jobに関するmakot26のブックマーク (28)

  • だから日本の会社では「妊娠できない」!

    こんにちは。女性活用ジャーナリスト/研究者の中野円佳です。昨年9月に出版した『「育休世代」のジレンマ』というで、子育て世代の女性が仕事でやりがいを求める「自己実現プレッシャー」と、少子化対策を受けた「産め・働け・育てろプレッシャー」の板挟みになる様子を描きました。 この世代で悩みが深く長くなる典型的なケースは、子どもが2人以上ほしい場合。1人目がほしくても産めない人もいる中では贅沢な悩みかもしれません。でも、1人目の育休から復帰した後、仕事に全力投球することができず悩む人は少なくありません。仕事アクセル全開に戻したのに、またすぐ妊娠育休では、職場に迷惑をかけてしまう……と躊躇してしまうのです。 転職直後ですが、2人目妊娠中です 私自身もつい最近まで、そうして2人目のタイミングに悩む1人だったのですが、実は今、2人目を妊娠中です。順調にいけば、11月ごろには2児の母になります。 …あれ、

    だから日本の会社では「妊娠できない」!
    makot26
    makot26 2015/07/16
  • 正社員登用から半年で妊娠… 「無責任」との批判に「何年目ならいいんだ?」の反論

    派遣社員からせっかく正社員に登用されたのに、半年で妊娠が発覚してしまった。会社にどう打ち明けようか――。キャリコネニュースが11月25日に掲載した記事で、Q&Aサイトに相談した女性のケースを紹介したところ、ニコニコニュースで600件以上のコメントが寄せられている。 元記事では「潔く辞めて、他の人にポジションを渡すべき」とする女性の意見などを引用したが、ニコニコのコメントでも「無責任だね」「はっきり言って迷惑」と、女性への批判の声が多い。その一方で「これでは出生率も上がらない」と嘆く人もいる。 「上司も可哀想だな」と同情する声も女性に苦言を呈しているコメントは、以下のようなものだ。 「正社員になってこれからバリバリ働くっていう大事な時なのに」 「恩を仇で返すようなものだよ。他人の好意を利用したと思われても仕方がない」 「迷惑であり、会社・同僚側からすれば負担にしかならないのは事実」 妊娠自体

    正社員登用から半年で妊娠… 「無責任」との批判に「何年目ならいいんだ?」の反論
    makot26
    makot26 2014/12/08
    自分はどうやって産まれたのか考えられない想像力欠如した人が多いんだな... 石投げ案件とは到底思えないけれど, それでも投げたいというのなら母親のお腹を使わずに生まれた人だけが石を投げなさいよ
  • 午後6時以降に仕事をすることは禁止!健康を一番に―ドイツ - Ameba News [アメーバニュース]

    ドイツの連邦労働大臣アンドレア・ナーレス氏は、長時間の労働が人の心に及ぼす影響についての研究を根拠として、午後6時以降に仕事をすることを禁止する方向で、2016年までに法改正を進めることを示唆しました。 午後6時以降や週末に業務上のメールのチェックなどを行う人は、うつ病や何らかの心の病なかかる可能性が高くなるということで、午後6時以降は業務に関わるメールの閲覧自体を禁止する方針だそうです。 もちろん、急に習慣を変えることは難しいので、2016年までの間は試用期間として、労働者の中には時間外の閲覧を禁止するアプリなどを使用する人も現れたようです。 心の健康は一通のメールより大切!つまり、仕事より個人の生活が大切という、ヨーロッパ人らしい考え方ですね。 ちなみに、ドイツのお隣フランスでは、1999年に週35時間労働が導入されたにも関わらず、メールのチェックで労働時間が長くなる人が多かったため、

    午後6時以降に仕事をすることは禁止!健康を一番に―ドイツ - Ameba News [アメーバニュース]
    makot26
    makot26 2014/11/25
  • 【ママも「ひとりの大人の女性」】子を持つ母親だからこそ生まれたビジネスモデル3選 - リクナビNEXTジャーナル

