出先からあらゆるメディアにアクセスできる「Orb」、Mac OS Xに対応
  • シンプルなデザインのキッチンタイマー『Cooks Clock』-今日のアプリ第482回

    iPhone・iPod touchに標準の「時計」アプリにはタイマーの機能がついていますが、少し味気ない感じがしないでもありません。 ちょっと時間を測りたい、と思った時におすすめしたいのが、このシンプルなデザインとツボを押さえた機能のキッチンタイマー『Cook’s Clock 』です。 画面下のスライダーで、パスタ、ライス、たまごなどの6つのプリセットされた項目から選択。時間表示の下のボタンをタップするとカウントダウンが始まります。 残り時間は、デジタルとその周囲を丸く囲んだメーターで表示。設定した時間になると、「チン!」という音とバイブで知らせてくれます。 それぞれの項目に設定された時間は、カスタマイズすることができます。例えば、固めのパスタが好きな場合は、ちょっと早めの時間に設定することが可能。設定は保存されるので、次回に使う時に再度変更する必要はありません。 また、タイマーがスタート

    シンプルなデザインのキッチンタイマー『Cooks Clock』-今日のアプリ第482回
  • iPhone向けTwitterクライアント『Twittelator Pro』がリスト機能に対応

    高機能なiPhone・iPod touch向けTwitterクライアント『Twittelator Pro 』がアップデート。先日公開されたばかりの”リスト機能”に対応しています。 『Twittelator Pro 』は、他に先駆けて新しい機能を追加することで知られ、今回のリスト機能でもiPhoneTwitterクライアントの中で最も早い対応となります。 Twitterの”リスト“は、ユーザーをグループにまとめる機能で、『Twittelator Pro 』はその閲覧・編集・作成に対応し、フルに活用することができます。 自分のアカウントのリストへは「その他」>「リスト」、他のユーザーのものはプロファイルの中の「リスト」からアクセスできます。 リストのタイムライン、含まれているメンバー、リストをフォローしているユーザーのそれぞれの表示に対応。 リストの編集・削除・新規作成にも対応。 「マイ・リ

    iPhone向けTwitterクライアント『Twittelator Pro』がリスト機能に対応
  • iPhone 3GSで撮ったビデオから欲しい場面を写真として取り出す『Videopix』-今日のアプリ第489回

    iPhone 3GSのカメラは気軽に動画を撮影できて便利ですが、いざという時に写真で撮影するか、ビデオに撮るかを迷うことがあります。 写真の方が画質がキレイですが、決定的な瞬間を逃す可能性があるからです。 そんな時に覚えておきたいのが、『Videopix 』というアプリです。 iPhone 3GSで撮影した動画から、フレームを選んで静止画として保存することができるアプリです。 写真とビデオとで迷ったときは、とりあえず動画で録画しておき、後から欲しいシーンを抜出す、という使い方ができます。 「Select Video」でカメラロールから動画を選択。 トリミングの画面が表示されますが、ここでは何もせずに”Choose“のボタンを押します。 ビデオの再生画面が表示されるので、画面上のスライダーで欲しいシーンを探します。 フレームの切り出しはこの後で行うので、ここでは大体の位置で構いません。 「M

    iPhone 3GSで撮ったビデオから欲しい場面を写真として取り出す『Videopix』-今日のアプリ第489回
  • グーグル、iPhoneなどへ対応した「Google News」を公開

    グーグルが、iPhoneはじめとするスマートフォン向けに新しい「Google News」を公開しています。[source: Google Mobile Blog] iPhoneAndroid・Plam Preなどでの最新のニュースの閲覧が、これまで以上に便利になっています。 「Google News」は、各ニュースサイトの情報をリアルタイムでカテゴリー別にまとめたもので、最新のニュースをいちはやく知ることができる便利なサイトです。 iPhone・iPod touchからは下記のリンク、またはSafariのブックマークにデフォルトで登録されている「Google」>「News」、からアクセスできます。 【リンク】 http://news.google.com 今回のアップデートでは、Mac/PCのアカウントでのカスタマイズが反映、またiPhone・iPod touchからもカスタマイズするこ

    グーグル、iPhoneなどへ対応した「Google News」を公開
  • インターネットラジオなどをバックグランドで聴ける『Internet Radio Box』-今日のアプリ第487回

    『Internet Radio Box 』は、インターネットを経由してラジオを聴くことができるiPhone・iPod touch向けのアプリです。 世界各国のインターネットラジオが、30,00以上も登録。様々なジャンルの放送を聴くことができます。 膨大な数のラジオ局が登録されている「SHOUTcast」をはじめとする3つのディレクトリから選局が可能。 ストリーミングのビットレートは局によって異なり、数秒間のバッファリングのあと再生が始まります。 画面下のメニューを開くと、ボリューム・お気に入り登録などができます。 “+(プラス)”をタップすると、スリープ・タイマー、Twitterへの投稿などのオプションが表示されます。 なかでも便利なのが、「Run in Background(バックグランド再生)」という機能です。 例えば、ラジオを再生しながら、メールやTwitterのアプリを利用したり、

    インターネットラジオなどをバックグランドで聴ける『Internet Radio Box』-今日のアプリ第487回
  • 1