ブックマーク / kizinonakime.com (13)

  • 出雲大社の読み方や正式名称は9割の人が間違えていた!本来の名前を解説 | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    あなたは正しい出雲大社の読み方はご存知でしょうか? みなさん「いづもたいしゃ」と読んでいますが、実は間違った読み方なのです。 出雲大社は島根県にあるとても有名な神社ですが、意外なことに正しい読み方を知っている人は、かなり少ない印象があります。 この記事では『出雲大社の正式な読み方』について深堀りしていきます。 [ad#co-2] 出雲大社の正しい読み方は「いづもおおやしろ」です。 ついつい言いやすい「いづもたいしゃ」と呼んでしまいますが正式な読み方ではありません。 実際に出雲大社の公式サイトにも下記のような説明があります。 一般的には「いづもたいしゃ」と申しておりますが、正式には「いづもおおやしろ」です。 出典:出雲大社公式サイト たしかに「いづもたいしゃ」は正式な読み方ではありませんが、あながち間違いとも言えません。 出雲大社の神職さんも普段の電話対応などでは、言いやすい「いづもたいしゃ

    出雲大社の読み方や正式名称は9割の人が間違えていた!本来の名前を解説 | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/09/20
    「いづもおおやしろ」・・・実は数年前に知ってましたが、逆に「いづも」を「いずも」と勘違いしてました(^_^;)
  • 伊勢神宮に歴代天皇が参拝しない2つの理由とは?初参拝した皇族は誰? | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    あなたは「なぜ伊勢神宮に歴代天皇が参拝しなかったの?」と気になっていませんか? 伊勢神宮には天皇家のご先祖様がお祀りされているので、天皇が参拝するのは当たり前と思っている人が多いようですね。 ですが、驚くべきことに 伊勢神宮に天皇が初めて参拝したのはかなり最近 のことです。 この記事では『伊勢神宮に歴代皇族が参拝しなかった2つの理由・伊勢神宮に初めて参拝した天皇』について深堀りしていきます。 以下の2つの理由はあくまでも説であり、宮内庁の公式情報ではありません。 そのことを念頭に置いて読んでくださると嬉しいです! [ad#co-1] 昔の天皇は天照大御神の御霊をとある理由から恐れていたと考えられています。 御霊を恐れるようになったのは、10代目の天皇である崇神天皇すじんてんのうが関係しています。 崇神天皇が日を治めていた時代、大和国で疫病(恐らく感染症)が流行して大混乱になりました。 こ

    伊勢神宮に歴代天皇が参拝しない2つの理由とは?初参拝した皇族は誰? | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/09/05
    おおっ、初めて知りました。天照大御神の直系の子孫といわれる天皇家が、昔は長らく参拝していなかったとは(^_^;)
  • 伊勢神宮の神様の食事(神饌)とは?ご飯は千年以上前から捧げられていた? | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    今のあなたは「格式が高い伊勢神宮では、どんなお事(神饌)を捧げているんだろう?」と気になっているのではないでしょうか? 伊勢神宮で神職さんが神様にお供え物を捧げる儀式は、日別朝夕大御饌祭ひごとあさゆうおおみけさいと呼ばれているとても大切な儀式です。 この記事では『伊勢神宮の神様に捧げるお事の内容・日別朝夕大御饌祭ひごとあさゆうおおみけさいが始まった時代』についてお話しします。 [ad#co-1] あなたもご存知の通り伊勢神宮の主祭神は天照大御神です。天照さんは天皇家のご先祖様とも伝わっている日の最高神です。 神様へのお供え物は神饌しんせんと呼ばれています。神饌を捧げる時間帯は季節によって異なります。 春は午前8時と午後4時、秋・冬は午前9時と午後3時に捧げられるようです。 天照さんへの神饌は以下の通りです。 御飯おんいい3盛り 鰹節 魚 海藻 野菜 果物 お塩 お水 お神酒3献 以下