    いま活躍する女性起業家・経営者・起業を目指す女性たちが集まり、ネットワークの輪を広げた『横浜ウーマンビジネスフェスタ2014』。11月9日(日)に開催された同イベントでは、林文子横浜市長とイー・ウーマン社の代表取締役、佐々木かをりさんによる特別講演会が行われたほか、事前に選ばれた9名のプレゼンターによるプレゼンテーションプログラム『CHEER!』と、横浜市内を中心に活躍する女性起業家たちによるブース出展『よこはマルシェ!』が開かれた。 アベノミクスの成長戦略で「女性の活躍推進」が柱のひとつに掲げられているとはいえ、全国的にみると出産後も仕事を続ける女性は約4割といわれており、女性が子育てと仕事を両立できる職場環境が十分に整っているとは言いがたいのが現状だ。 そんななか、女性起業支援を早くからすすめている横浜市では、子どもを持つ母親ならではの悩みや望みを、それまでの自分のキャリアとうまく結び

    【ママも「ひとりの大人の女性」】子を持つ母親だからこそ生まれたビジネスモデル3選 - リクナビNEXTジャーナル
    makot26
    makot26 2014/11/19
    "キッザニアが従業員視点であるのに対し、ジュニア起業スクールは経営者視線であることが特徴" 子どものうちから大局的なものの見方ができるようになるといいですね
  • 会社が秘密にしたい振替休日と代休の違い - 三つ数えろ

    日常的に使っている「振替休日(振休)」と「代休」ですが、正しい使い分けは出来ていますか?「休日に働いた替わりに別の日に休みをとる」という一見同じような制度ですが、払われる賃金に違いがありますので注意してください。 振替休日(振休)とは 代休とは 休日出勤の際に気をつけること 振替休日(振休)とは 「振替休日」とは、事前に休日であった日を出勤日と予告し、そのかわりに他の出勤日を休日とする制度です。これにより事前に指定した休日の労働は通常の出勤となり、休日労働についての割増賃金は発生しません。つまり振替休日のポイントは事前予告になります。 また、振替休日の実施については以下要件が会社側に求められます。 振替休日ついて、就業規則等に規定する。 振り替える休日を事前に特定し、従業員には前日までに予告する。 4週4日の休日は確保する。 代休とは 「代休」とは、労働法令で規定のある制度ではなく、会社が

    会社が秘密にしたい振替休日と代休の違い - 三つ数えろ
  • 教員だった私が心を病んで、派遣社員になった話。

    大学を出てからずっと、ついこの間の3月まで教員をしていた。 このご時世にありがたいことに、正採用だ。 仕事はやりがいがあって楽しかった。 新人の私にも責任ある仕事をたくさん任せてもらえて、悩みながらもやりぬいた時にはちょっとした自信になった。 子どもたちは素直でかわいかった。 気で怒ることもあったり、呆れてしまうような言動もあったりして、 向き合うのはいつも全力だったけれど、そういうところも全部ひっくるめてかわいかった。 ある日、授業を終え、職員室に戻ってコーヒーを淹れていると、突然涙が止まらなくなった。 ちょうど行事前で忙しいな、疲れているな、という自覚はあった。 しかし涙である。 悲しいわけでもないのになぜだか後から後から涙が出てきて止まらない。 こんなんじゃ生徒の前にも出られないので、時間休をもらって病院に行ってみた。 すると、しばらく休養が必要だと言われた。 なんだか納得行かなか

    教員だった私が心を病んで、派遣社員になった話。
  • 情熱大陸 安藤美冬さん

    言語設定を日語に変更しました。この設定は下で更新できます。 We've set your language preference to Japanese. You can update this preference below.

  • 下村博文文部科学大臣記者会見録(平成25年1月25日):文部科学省

    キーワード いじめ問題の対応に向けた警察との連携、つくば視察、教職員の早期退職、東京都の教科書(領土)、大阪市立桜宮体育科入試問題、長野県立の特別支援学校職員への懲戒処分問題 下村博文文部科学大臣記者会見映像版 平成25年1月25日(金曜日)に行われた、下村博文文部科学大臣の定例記者会見の映像です。 平成25年1月25日下村博文文部科学大臣記者会見(※「YouTube」文部科学省動画チャンネルへリンク) 下村博文文部科学大臣記者会見テキスト版 大臣) 二つ、申し上げたいと思います。 一つは、いじめ問題の的確な対応に向けた警察との連携でございます。日の閣僚懇談会において、いじめ問題の的確な対応に向けた学校と警察との連携に関して発言をいたしました。これまでも、犯罪行為として取り扱われるべきと認められるいじめ事案は、学校として警察へ適切に相談・通報し、警察と連携した対応を図るよう指導してまいり

