タグ

journalismに関するmakotokagaのブックマーク (7)

  • 警告:東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 このことについて、まだ、医学的な確認が取れていませんが、確認がとれるのをまっていたら、事態がさらに進行する危険を感じ始めたため、先に書いておきます。きのう、百人が参加した、松戸の講演会でも、この話が出ました。東葛地区でとくに最近、喉の痛みや、リンパの異常などを訴える子どもたちが多くなっていると言う話です。身体がだるくなる、元気が出ない、風邪でもないのに咳が出る、など。口の中に金属っぽい感覚がすると言う話や、乾燥していないのに顔の皮膚がひりつくという話が出ています。ふだん全く鼻血を出した事のない子どもが、鼻血を出すと言う話も。医療機関に相談するケースが増えていると聞きました。言うまでもなく、おきているのは子どもだけでなく、大人にも同様の症状が起きているという話ですが、子どもの方

    警告:東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    makotokaga
    makotokaga 2011/05/30
    まぁ、あくまでFYIというレベルのエントリ。有意なデータが出てからでは遅いという指摘は成り立つが、「病は気から」とも言うとおり、ストレスから来るものもあるし、タイトルの煽りすぎは酷い
  • 「Investigative Journalism」の行方 - michikaifu’s diary

    一昨日、JTPAのセミナーにて、ウォール・ストリート・ジャーナル記者ケイン岩谷ゆかりさんと対談させていただいた。いろいろと面白い話が出たのだが、特に印象に残った一点について、ちょっと述べておきたい。(ゆかりさんの経歴や対談アウトラインについては、リンク先を参照) ウォール・ストリート・ジャーナルは、ウェブ化当初から有料でやっており、それで「成功」している数少ない例。そんな中、2007年に同社を買収したルパート・マードックが、「いずれ紙の新聞はなくなる」として、ウェブ有料版で価値をあげるためにいろいろなことを試行錯誤している、というお話だった。その中で、記者も以前のように、ただ記事を書いていればいいだけでなく、自分でTwitterで発信したりブログを書いたりビデオの制作の携わったり、いろいろとやることが増えて大変、なのだそうだ。まだいろいろと手探りで、例えば記者にとっては常にデスクを通してか

    「Investigative Journalism」の行方 - michikaifu’s diary
    makotokaga
    makotokaga 2010/07/12
    『調査報道(Investigative Journalism)』は重要だし、日本にだってないわけじゃない。ただ新聞ではなく雑誌/TVに多いのかな。価値ある記事を、流通させ記者を育てられるメディアが今まで以上に必要とされてる
  • 記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    makotokaga
    makotokaga 2009/09/25
    非常にバランスを欠いた人物が、特に「マス」と修飾されるメディアには多いってことの証左。これじゃ、彼ら自身の知る権利と情報をコントロールする権力を失いたくないだけです、と宣言したようなもんで
  • 鳩山内閣早くも公約違反? 隠れた官僚支配の温床壊せず:日経ビジネスオンライン

    民主党の鳩山由紀夫代表は、記者でごった返す狭い民主党部に設けられた「ついたて」前の会見から、ようやく開放された。 鳩山代表は16日、首班指名選挙で選任され、第93代、60人目の首相となった。直ちに首相官邸に入り、組閣作業に着手。午後6時から首相として、そして官邸で、初めての記者会見に臨んだ。 政権交代という積年の夢を果たし、官邸に「入城」し、首相として会見を行った鳩山代表は、会見場のエンジ色のカーテンを背に、こう第一声を発した。 「総理に選出をいただいた瞬間に、日歴史が変わるという、身震いするような感激を感じ、一方では大変重い責任を負った。この国を当の意味での国民主権の世の中に変えていかなければならない。そのためには、いわゆる脱官僚依存の政治というものを今こそ世の中に問うて、そしてそれを実践していかなければなりません」 国民の期待を背負った鳩山首相、民主党政権は今後、「脱官僚」を旗