    伊勢神宮の神様の食事(神饌)とは?ご飯は千年以上前から捧げられていた? | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/06/26
    千年かぁ・・・久遠の時の流れを感じますね(*^_^*)
  • 伊勢神宮でカップルがデートすると別れる噂の真相|神様は嫉妬深い女性なのか | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    あなたは大好きな人と伊勢神宮に、お参りに行こうとしていませんか? たしかに、伊勢神宮はカップルのデートスポットとしてもかなりの人気があります! ですが、あなたは「伊勢神宮の神様は嫉妬深い」「伊勢神宮にカップルで行くと別れる」という都市伝説を聞いたことがあるのではないでしょうか? この話が流れた原因について調べてみると、女性の神様が嫉妬深い性格だと噂されていたことが分かりました…。 この記事では『伊勢神宮の神様の性格について・当にカップルで行くと別れるのか?』をお話ししていきます。 [ad#co-2] 関連:伊勢神宮の雨が縁起が良い意味は?雨の日の参拝には雨雲レーダーが便利? 伊勢神宮には天照大御神あまてらすおおみかみという女神様がお祀りされています。あの有名なスサノオのお姉さんでもありますね。 天皇家のご先祖様でもある日で一番偉い神様です。 天照さんは日神話に登場し、『古事記』『日

    伊勢神宮でカップルがデートすると別れる噂の真相|神様は嫉妬深い女性なのか | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/06/26
    おそろしい都市伝説でしたね(^_^;)伊勢神宮は参拝者がすごく多いので、その中で離婚する方もたくさんいるでしょうが、全体の割合で考えれば、そこまで多くないのでしょうね。
  • 祇園祭のきゅうり封じの由来は?食べてはいけない理由についても | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    祇園祭関連:祇園祭で一番盛り上がる行事は何?日にちや見所はあるの? 観光客は祇園祭でもきゅうりをべて問題ないです。 冒頭でも少し述べたように、八坂神社の氏子と祇園祭の関係者が7月にきゅうりを控えると言われています。 氏子や関係者以外には関係ない話なので、あなたは全然気にしなくて大丈夫ですよ! SponsorLink 氏子と関係者がきゅうりをべない理由はたった1つ、八坂神社の神紋をべるのは畏れ多いからです。 きゅうりが禁止される『きゅうり封じ』は、八坂神社の2つある神紋のうち1つに関係していると言われています。 神紋とは神社特有の紋章のことです。もっと分かりやすく説明すると家紋みたいなものですね。 八坂神社の神紋は1つが五瓜ごかに唐花からはな、もう1つが左三つ巴です。ここで関係しているのは1つ目の五瓜に唐花と言われています。 神紋が分かる画像を用意したので確認してくださいね! 五瓜に唐

    祇園祭のきゅうり封じの由来は?食べてはいけない理由についても | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/06/02
    祇園祭とキュウリの関係、面白いですね!勉強になりました☆
  • 祇園祭の宵山について詳しく知りたくない?気になる全情報まとめ! | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~

    この記事には宵山を楽しむための基的な情報を書いています。初めて祇園祭に行くあなた必見の内容が盛りだくさんです! 特に最後の「歩き方の注意点」の項目では 祇園祭で熱中症になる危険性 もお話ししているので、ぜひ最後まで読んでくださいね! 以下の記事では『前祭での宵山の楽しみ方3選・歩く時の注意点・宵山開催地に近いホテルの紹介』など基的な情報をお話ししています。 宵山マスターへの道その1:【2018京都】祇園祭の宵山での楽しみ方3選とは?歩き方の注意点は?