    makot26
    makot26 2013/01/25
    教職員の早期退職について - 下村文科相
  • 海外ではたらく!韓国「めずらしいこんな仕事:産後ケアサービス院」|転職応援サイトのイーキャリア

    第1回 産後ケアサービス院 韓国には「産後調理院(サヌチョリウォン)」なるものが存在し、子どもを出産した女性に大好評だ。業界ではいたれりつくせりのサービス競争も過熱している。 韓国では出産後、自宅に戻る人もいるが、すぐに子どもと「産後調理院(サヌチョリウォン)」へ入り、2週間から1ヶ月ほど利用する人も多い。10年ほど前に登場したこの新ビジネスは急成長し、今や産後ケアのスタイルの選択肢として定着した。 たいていの「産後調理院(サヌチョリウォン)」は街中のビルにあり、中は普通の家のような間取りになっている。皆でくつろげる大きなリビングが中央にあり、奥にはダイニングキッチンがあり、片側にはテレビのある個室が並び、家族が付き添って泊まっていくのもOK。ガラス張りの新生児室には24時間体制で看護婦さんが待機し、赤ん坊を預けることができる。 1日4事は、産後の肥立ちと母乳授乳を考えられた韓国

    makot26
    makot26 2013/01/11
    小雪が第二子出産で利用したらしい"産後ケアサービス院"というサービス. 産後2週間〜1ヶ月程度利用するみたいだけど, 父親的にはどうなんだろう?
  • 『ノーベル賞受賞の山中伸弥さん「iPS細胞研究所の9割は有期雇用で不安定。正社員化へ頑張りたい」』

    10月10日に放送されたNHKクローズアップ現代「ノーベル賞受賞 山中伸弥さんに聞く」。この番組のインタビューの中で、山中伸弥さんは次のように語りました。 ――国際競争が激化する中で、特許を巡る戦いもあります。山中先生は研究と同時に、特許戦略というのを積極的に取り組んできたわけですけれども、いま海外に負けないように特許を取っていくことが、なぜそれほど大事なことなのでしょうか? ◆山中 特許というのは一般的には、技術を独占する民間企業であったりが技術を独占して、自分たちだけで研究を進め、開発を進めるためのものなんですが、私たち京都大学は、逆に、独占させないために、京都大学が特許を取ることが重要であると考えています。 公的機関である京大が特許を取ることによって、いろんな企業であったり、研究者が自由にリーズナブルな条件でこの技術を使える、そのために頑張って特許の取得に力を入れています。 ――しか

    makot26
    makot26 2012/10/12
    " 「月収20万、ボーナス無し、国保・年金は自分持ち。家族を養っており、経済的には限界に近い」(38歳)" をはじめとして夫婦でポスドクで子どもも育てられなかったり無給の研究員がいたりでなんだかもうやるせない
  • 「4タイプ分析」男を出世させる妻、ダメにする妻

    「放任」望むセレブ夫尽くしたい「婚活組」 NHKのドラマ「ゲゲゲの女房」が好調だ。10年7月以降の視聴率は常に20%前後を記録(関東地区、ビデオリサーチ調べ、雑誌掲載当時)。「朝ドラ」としては珍しく、20~30代の女性に人気が高いという。 現代の婚活中の女性たちを見ていると、同作で松下奈緒さんが演じる村井布美枝のような「尽くす」への憧れの高まりを感じる。彼女たちの悩みは、こういったものだ。 「夫の出世をとして支えてあげたいのに、それに値する男性に出会えないんです」 今回、「出世させるかどうか」を2軸から4タイプにわけた。このうち、拙著『セレブになれる人、なれない人』の取材では、40代以上のほとんどが「ゲゲゲの女房」型だった。仕事で多忙な「セレブ夫」は、に対し「稼ぎ」や「管理」よりも「放任」を求める。家庭での雑事に関してはに一切まかせっきり。子供は勝手にすくすくと育ち、何時に帰っ