    鳩山内閣早くも公約違反? 隠れた官僚支配の温床壊せず:日経ビジネスオンライン
    makotokaga
    makotokaga 2009/09/17
    象徴的な場面だからこそ、脱官僚を印象づける演出として民主党にはがんばってほしかったと考えると非常に残念
  • livedoor ニュース - 一億「のりピー」専門家を作ってどうする、政権交代よりも放送権交代を

    一億「のりピー」専門家を作ってどうする、政権交代よりも放送権交代を2009年08月29日09時00分 / 提供:低俗な番組を流し続けて巨額の富を築き、醜悪な社ビルを建てた某民放テレビ局。(PJニュース資料写真) 【PJニュース 2009年8月29日】酒井法子さんの事件を一日中垂れ流したり、衆院選の特別番組のキャスターに政治とは無縁の芸能人を起用したり、誤報の謝罪検証番組を深夜隠れるように放送したりと、民放テレビ局の廃退ぶりは目に余る。国営放送のNHKまでが調子に乗っている。 専業主婦のうちの嫁さんと話してびっくりした。酒井さんの足取り、生い立ち、趣味、親族関係や交友関係、自宅や別荘の住所、事件を捜査した刑事のように事細かに暗記しているのだ。別荘に意味不明のいたずら書きまでされていることまで知っていた。 「おまえはホントウに愚かだ」というと、「だって、昼間テレビを付けると『のりピー』の事件

    makotokaga
    makotokaga 2009/08/31
    NHKを国営放送などと間違って書くような人が、平気で「ジャーナリスト」を名乗って原稿を書けるメディアがあることも問題。誹謗中傷、日頃のうっぷんばらしも個人blogなら結構だが、本質的な問題にフォーカスすべし
  • 初めて消費者金融を使うならまずはよくある思い込みを捨てよう | ※時間が無い!※今日中にお金が必要なら即日融資出来た会社を紹介

    なんでも初めてというものはあるものですが、初めて消費者金融を使うとなったらかなり心配でドキドキするものです。これはだれでも最初はそうだったんですけれども、あまり緊張しなくても大丈夫です。とってわれるようなこともないですし、初めて利用するという人ほど優しくしてもらえるものです。新規顧客をたくさん開拓したいと思っている消費者金融ばかりですから当然でしょう。 では初めて借入をするときに気をつけなければいけないことは?と言われた時に、まず考えられるのは思い込みの排除でしょう。おそらく多くの人が似たような先入観を持っていると思いますので、それをなくすことが重要です。先入観を持って利用してはいいことはありませんし、実際に使っていくごとに「自分の考えていたことは間違いだったんだ」というのがわかります。ですから最初のうちに考え方を改めておくべきでしょう。 例えば借入をするときには怖い人が出てくるという考

  • 【正論】慶応大学教授・阿川尚之 「マスコミの常識」は非常識 - MSN産経ニュース

    午前1時半の電話 幼時から世話になった児童文学者の石井桃子さんが、4月2日亡くなった。 逝去から程なく4月3日午前1時半、我が家に電話がかかった。家内が起きて受話器を取る。某新聞文化部の記者であった。「石井さんが亡くなられたかどうか確認したい。知らなければ知っている人を教えてほしい」。家内が「お教えしたらその方へ、今電話をかけるのですか」と訊いたら、ごく自然に「はい」と答えたそうだ。 すっかり目の覚めた私が電話に出て、「総理大臣に何か異変があって秘書官にかけるならともかく、101歳の児童文学者が亡くなったかどうか午前1時半に電話で確認せねばならない理由は何ですか」と尋ねた。記者はうまく答えられなかった。 ほぼ同時に今度は携帯電話が鳴る。出ると某官営放送の記者である。同じ質問に同じことを言って切った。そもそも私は石井さんの逝去を、その時まだ知らなかった。 3日の夜、石井さんの「かつら文庫」を

  • 1