    祇園祭の宵山について詳しく知りたくない?気になる全情報まとめ! | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/05/29
    宵山マスター・・・カッコイイですね(*^_^*)
  • 【2023年】祇園祭の人出や人ごみ人数は?混雑や歩行者天国についても | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    ”夏の京都”といえば祇園祭。 祇園祭は1ヶ月間も続く大規模なお祭りで、全国から人が集まるため想像以上に混雑が激しいです。 この記事では『祇園祭の人出や人混み人数・2019年の混雑場所の予想・設けられる歩行者天国の場所と期間』についてお話ししています。 SponsorLink 祇園祭は全国から観光客がやってくるため混雑していない日はありません。 しかし祇園祭開催の1ヶ月間で特に混雑が激しいのは前祭の宵山(16日)です。 驚くべきことに、2017年の宵山では1日で32万人を記録したそうですよ………。 具体的な混雑状況は以下の動画を確認してくださいね。 32万人というと東京都新宿区の人口とほぼ同じです。 しかも夜の23時の時点でこの人数です。 ツイッターではこのような意見があったので紹介します。 夜は身動きできないくらいの人出になるらしいが、昼も十分に混雑。 出典:ツイッター 前祭の宵山が昼夜関

    【2023年】祇園祭の人出や人ごみ人数は?混雑や歩行者天国についても | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/05/25
    休みが取れたら見に行きたいですが、渋滞しそうなので、電車を使った方がいいかな?ちなみに、東海地方在住です。名古屋の方ですね(^_^;)
  • 祇園祭のちまきについて詳しく知りたくない?気になる全情報まとめ! | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~

    祇園祭のちまきは自分へのお土産にも最適ですし、大切な人にプレゼントしても喜ばれます! あなたも祇園祭に行くのですからちまきを購入したいと思います。しかし、いざ買うとなると購入場所やご利益、値段などが気になりませんか? この記事では『ちまきの購入場所と値段・ご利益・飾り方・返納方法など』について解説している記事をまとめています。 ここで紹介している記事を全部読めば ちまきのお悩みはすべて解決 できますよ! Sponsored Link

    祇園祭のちまきについて詳しく知りたくない?気になる全情報まとめ! | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/05/13
    祇園祭の「ちまき」については、 今回のシリーズで初めて知りました(^_^;) 厄除け等のご利益があり、基本的には食べられない「ちまき」なんですね(*^_^*)
  • 祇園祭の神輿は何種類あるの?担ぎ手の団体と神様の名前は? | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~

    あなたは祇園祭で使われるお神輿は何種類あるのか気になったことはありませんか? この記事ではお神輿について詳しく解説・担ぎ手の団体の歴史・お神輿に宿る神様についてお話ししています。 この記事を読むと お神輿の意外な奥深さ に気づきますよ! Sponsored Link

    祇園祭の神輿は何種類あるの?担ぎ手の団体と神様の名前は? | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/04/29
    勉強不足かもしれませんが、スサノオの子どもたちの名前は初めて知りました(^_^;)スサノオとクシナダは有名ですが、子どもたちの事は意外と知られてないかも(^_^;)
  • 祇園祭の神輿の掛け声には意味があるの?語源を知れば納得できる? | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~

    Sponsored Link 1つ目の説は京都にある高瀬川が関係しているという説です。 高瀬川は慶長19年(1614年)に角倉了以すみのくらりょうい親子によって切り開かれた人工川です。 現在でも高瀬川はあって、こんなにもキレイな風景をしていますよ! 高瀬川の風景が分かる画像 当時の高瀬川は京都~伏見までの荷物を輸送する、河川舟運として使われていたそうです。河川舟運の名前のとおり、荷物を運ぶためには舟を使う必要がありますよね? 当時の船頭さんは荷物を降ろすときに「ほいっとほいっと」という掛け声を使っていたのです。 その後、船頭さんの掛け声がお神輿の掛け声に使われるようになったというのがこの説です。