    「4タイプ分析」男を出世させる妻、ダメにする妻
  • 学振vs生活保護

    朝森久弥 @asamorihisaya 都内で生きていくのに何万円必要かという議論を先輩としていて、「13万円はいるんじゃないっすかねぇ」と僕が答えたら先輩に「まだ抑えられる」と言われた 2012-07-26 00:47:30 朝森久弥 @asamorihisaya 都内だと家賃6万円が独り暮らし学生の平均。費2万円、光熱・ネット費1万円、携帯代5千円、交際費1万円、学習書籍費1万円、交通費5千円、その他1万円で13万円。これで別に贅沢して無い方だと思うが。 2012-07-26 00:50:45

    学振vs生活保護
  • 発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter

    香塵堂さんのツイートをまとめました。こんな職場があるのかと驚嘆しつつ、こんな職場が増えてくれればいいなと願いを込めて編集しました。 追記。(2012年7月16日15:10現在) トゥギャをお読みくださった皆様、ありがとうございました。反響ツイートのまとめを作成しましたのでお知らせします。共感、希望、羨望、突き抜けられない苦悩…多様な感想が皆様のご参考になれば幸いです。 「「発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと」への反応まとめ」 http://togetter.com/li/339433 続きを読む

    発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter
  • ▼早く産め?企業を選別せよ?最近は、 不妊治療、卵子老化の認識もだいぶ広まってきたし30代で産んだ女性は「絶対早いほうがいい」と必ず言う。20代で産んでキャリアの先行きに不安を抱えている人もいるので隣の芝が青いだけなのかな、と思っていたが最近私のインタビューでは、入社3年目出産でも「自分がいなくなっても部署には大してダメージじゃないし、復帰してからもまだ可愛がられる年次で何とかなった」「猛アピールして遅れを1年に留めたし、後から見れば大したことではない」。一方管理職になってからの出産は、スキルが身について

    "▼早く産め?企業を選別せよ? 最近は、 不妊治療、卵子老化の認識もだいぶ広まってきたし 30代で産んだ女性は「絶対早いほうがいい」と必ず言う。 20代で産んでキャリアの先行きに不安を抱えている人もいるので 隣の芝が青いだけなのかな、と思っていたが 最近私のインタビューでは、入社3年目出産でも 「自分がいなくなっても部署には大してダメージじゃないし、 復帰してからもまだ可愛がられる年次で何とかなった」 「猛アピールして遅れを1年に留めたし、後から見れば大したことではない」。 一方管理職になってからの出産は、スキルが身についている一方で どうしても「部下かいるポジションで休むと代わりの人が来てしまう」 「転職するときにポジションを落とせない」等の意見を聞くので やはり早く産んだほうがいいのかもしれない。 ただ、 学生は難しいメッセージにぶつかってると思う。 早く産んだほうがいい、という情報の

    ▼早く産め?企業を選別せよ?最近は、 不妊治療、卵子老化の認識もだいぶ広まってきたし30代で産んだ女性は「絶対早いほうがいい」と必ず言う。20代で産んでキャリアの先行きに不安を抱えている人もいるので隣の芝が青いだけなのかな、と思っていたが最近私のインタビューでは、入社3年目出産でも「自分がいなくなっても部署には大してダメージじゃないし、復帰してからもまだ可愛がられる年次で何とかなった」「猛アピールして遅れを1年に留めたし、後から見れば大したことではない」。一方管理職になってからの出産は、スキルが身について
    makot26
    makot26 2012/07/07
  • Google 辞めました - アスペ日記

