タグ

ブックマーク / glasstruct.hatenablog.com (2)

  • 子どもが遊びまくれる、遊具の家 - glasstruct log

    子どもが遊びまくれる家@タイをご紹介します。 こういった「子どもハウス」はシリーズ化できそうですね。 関連記事: 個室なし!お風呂がリビングの「真ん中」にある家 - poco blog 子どもが大喜びしそう!滑り台だらけの家 - poco blog 大人が使う基導線のほかに、吹き抜け空間にばいんばいんのネットの床を貼り、はしごで行き来できるようになっています。楽しいに決まってるよねー。大人もこのネットの上でとか読みたいよねー。 このパパ(左中)、子どもに混じって楽しみすぎ笑 こんな楽しそうなパパなので、こんな家になったのでしょうね。 寝室などもかなりファンシー。楽しそうだけど、小さいうちの期間限定かな。 ここまでファンシーにするのは抵抗があるけど、ちょっとした遊具や健康器具、ハンモックなど、公園にあるようなものが家の中にあると、活動がぐっと広がると思うんですよね。 ぜひやりたい! VI

    子どもが遊びまくれる、遊具の家 - glasstruct log
  • 私の周りにいる、異常にコミュニケーション能力が高い人たちのこと - glasstruct log

    考えすぎてコミュニケーション能力が低い人へ - teruyastarはかく語りき この記事を読んで、「あああ、分かるなあ、これ自分のことだなあ」と思ったので、自分なりに「コミュニケーション力」について思ったことをチョボチョボと書きます。主に仕事上のことです。 異常にコミュニケーション能力の高い人たちのこと 私の勤め先は、「学生時代一番人気があった子たちで、就職活動もどこでも行けた」ような人が大変多い。こういう人の集団で過ごしていると、私のようなコミュニケーション能力(以下コミュ力)の低い人間は、丸腰で最前線を匍匐前進で進んでいるような感じです。何かって言うと、会議で軽い、時事ネタなど織り込まれた会話のジャブを進めていきながら核心にズイズイ進んでいく中で、私は変なタイミングで「これってこうすればいいと思います、いやでもそれじゃコンペでは目立たないかもしれないし、もしかしたら敢えてこうするとか

  • 1