    祇園祭の神輿の掛け声には意味があるの?語源を知れば納得できる? | キジの鳴女さんと往く神道めぐり物語~あなたの身近に神道を~
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/04/26
    「ほいっと」かぁ・・・なんか軽い作業の時に使いそうな言葉ですよね(^_^;)
  • 祇園祭の神輿の重さがヤバい!掛け声や三若の担ぎ手とルート時間についても | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    祇園祭はどうしても大きな山鉾が目立ちます。 しかし神輿渡御で用いられるお神輿もあなどれません。 お神輿にも注目してみるとさらに祇園祭を楽しめること間違いなしです! この記事では『祇園祭のお神輿の重さ・掛け声の由来・担ぎ手・神幸祭と神輿渡御のルートや時間』について紹介していきますね。 SponsorLink 祇園祭の神輿の重さについて 京都 祇園祭 神幸祭と神輿渡御 京の街を巡るお神輿 https://t.co/TSAw5iaLuW pic.twitter.com/M7xm7TJROr — 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) 2016年7月17日 祇園祭では 中御座神輿 東御座神輿 西御座神輿 の3つのお神輿が用いられます。 一見するとそこまで重くないように見えますが、中御座神輿と東御座神輿、西御座神輿の重さは約2トンもあります。 そして交代で入れ替わって担いで

    祇園祭の神輿の重さがヤバい!掛け声や三若の担ぎ手とルート時間についても | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/04/25
    に、2トンとは・・・半端ない重さですね!!Σ(・ω・ノ)ノ!
  • 【2023年】祇園祭はいつからいつまで?スケジュールと実際の雰囲気は?

    祇園祭を楽しむなら、開催期間やイベントのスケジュールは知っておきたいですよね! 祇園祭が初めてのあなたは「祇園祭はいつからいつまでなの?」「どんな行事があるんだろう?」と気になっていると思います。 この記事では『祇園祭の日程とイベント・特に人気がある行事2つ』についてお話ししています。 実際の雰囲気が分かる動画 も紹介しているので、イメージがしやすいと思います! SponsorLink 祇園祭は7月1日~7月31日までの1ヶ月間に渡って行われる、京都の一大イベントです!もっとすごいのは1日1日に違った見どころがあることです。 以下に1ヶ月間で行われる行事一覧をまとめてみました。 7月1日 長刀鉾町お千度/他 7月2日 くじ取り式/他 7月3日 船鉾町神面改め 7月5日 長刀稚児舞披露/他 7月7日 綾傘鉾稚児社参/他 7月10〜14日 山鉾建て(前祭) 7月10日 神用水清祓式(前祭)/他

    【2023年】祇園祭はいつからいつまで?スケジュールと実際の雰囲気は?
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/04/01
    最近、久しぶりに京都を旅しました!祇園には行けませんでしたが、祭りの時期の7月に行きたいなぁ♪
  • 神棚にお供えする葉っぱの名前と意味は?しきみとの違いについても解説 | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ

    あなたは神棚にお供えする葉っぱの名前が気になっていませんか? 気になっていることがあるとどうしても解決したくなりますよね(笑) そこで、この記事では『神棚にお供えする葉っぱの名前・お供えする理由・見た目が似ているしきみとの違い』などついてお話ししようと思います。 SponsorLink 神棚にお供えする葉っぱは榊さかきという植物です。榊は神棚のお供えとしてふさわしい、神聖な語源があると言われています。 榊の語源については諸説あり、神さまの聖域と人間世界との「堺」を示すための木、つまり「境木」が転じたという説や、「栄木」あるいは神聖な木を意味する「賢木(さかき)」が転じたとする説があります。 出典:神社と神道公式ホームページ 上記の語源からも榊は神様と関係のある神聖な植物と考えることができます。 次の項目では神棚に榊をお供えする意味について解説します。 SponsorLink 神棚に榊をお供

    神棚にお供えする葉っぱの名前と意味は?しきみとの違いについても解説 | 神社・神道の世界を学ぶためのブログ
    makoto-itimonji
    makoto-itimonji 2018/01/15
    なるほど、榊の葉・・・またひとつ勉強になりました。ありがとうございます(*^_^*)
  • 1