    Google辞めました。 最終出社日は 5月11日。 5月31日まで有給消化。 その後は無職。 転職先が決まっていて有給消化している「なんちゃって無職」ではなく、ガチ無職。 とりあえずハロワでも行こうと思う。 まず初めに。 この記事は、Twitter で @takeda25 をフォローしてくれている人たちが想定読者だ。 また、これは相当長くなると思う。さらに、中ではたとえ話を使うので、読んでもさっぱりピンと来ないかもしれない。 だから、長い文章を読んで「読んで時間を無駄にした」と思うタイプの人は、ここで読むのをやめてほしい。 もう一つ。 この記事を書いた人間(真鍋宏史)は無名の一社員で、ろくに業績もない。 そういう人間が何かを言っても聞く価値はないと思うなら、やはり読むのをやめてほしい。 この記事では、自分のいた場所に対してネガティブなことも書くと思う。 そのため、なぜそういう行動を取るか

    Google 辞めました - アスペ日記
  • モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について

    夢をかなえるのに必要なのは、「向いてない夢はとっととあきらめるいさぎよさ」だそうです 個人的には、ちょっと極論に聞こえる部分もあったのですが、 おそらく、「夢を諦めるタイミングを逸して悲惨な状況になってしまった人」の実例を複数例以上見たなど、雑誌の編集長さんならではの体験からの発言かと思いますので、重い言葉ではないかと思います

    モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について
    makot26
    makot26 2012/03/02
    短い人生の中で, どれだけtrial & errorを繰り返せるか
  • | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~

    旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~ 三十路の元官僚・宇佐美典也(うさみのりや)が未来を考えるための情報を発信していました。こちらに移動 ➡ http://usami-noriya.com

    | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~
  • 科学文化を創造する仕事 国立天文台 科学映像クリエータ・科学プロデューサ紹介サイト

    クマムシ研究者の堀川大樹さんがフランスから一時帰国をするので、3月にAstro Ninja Projectsの企画で2回のイベントを開催させて頂くことになりました。 実は、いっしょにイベントをやりましょう!というのは、1年前から堀川さんと話をしていたのです。念願叶ってよかった~! 堀川さんの一時帰国中、私とのイベントの他、札幌でのサイエンスカフェと新宿で複数のクマムシ研究者との「クマムシナイト」を開催します。 それらのイベントの参加者のみなさんに配布するポストカード(非売品)も私がデザインしました☆ 宛名面の、右往左往している「クマムシさん」のデザインに、堀川さんから”感服しました!”とお褒めの言葉を頂きましたよ♪ イベントにご参加の方は、どうぞお楽しみに(o^∀^o)♪ ぜんぶ面白いけど、Astro Ninja Projectsプロデュースの3/10(土)の未来館会議室でのイベントはサプ

  • 就活に失敗して思うこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110107214632 概ね賛同。 現在32歳、「超氷河期」と最初に呼ばれた世代で、報道や世間のムードに流されるままに「働けるだけありがたい」なんてくだらない考えから不意な就職を決めてしまった結果大コケしたわたしからも一言。 大事なのは、企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分を企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。 この人のすすめている「うそ」は、自分の気持ちを偽れ、ということでは絶対にない。 「入りたいと思っている会社に対して、自分という人材をいかに立派に輝かしくプレゼンテージョンできるか」という能力を磨け、ということだ。 そこを絶対に勘違いしないでほしい。 「0を1にするのはだめだが1を100にするのはあり」 当にこの一言に尽きると思う。 0を1にしてうっかり何かの間違いで採用されて

    就活に失敗して思うこと
  • 3回目の父親育児休業を取ります | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    告知が遅れましたが、先々週から育児休業(パタニティーリーブ)に入っており、当ブログの更新をお休みさせていただきます。復帰は4月後半の予定です。 3回目というと「いつのまに3人目が?」と知り合いから言われそうですが、第二子の2回目の育児休業となります。一人の子供で二回目の育児休業が取れるのは父親だけです。最近そういう制度になりました。 男性の育児休業取得率は2010年度で1.38%ということで、これは父親が70人いたとしてその中の1人が取っている、逆に言うと69人は取っていない、という率ですね。 休業中には給与の補償が出るといっても満額では無いですし、景気やこの先のことを考えれば、取りたくても取れない人も多いのかもしれません。そんな稀なことを3回もできるのは、サイボウズ・ラボが属するサイボウズ・グループの育児や家庭に対する理解や制度が進んでいるからだと言って構わないでしょう。当にありがたい

    makot26
    makot26 2012/01/31
    スマート!