タグ

BRに関するmakoto_wayのブックマーク (6)

  • 広告ウーマン★ 広告が分かれば、オンナが分かる。 - 顧客と語らえ、そしてブロガーとも語り合え。

    広告「理論」とは異なる視点でお送りする、ネット広告全盛時代の「企業」と「私たち」の嬉しい関係を考えます。いつものことですが個人的な経験から。 広告の展開で、よくユーザーの悩みや相談、ホンネの声を使うんですが、そういった広告の企画を行なうと必ずといっていいほど「私もこんなことで悩んでいます」とか「昔、こういうことでとっても困ってました」とか、そういう悩み打ち明けコーナーのような感想コメントがどっさり届きます。 現状のクチコミプロモーションって、「●●に関しての意見を聞かせて下さいね!」など、一方的な問いかけが多いですが、ちょっと皆さま考えてみて下さい。 普通に質問されて答える内容なんて、そこまでホンネが聞けるかというと、そんなすぐに答えや意見がポンポン出てくるかというと、そんなことはない。(面接やインタビューだって、聞かれたことに対してうまく答えるって、慣れていない人は結構難しい

  • 広く浅いブログマーケティングに未来はあるのか

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)はブロガーをネットワーク化し、メディアとして企業と接点を持つために2007年2月に設立された企業。ブロガー、ブログ読者、広告を出稿する企業と3者にとってのメリットを探るべく、様々な広告商品の開発などを行っている。ブログマーケティングの現状について、同社の坂和敏社長に話を聞いた。 私たちはブログを使ったマーケティングに関して、企業がお金を支払って情報を複製する、いわゆるペイ・パー・ポスト型のブログマーケティングとは一線を画した姿を目指しています。こうした姿勢に対して、着実に認知度が高まってきていると思います。企業、消費者の両方にとって意味のある新しい形態の商品開発を徐々に実現化できてきています。 先日、大塚製薬のオロナミンCのキャンペーンで採用された「ソーシャルバナー広告」もその一つか。 そうですね。「ソーシャルバナー広告」は海外では、「Intera

    広く浅いブログマーケティングに未来はあるのか
  • 有力ブロガーだけに情報を提供しても口コミ効果は生まれない:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今回は今話題の口コミ、インフルエンサーマーケティングやブログ、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などのCGM(Consumer Generated Media)についてお話しします。 前回は、広告という企業発の情報に対して消費者が反応しにくくなった今、メディアを通じたPRが、マーケティングの中で非常に重要となってきている、というお話をさせていただきました。 ブログ、SNSといういわば個人メディアとも言える新しいメディアが登場したことで、消費者個人がインフルエンサーとしての影響力を持つようになってきました。以前は、インフルエンサーといえば、何かの専門家であることが当たり前とされてきましたが、今ではごく普通の一個人でも、月間数百万のアクセスのあるブログの主催者になって、マス媒体よりもはるかに大きい影響力を持てるようになりました。 「あるある大事典」の捏造問題から流れが変わった?

    makoto_way
    makoto_way 2007/11/25
    [ブログ] [ブログマーケティング] [インフルエンサー]
  • ブログPR広告は終わった、ぼくの中では - Vox

    「ブログだったらなんでもいい」という時代はもう終わりましたよね。既に手段の一つとなっているので、あとはそれをどう正直に使えるか、だと思っています。数年前のホームページバブル崩壊と図式は似ているのかもしれない。ホームページバブルで、それまで「HP立ち上げればお金が儲かる」的なマーケティング手法を、も杓子もやったけど、それではかかるお金が結果に見合わないし、費用対効果を計測する手段を持っていないところが多くて「結局、儲かっているのか数字で出ない。止めてしまおう(or 更新を停滞させよう)」となってしまった。 ホームページバブルがはじけると、結果を出すために、どこに配置するか、どう見せるか、どうカテゴライズするか、どう階層化するか、など効果を出す方法は多いのに、皆が広告に走った。一旦は意味が無いというレッテルを貼られた広告だったけど、時期的に広告が結果を出せるように見えてきた頃で、広告代理店も

    makoto_way
    makoto_way 2007/11/24
    [ブログマーケティング] [広告] [ブログ] [ブログPR]
  • ブロガーリレーションのガイドライン10カ条(WOMMA) - ガ島通信

    PRIR(プリール) 4月号にブロガーリレーションについて書いたのですが、その中でWOMMAのガイドラインを紹介しました。日における企業とブロガーのリレーションのについても参考になるところが多いのでブログにもアップしておきたいと思います。 ブログ炎上とWOMMAの倫理規定「3つの正直」でも触れたのですが英語が苦手ですので、何か問題があればご指摘ください。直訳というよりはできる限り日語的な表現にしてみました。 ◆ブロガーとのコンタクトガイドライン10箇条◆ 「WOMMA Ethical Blogger Contact Guidelines�10 Principles for Ethical Contact by Marketers」 1.常に正直に。偽情報を流したり、ブロガーを騙したりしません (I will always be truthful and will never knowi

    ブロガーリレーションのガイドライン10カ条(WOMMA) - ガ島通信
    makoto_way
    makoto_way 2007/11/24
    [ポリシー] [ブログ] [ブログマーケティング] [ガイドライン] [WOMMA]
  • FrontierNEXT

    makoto_way
    makoto_way 2007/09/24
    [CGM] [Blog] [ブログ]
  • 1